裏古楽の楽しみ 2021年08月11日 -選▽特別企画「私と古楽」第3回 加藤拓未 【再放送】

2
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

良い曲でした🎶🛐 「ものみなこぞりて」作曲者不詳 #古楽の楽しみ pic.twitter.com/PuvG9HffOq

2021-08-11 06:09:30
拡大
きくを @kikuweaux

チェッカーズ、安全地帯、オメガトライブが出た回 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:10:04
Совнарком💉💉💉💉💉💉ワクチン6回目打ったよー! @nishiokaikkou

みなさま、おおはようございます。 オリンピックの終了とともに、札幌は一気に気温が下がりました。窓を閉めて、薄いセーターを着ています。 #古楽の楽しみ を余裕をもって聴ける、こんな日常がもどってきました。暑かったよー!

2021-08-11 06:10:05
今日のリリィ @anninwoods

出ました!チェッカーズ、この番組ではあまり聴かない単語😆 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:10:06
gurucchi @gurucchi

第二次グループサウンズブーム…そう呼ばれていたんですね。そして天啓のように先輩の言葉を思い出した加藤先生。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:10:20
びたみんC&E @amzj3

そうそう、チェッカーズ。 フミヤー!からのマタイ受難曲ですね #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:10:45
TAKESHI le SOLEIL @chevalieretart

私は子供の頃「オメガドライブ」だと思っていた…💦 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:10:48
Dafne🐏 @cecile7momo

チェッカーズて第二次グループサウンズなのか?かなり違和感あるよ。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:11:57
ヨシナリ @iamyoshi

ちょっとよくわからないね、この人の言う「古楽」は。 古楽とは私らの年代では、authentic playingを指してたと思うのだが。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:12:05
gurucchi @gurucchi

Jポップから突然のマタイ。原チャリからいきなりロールスロイス運転みたいな(違  #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:12:21
沓屋南実📀📘🍮🧳 @nami0758

聴いています NHK-FM 古楽の楽しみ 選▽特別企画「私と古楽」第3回 加藤拓未 を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm

2021-08-11 06:12:28
のぞみ😺🍡🍙🍘 @nozomin0526

#古楽の楽しみ 1万円の元を取りたかった加藤青年😙😙😙わかる

2021-08-11 06:12:35
alex099 @9Asakaze

NHK-FM 古楽の楽しみ 選▽特別企画「私と古楽」第3回 加藤拓未 を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm  「ものみなこぞりて」心に染み入ります☺ 世界は美しいものに満ち溢れている♥ 加藤先生の古楽との出合いについてのお話も♥

2021-08-11 06:13:03
NothingButWithTHEALFEE @NThealfee

#古楽の楽しみ チェッカーズを聴いていたならアルフィーも聴いてる筈のカトタク先生

2021-08-11 06:13:14
ぷちぱお @petitepao

「「マタイ受難曲」BWV244から第49曲「愛によってわが主は死のうとされている」」 バッハ:作曲 (ソプラノ)ルチア・ポップ、(合奏)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ペーター・シュライアー (4分53秒) <Philips PHCP-3416/8> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/kC763HOqRQ

2021-08-11 06:13:44
拡大
今日のリリィ @anninwoods

マタイのアリア。これは現代楽器の演奏では。この番組で聴き慣れているのよりもピッチが高いよね。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:13:49
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「マタイ受難曲」BWV244から第49曲「愛によってわが主は死のうとされている」」 バッハ:作曲 (ソプラノ)ルチア・ポップ、(合奏)ドレスデン国立管弦楽団、(指揮)ペーター・シュライアー (4分53秒) <Philips PHCP-3416/8> マタイ受難曲で最初に好きになった

2021-08-11 06:14:33
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ボーイソプラノの声がパイプオルガン協会の響きと出会う 向き合うのは大学に入ってから 高校の部活は合唱部、合唱部の先輩の事を思い出す "ペーター・シュライアーというテノール歌手を聞いてみろ" 当時は第二次GSブーム、ポップスばかり聴いていた普通の高校生

2021-08-11 06:14:33
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ たまたまマタイ受難曲だっただけでソリストがペーター・シュライアーであれば何でも良かった バッハもマタイ受難曲のことも全く知らなかった 三枚組一万円、元を取りたかったのでCDからカセットテープにダビングし通学の際聴く 好きな曲が少しずつ出てきた

2021-08-11 06:14:33
gurucchi @gurucchi

「愛によってわが主は死のうとされている」。ダメだ。さっきのチェッカーズと混じってフミヤが「神様ヘルプ!ヘルプ!」と脳内シャッフル。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:14:50
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 指揮してるのうちにもある・・・・。 リヒター盤は二組も(・_・;)

2021-08-11 06:14:55
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

「ペーター・シュライアーを聴きなさい」と言った先輩の言葉がなかったら今の加藤拓未先生はなかったわけで、出会いというのは不思議かつ素敵なものですね。 #古楽の楽しみ

2021-08-11 06:15:05
前へ 1 2 3 ・・ 12 次へ