「横浜市長選」の振り返りと、田中康夫氏について

2021年8月22日投開票の「横浜市長選」。そこに多数の立候補者が立ち、混迷の様相を呈していました。が、直前に投票結果が出て、「山中竹春」氏が当選しました。 今回まず、横浜市長選について振り返り、何が争点だったかなど、政治的な意味を確認しておきます。マスコミの報道では、総裁選(将来の総理)にまで影響を与えそうで、意義が大きい戦いだったでしょう。 また、立候補者のひとりである、田中康夫氏についても、選挙戦に立った意味について確認します。後半、田中氏と浅田彰氏との対談(憂国呆談)について触れます。
2
しろうと @sirouto

それは、立憲と維新をはじめとする野党が大連立して政権交代し、「ベーシックインカム(BI)」のような革新的な政策を実現する、というものだ。

2021-08-23 22:42:31
しろうと @sirouto

ただ、現実の立憲は共産と組んでいるし、維新は立憲より自民と仲がよい。ので、実現可能性は高くないだろう。もちろん、そのことは認識している。

2021-08-23 22:43:47
しろうと @sirouto

しかしじゃあ、五年も十年も現状のまま停滞していたら、少子高齢化する日本は、ますます衰退する一方。なので、何らかの「(構造)改革」が必要だろうと考える。

2021-08-23 22:47:56
しろうと @sirouto

そして、だからこそ、維新や立憲へのたんなる揶揄で終わって欲しくなかった。むしろ田中氏が、「維新と立憲を橋渡し」するくらいの政治的ポジションも、可能性としてはありえたと考えている。

2021-08-23 22:50:31
しろうと @sirouto

これで、選挙や政治の大きな流れに関しては、だいたい言いたいことを言った。ので、残りは田中康夫氏に対する、個人的な考えを述べていきたい。

2021-08-23 22:53:59
しろうと @sirouto

bit.ly/3gq2gP2 田中康夫と浅田彰の憂国呆談 season2(ソトコト)

2021-08-23 22:58:20
しろうと @sirouto

田中康夫氏に私が注目し始めたのは、「憂国呆談」(2ではなく初代)での、浅田彰氏との対談を見てからだった。

2021-08-23 23:00:19
しろうと @sirouto

そもそも、浅田彰氏に興味があって、だから対談の憂国呆談を見て、だから田中康夫氏にも興味が出た、という順番だった。

2021-08-23 23:03:25
しろうと @sirouto

もう少し言うと、有名人としての田中氏は、それ以前から知っていたが、政治家としての田中氏に興味が出たのは、憂国呆談からだ。

2021-08-23 23:04:32
しろうと @sirouto

というと、田中氏の支持者から見ると、「なぁんだぁ~、康夫ちゃんの根っからのファンじゃないのかよぉ~」と、思われてしまうかもしれない。

2021-08-23 23:07:14
しろうと @sirouto

ただ個人的には、過去に憂国呆談の田中氏を拝見していて、大きな気づきがあった。それは何か?

2021-08-23 23:11:50
しろうと @sirouto

浅田彰氏は、柄谷行人氏と比較されることが多い。共同で『批評空間』を主催していたから。

2021-08-23 23:13:39
しろうと @sirouto

浅田氏と柄谷氏を比較すると、浅田氏の方が「パラノ」に対する「スキゾ」というか、「剛」に対する「柔」というか、多様性とか多元性を感じていた。

2021-08-23 23:16:05
しろうと @sirouto

しかし、浅田氏と田中氏を比較すると、さらに田中氏の方がより「柔」に見えた。「思想家/学者に対する小説家/政治家」だから、それが自然なのだろうけれど。

2021-08-23 23:17:44
しろうと @sirouto

そして、相対的には、思想家/(経済)学者として、原理原則を重視する立場の浅田氏に対して、田中氏は具体的な政治状況と結びつけて思考/発言していた。

2021-08-23 23:19:57
しろうと @sirouto

思想や学問を、チャート的に整理すると、分かりやすいし面白い。が、それで現実をどう変えられるのか、という疑問は残る。

2021-08-23 23:22:25
しろうと @sirouto

一方、現実を動かす政治家は、場当たり的に利権などの損得関係で、離散集合を繰り返していて、(昔は)そこに分かりやすさや面白さを見出せなかった。

2021-08-23 23:23:50
しろうと @sirouto

それで、その抽象的な学問の世界と、具象的な政治の世界を、つなぐのが田中氏の役割だと感じた。本人も「(政治/行政は)演繹法より帰納法」と仰っているように。

2021-08-23 23:25:39
しろうと @sirouto

また、政党の「維新」に、私が注目したのも、田中氏と関係がある。維新の存在自体は知っていたけれど、とくに政治的可能性に注目しだしたのは、田中氏が維新の支援を受けた「2016年の参院選」だ。

2021-08-23 23:27:39
しろうと @sirouto

さらに、「ベーシック・インカム(BI)」に私が注目した時も、やはり田中氏の主張を参考にしている。というように、田中氏はわりと早い時期に、いろいろなことの政治的可能性に着目しておられる。

2021-08-23 23:30:07
しろうと @sirouto

田中氏の政治的立ち位置は、「政界におけるトリックスター」的な、希有なポジションだと私は認識している。今まで、その振る舞いから、新しい認識を得られた経験をしてきた。前述のBIとか。

2021-08-23 23:33:17
しろうと @sirouto

最後に話をまとめると、田中氏は早い段階で新しい政治的可能性(BIとか)に着目してきた。ので、その可能性の中心を見ることで得られることがある。だから私は、こうして紹介しているという訳だ。

2021-08-23 23:36:23