リンク
WEB女性自身
山形の田んぼにポツンと…入居者語る“日本一安いタワマン”の意外な利点 | 女性自身
コロナ禍によってリモートワークが導入されるなど、大きく変化した働き方。山村の自然に囲まれた一軒家で、土いじりをしながらゆったりと暮らす――。そんな地方への移住を想像したことがある人も多いのではないだろうか? そうした田舎暮らしのイメージと逆行するのが、山形県上山市の田んぼの中にそびえたつタワーマンション「スカイタワー41」だ。珍しい光景が話題となり“日本一安いタワーマンション”と呼ば
51 users
525
実は優良物件だったのかもしれない。

20年くらい前に上山市に行った時「何で田んぼの真ん中に高層マンションが?」って気になってたんだよな。やっと理由がわかったよ twitter.com/Exice/status/1…
2021-08-13 10:12:04雪国ならではの最大の悩みは雪かき。

RT 雪国では常識よねぇ 戸建てだとさ、朝起きて、道路や車庫までの通路をラッセルして、除雪車が道路端に置いてったクソ固くて重たい雪塊を排除して初めて出勤できるわけで(´・ω・`) 住宅街だと常に雪捨て場所問題もつきまとうし・・・
2021-08-13 09:06:36
豪雪地域のビル屋上の雪ってどう処理してるんだろう。と調べたら、「頑丈に作ってあるから雪ではつぶれない」「ビル内の熱がすべて上に集まるから勝手に溶ける」ってことみたいね
2021-08-13 09:19:06雪かきからの解放以外にもメリットはありそう。

雪かきももちろんすごく大きいけど、雪国じゃなくても年取ったら便利なとこがいいわよね。車がなくてもそれなりに生活の用が足りるぐらいのとこ
2021-08-13 09:52:53
山形のタワマンよく見るアングルだと田んぼの中にぽつーんだけど、温泉地の市街地の端っこだしな すぐ近くにコンビニがあるし、車で5分もすれば東京まで乗り換えなしの直通列車が出ている
2021-08-13 09:29:10
「きれいな夜景があるわけではありませんが、遠くの山々、田園風景などがよく見渡せる。とくに夕方になると、全体が黄金色に輝きます。そんな絶景を見ながらすごすのは最高の時間です。」
2021-08-13 09:00:28