ハセガワ 1/72 F-4EJ 07-8429&ファインモールド 1/72 F-4EJ改 07-8431ADTW Final Year 2021

飛実で最後を迎えたファントムを作ってみよー回です。
2
M@so @maso_block2

結局ノーズもガリガリしてる pic.twitter.com/ZBQpBTVkAT

2021-03-25 16:14:50
拡大
M@so @maso_block2

手入れだいたい終わったかな pic.twitter.com/QHZNJ01vkC

2021-03-25 20:04:32
拡大
M@so @maso_block2

フォーメーションライトはプラペーパー いいモノあるの知ってるけどケチります pic.twitter.com/GvxhAasqn9

2021-03-26 00:28:36
拡大
拡大
M@so @maso_block2

610higタンクはFMの方ができ良いので、余ってるならハセに取り付けよう作戦です fmは機体側に取付基部があるせいでそのまま取り付けようとすると1段足りない状態。そこで形もそれとなく似てるハセのDMASアンテナをベース代わりにするといい感じにFMの610higタンクが取付可能に pic.twitter.com/2fVJDlvsmb

2021-03-28 02:08:08
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

まず308をわちゃわちゃっと EJは終わったけどEJ改は疲れたので途中で終わり 知っててやってるけど2機は時間かかるなぁ pic.twitter.com/3lrkglsGOz

2021-04-05 00:59:14
拡大
M@so @maso_block2

せーくーめーさい 307に白2割、337を数滴 アウトラインはさらに337を数滴混ぜたものでなぞって強調 pic.twitter.com/eQNovjEgfP

2021-04-05 22:28:17
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

空j味が出てきた pic.twitter.com/bjs9bQ8whO

2021-04-05 22:51:15
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

パネル周りとかをリタッチしたマダラな感じを 適当に薄く吹き付けて均一じゃない塗装面の感じに していきます。 429&431の感じを写真見て一応イメージだけして それとなく反映 pic.twitter.com/AUYEp8epf9

2021-04-05 23:57:31
拡大
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

いつものスモークグレーのクリア割でリタッチ部分のアウトラインをなぞったり。 こんなもんかなー pic.twitter.com/KtoSLYM35d

2021-04-06 23:28:28
拡大
拡大
M@so @maso_block2

まぁ裏もサボらない程度に pic.twitter.com/6jKk7wgMsb

2021-04-07 00:10:06
拡大
M@so @maso_block2

塗り分け ベースはこんなもんで。 今回はコントラスト抑えめです。 pic.twitter.com/6YQ5uUYorR

2021-04-09 19:20:52
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

だいたい塗り終わった pic.twitter.com/0GIAnQEsec

2021-04-09 23:44:43
拡大
拡大
拡大
拡大
M@so @maso_block2

ちなみにEJのレドームとその先っちょ、バルカンのフェアリングは3色のブラック使い分けてるけどそんなのわからんって感じ🙄 pic.twitter.com/PfjrggLJZt

2021-04-09 23:49:59
拡大
M@so @maso_block2

デカール貼り出した raf avi さんのデカールでラストイヤーでいきます いい感じ pic.twitter.com/qQtY4EJ4Pn

2021-04-11 22:41:09
拡大
M@so @maso_block2

今日は左側面胴体だけデカール貼って終わり。 pic.twitter.com/jDtLvARfOU

2021-04-12 22:09:44
拡大
M@so @maso_block2

今日は右側面貼ってで終わり 忙しくなってきたけど毎日30分でも触りたい所存です pic.twitter.com/IsL22jHURz

2021-04-13 23:09:41
拡大