農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/18)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(8/18)(震災関係で原田氏、畜産に関係無いものも載せています。) 早野龍五氏 @hayano のツイート 水野義之氏 @y_mizuno のツイート 奥村晴彦氏 @h_okumura のツイート 続きを読む
0
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ
47NEWS @47news

福島、宮城の肉牛出荷再開へ 政府、県の検査・管理了承 http://t.co/jcL98RD

2011-08-18 20:31:03
朝日新聞(asahi shimbun) @asahi

牛の出荷停止、福島と宮城は19日にも解除 http://t.co/DiFpFWc

2011-08-19 03:16:07
毎日新聞ニュース @mainichijpnews

福島・宮城:肉牛の出荷停止解除へ 政府、19日にも指示 http://t.co/wEP49fy

2011-08-18 22:35:02
時事ドットコム(時事通信ニュース) @jijicom

肉牛出荷停止、解除へ=宮城・福島産、19日にも http://t.co/jgNYuOV

2011-08-18 22:36:13
河北新報オンライン @kahoku_shimpo

出荷遅延牛 最大84万円 県、来月にも買い取り http://t.co/i4sgG6g 

2011-08-18 06:36:06
MSN産経ニュースbot [test] @SankeiShimbun

【事件】 「電話つながらない」 安愚楽牧場の相談急増 国民生活センター:  国民生活センターは18日、東京地裁に民事再生法の適用を申請した畜産会社「安愚楽牧場」(栃木県)をめぐる消費者からの相談が、4~8月に777件寄せられ... http://t.co/PCOWDtF

2011-08-18 19:54:27
神戸新聞 @kobeshinbun

安愚楽牧場再生法申請 県弁護士会が弁護団結成へ:  和牛オーナー制度を運営する畜産会社「安愚楽(あぐら)牧場」... 【神戸新聞】 http://t.co/8Bn3ebZ

2011-08-18 11:39:00
TSR_NEWS @TSR_NEWS

続報 (株)安愚楽牧場: (栃木/和牛畜産、和牛オーナー制度運営/民事再生法申請) オーナー会員債権者は大都市に集中~平均574万円 1億円以上は135人~http://t.co/N46cVjt

2011-08-18 17:03:47
もぐ。 @mogu__

食品中の放射性物質の検査結果について(第163報)|報道発表資料|厚生労働省 http://t.co/RFz6aqj 出荷4441, 検査1126, 超過77。前日比0, +36, +1のはずなんだけど、数が合わない。

2011-08-19 00:16:13
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

「稲わら汚染」疑い牛の検査状況。 検査対象4,457頭、検査済み1,128頭(25.3%)。 http://t.co/zXoHUma

2011-08-18 20:30:18
拡大
Kontan_Bigcat @Kontan_Bigcat

福島県の「稲わら汚染」疑い牛の検査結果。(他の県は http://t.co/lG1l7Am 参照。) http://t.co/x18t0Vq

2011-08-18 20:32:31
勝川 俊雄🐬 @katukawa

陸前高田の槇で大騒ぎするほど京都はクリーンなのか?久々にブログ更新「京都府へのCs137降下量の経年変化」 http://t.co/sRvaJbh

2011-08-18 08:00:56
勝川 俊雄🐬 @katukawa

なるほど、勉強になります。 RT @BlackWingCat: 参考までに槇だとマキ科植物や杉・檜の意味になるから薪が正しいでござる。ちなみに「護摩・木」なので「摩木」で切るのも誤り|・ω・) @katukawa @dgakane

2011-08-18 10:21:21
勝川 俊雄🐬 @katukawa

リスクはゼロにならない。また、特定のリスクのみを軽減しようとすると、かえって別のリスクが増えるのは良くある話。「犬の糞を避けようとしたら、車にひかれた」ということも起こりうる。

2011-08-18 10:47:15
勝川 俊雄🐬 @katukawa

リスクの軽減は、その対策に要するデメリットとの比較が重要になる。放射線防護のリスクベネフィット解析は、このPDFがわかりやすい。 http://t.co/iEmReS8

2011-08-18 10:55:06
勝川 俊雄🐬 @katukawa

PDFのP5に次のような指摘がある。「チェルノブイリの事故後、ドイツの親たちは、赤ん坊にドライミルクを飲ませた。ドライミルクはビタミンが不足しており、サルモネラ菌で汚染されているものもあった。結果として、大勢の赤ちゃんが深刻な病気になった」

2011-08-18 10:57:13
勝川 俊雄🐬 @katukawa

「チェルノブイリの事故のあと、西ヨーロッパの人間が放射能を避けるためにとったほとんどの手段は、妥当ではなかった(not justified)」と著者は指摘している。 http://t.co/iEmReS8

2011-08-18 10:58:43
勝川 俊雄🐬 @katukawa

母乳が安全とは言ってない。対策をとる場合に、新たに生じるリスクにも気をつけてね、と言う話です。RT @junko725: @katukawa 母親は何が何でも赤ちゃんを守らなければならないのです。母乳から移行する放射性物質のほうが安全だと言い切れますか?

2011-08-18 11:34:31
ryugo hayano @hayano

(勝川先生 @katukawa がブログ http://t.co/e3oIveP に「京都府へのCs137降下量の経年変化」書いておられる.事故1年前2010年3月の「京都府全体に引き延ばした」降下量は,例の護摩木の表皮549,167kg分相当.)

2011-08-18 12:08:37
勝川 俊雄🐬 @katukawa

これも、水産物を避けることに伴うデメリットの一例ですね。内部被曝ゼロを目指して、極端に偏った食生活をすると、かえって健康リスクが高まる危険性がある。 RT @midori21km: 今日の新聞に「魚好き男性 糖尿リスク3割減」ってあったけど・・

2011-08-18 12:51:29
勝川 俊雄🐬 @katukawa

RT @hayano: 【過去の日本各地のセシウム降下】各自でチェックするには http://t.co/qrINjFD で,対象:放射能測定調査,年度:1957-2010,地域:見たい場所,試料:降下物,核種:Cs-137 を選び→条件の確認→グラフの表示

2011-08-18 12:47:54
前へ 1 ・・ 8 9 11 次へ