@souankn 11/08/19 1522

0
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

RT @mechaochame この先もずっと冷却とか維持管理で設備も雇用も資金も必要なんだから、「原発が止まっていても今まで通りに交付金は出します」(止めたらもっと出しますとか…)この一言さえ言ってくれたら、全国の原発… (cont) http://t.co/0zSBY9i

2011-08-19 10:06:24
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

RT @hiroshiSD RT @wing135: これは名案!ぜひ!:新設される「原子力安全庁」の担当相は 退陣する菅首相が務めてはどうか|田中秀征 政権ウォッチ|ダイヤモンド・オンライン http://t.co/M… (cont) http://t.co/C9eawmS

2011-08-19 10:05:55
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

 RT @yuri_poko RT @miesan23: うわっ、こんなハッシュタグがあるのか! #yamerunakan http://t.co/B1zctWZ さようならセール中

2011-08-19 10:05:26
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

拡散まだまだお願いします。RT @miesan23 うわっ、こんなハッシュタグがあるのか! #yamerunakan http://t.co/B1zctWZ

2011-08-19 10:04:26
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

RT @mechaochame 菅総理が政財官学メディアから嫌われる一番の原因は市民運動家あがりで政治家のサラブレッドじゃないから。エリート達は実は市民が嫌いなんでしょうねRT @inocogirl: なぜ日本では「市民… (cont) http://t.co/yGnCmaT

2011-08-19 10:03:35
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

RT @mechaochame 「パニックを装いながら4月上旬の時点で、原発交付金のシステムを、こっそり変えていた海江田万里と高木義明。国民を救うのは二の次で、こんなことばかりやっていたのだ」 http://ow.ly/… (cont) http://t.co/iza13pu

2011-08-19 10:03:26
なるべくすぐやる さいきゆみ (脱原発数十年) @yumisaiki

RT @mechaochame 宮崎駿さんのCNN取材の記事を探していて見つけたブログ→「宮崎駿のこと。高田の松のこと。風評被害のこと。そして・・・原発のこと」 http://ow.ly/670gI   #yamerunakan #脱原発 

2011-08-19 10:01:56
水田たんぼ @tambo1000

つもりだったんだが怒るのは疲れるのでどうでもなりつつある。ダウナーにキレるのが無難かもしれない。

2011-08-19 09:43:28
水田たんぼ @tambo1000

ようするに俺は怒っていいような気がするんだがいつまで経っても子どものままのオトナとかオトナのままの年寄りとかにキレるのは大人気ないので機嫌が悪いというあたりで落としどころをつけてやる

2011-08-19 09:42:18
水田たんぼ @tambo1000

やむを得ない無過失の事故が発生して、そのケツ持たないといけない立場の人が浅慮で結果的には間違ってない選択をしているという状態が非常に腹立つ。

2011-08-19 09:40:53
水田たんぼ @tambo1000

3.じゃあ他の人にすればいいのかというと、現状として他の人でも俺とは別の理由で問題が発生するから立場的に俺が肩代わりせざるを得ないということ。これも関係ある立場の人が把握していない可能性があるから間接的に盾にとられている感じがして不快。

2011-08-19 09:38:15
水田たんぼ @tambo1000

2.別に俺じゃなくてもいいということ。他にもいただろうに、確認しないとわからないので確認するつもりだが、恐らくかなり軽く「あいつでいいや」で選ばれた感があるということ。俺をそうやって使うとどうなるのか全く把握せずに。

2011-08-19 09:36:45
水田たんぼ @tambo1000

1.そもそも論として事情が事情なので誰かが無理をしてカバーしないといけないことであるという問題。これはもう全体の話とかではなくて、特定の個人単位の話としてどうにかするしかないということ。そしてそれを関係ある周囲が軽く見ていること。盾にされてる感がある。

2011-08-19 09:34:44
水田たんぼ @tambo1000

今回の件で問題なのは三つありまして

2011-08-19 09:32:03
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

週刊SPA!、勇ましい原発推進の編集方針は今週号を見る限りは見られないんだな。まぁ、原発関連記事そのものが放射性物質土壌汚染関連記事以外は無いんだけど…。

2011-08-19 08:40:17
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

火力発電で二酸化炭素が増えると地球温暖化が進むから原発推進・維持を支持する人もいるんだろうなぁ。

2011-08-19 08:09:19
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

ガミラス星人の霊言…あそこならあり得る気が…|Twitter / @clarakeene: 「原発推進記事が読めるのはWEDGEとザ・リバティだ ... http://t.co/6NOnnUa

2011-08-19 08:06:38
水田たんぼ @tambo1000

相対性理論については何に似てるかってやっぱフィッシュマンズとかなんだろうな

2011-08-19 08:05:03
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

電力会社風に言えば「安定電力供給維持」の電源に原発だろうが火力発電だろうが電源さえ確保できれば問題がないのだけど…

2011-08-19 07:56:10
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

「現状の容認・肯定」と「現状の問題の指摘」は随分違うけど、発言は似て来るところもある。「敵味方の炙り出し」言論プロレスで張り切ると余計そうなるだろう。

2011-08-19 07:35:29
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

承前。リソースの配分を巡る話はどうしても脅迫的な言辞が付き纏う。又弱者を盾にした強者の論理も巷間に…。「弱者の為の指摘」と「強者の為の脅迫」は中々区別し辛い。

2011-08-19 07:32:30
BLACKBIRD/黒鳥屋風籟🖖🏻 @SR71_BLACKBIRD

現状の日本社会が弱者を救う構造で無い以上、原発が止まると弱者が死ぬ論は正しい指摘なのだろう。それが本当に弱者擁護なのか原発利権の為の強者の理屈なのかは又別の話に…|Twitter / @noiehoie: 原発止まったら弱者が死ぬ論 http://t.co/EcUAuOO

2011-08-19 07:30:08
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ