四畳半干物大系の感想まとめ

かなしみを背負う。
11
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ
太陽が眩しかったから @noah_black

残すはバッドレディ今のところ永江賞ははたての永江さんな気がするけど甲乙つけがたいちなみにあたい実は永江さんワールドでは地子が一番好きです

2011-08-16 15:56:11
no_name_life200 @no_name_life200

しかし逆に言うと、設定のすりあわせをしてないのに永江さんのキャラはよくぞあそこまでぶれなかったなという感じはする。

2011-08-16 21:20:53
@shisyo444

永江さんの読みたさは書き手のリアル職場事情が見え隠れするあたりにある

2011-08-16 21:52:39
ひよ八 @hiyo_8

送迎とか荷物整理とか挨拶とかマイブラザ下の入手してきた戦利品(四畳半干物大系)読んでたらこんな時間ですね

2011-08-16 22:57:28
ひよ八 @hiyo_8

干物大系、面白かった。愉快だろ永江さん

2011-08-16 23:01:15
太陽が眩しかったから @noah_black

【プレイヤーズ!】出てくる作家/本に納得しすぎた。ひどい劇中劇を阿求の可愛いさでゆるさせる作戦か。筆者の好きなもの寄せ集めだなっておもった

2011-08-16 23:42:46
みりん屋 @hida_miring

配信中になんやかやと喋ってしまったけど、永江さん合同とても面白かったです。

2011-08-16 23:43:08
太陽が眩しかったから @noah_black

【バッドレディ】ちょっと何言ってるかわかりませんってところが多かった。

2011-08-16 23:47:25
太陽が眩しかったから @noah_black

【永江合コン】沙月さんめが永江さんじゃね? どこから女子の合コンテク(?)を学んだのか気になる。合同中一番ひどい素敵な作品

2011-08-16 23:54:02
つくし@テイワットにいる @tsukushi_k

永江さんSS合同は個人的にはバッドレディが一番面白かったんだが

2011-08-17 00:06:20
このツイートは権利者によって削除されています。
no_name_life200 @no_name_life200

バッドレディスクランブルは確かにおもしろかったけど、同時にすごく意味がわからなかったのはある気はする。永江さんらしいようで永江さんらしくなくて、ややピントがずれてる気はした。それでも作品としてはおもしろかった。

2011-08-17 00:07:59
no_name_life200 @no_name_life200

たぶん、永江さんの日常的じゃないからかなぁ……でも好きか嫌いかなら大好き。ただ、いまのところだけ1カ所誤植が気になるのであった……。

2011-08-17 00:12:20
ろき @loki__k_

幼女緊急発進は永江合同の中でも突き抜けて登場人物の思考がぶっ飛んでくじゅくて、あの本のコンセプトを体現していたという意味で凄く良かったです。忍殺ネタは分からない人が読むと不評かもしれませんが。(水中リプ

2011-08-17 00:13:10
no_name_life200 @no_name_life200

ただ、永江さんは出ていなくとも、永江さんの世界が広がるきっかけになるという感じはする。そういう意味でもバッドレディスクランブルはすごくすき。すごくおもしろいってのもあるけど。

2011-08-17 00:14:06
ろき @loki__k_

そして何よりも、みんな最後にちょっといい話で終わらせようとしている中で最後まで酷い話を貫いているのに感動したw

2011-08-17 00:14:47
桐生sang @Kiryudori

北雪さんの描いたパンモロ永江さん見て癒されよう、な

2011-08-17 00:15:26
太陽が眩しかったから @noah_black

永江さんパートは好きなんだけど、他がなんか解りづらいのと、カタカナと!連発の文章が単に好みじゃない

2011-08-17 00:15:30
このツイートは権利者によって削除されています。
no_name_life200 @no_name_life200

あと、うぷるぷさんのが永江さん合同の中で一番いい話。

2011-08-17 00:16:46
姫上沙月@ @satsuki_h

永江さんの女子力はのあすけさんの扉絵がピーク。

2011-08-17 00:18:07
太陽が眩しかったから @noah_black

そういえば折り返しの地子の紹介に誤植っぽいのが

2011-08-17 00:18:53
ろき @loki__k_

永江は結婚す(ry は開幕から人として終わっている感満載の永江さんを見せ付けられて、この本を手に取った人にとっては期待通りで安心できる作品かと。ゴムで遊ぶ永江さんマジくじゅい。

2011-08-17 00:19:04
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 7 次へ