-
Cp7Kg2gQrAqJ9PN
- 179698
- 389
- 465
- 486

弁護士。仕事の話はほぼしません。DM開放してますがDMでの法律相談はお受けできません 日々の行動を投稿する場合、日時や場所は故意に改変していることがあります。
昔は...

俺は今40歳なんだけど、俺が子どもの頃の中高年の話、例えば「バナナは高級品だった」とかに相当するくらい昔話感の強い昔話っていうと何があるかな。「携帯電話はなかった」とかだとちょっと弱い気がするんだよね。
2021-08-29 13:01:57携帯電話がデカかった・無かった

@lawkus 携帯電話なら「なかった」よりも「めちゃデカくて重かった(1〜3kg)」の方が、昔話感というか嘘でしょ感が強い気がします。 これを言うのは40よりもう少し上の世代かもしれませんが…
2021-08-29 13:27:55
@lawkus 公衆電話ボックスの電話機は青かった。(これは十円玉のみの奴で確か百円玉の投入口があった奴は黄色。あとどちらもテレフォンカードの挿入口は無し)また、家の電話は黒くてボタンではなくダイヤルを回して電話をかけていたとか。
2021-08-29 17:11:41インターネットが無かった

@konokono2121 @lawkus インターネットは米ソの極秘通の信手段だった。 今は誰でも使える世界を繋ぐ通信道具。
2021-08-30 14:33:07
@gappoi2 @lawkus パソコンを電話のモシュラージャックに繋いで、アクセスポイントに電話して、ネットに繋いで貰ってましたね。 ピーヒョロヒョローって音がなってました(  ̄- ̄)
2021-08-29 15:36:32
@ki_ko51 @miz_ohsawa @gappoi2 @lawkus カプラーって奴も在りましたね(笑)😝😝😝
2021-08-29 17:34:07
@konokono2121 「攻殻機動隊」のどこが凄いのかわからないという若い人に描かれた頃にインターネットなかったって教えてあげたことがあります。「ネットの海は広大だわ」というセリフはすごい。
2021-08-30 09:28:44
@asa_senpai @lawkus 市の科学未来館に置いてあったPC はダイヤルアップ式でしたね。 印刷物は各自一枚までとか指定あった記憶。 LCCが無かったはどうでしょう?
2021-08-30 01:22:45
@108snowwhite LCCもなかったですよね。 少し前に「終戦からファミコン発売まで38年、ファミコン発売から今年で38年。俺らが子供にファミコンの話をするのは、俺らがファミコンやってる時に戦争の話をしてた人達と同じなんだよな。」 みたいなツイートを見て(なるほど)と思いました。
2021-08-30 07:42:21
@lawkus 昔はインターネットもGoogleもなくて、知りたいことがあったら物知りな人に聞くか、百科事典見たり図書館行って自分で調べないといけなかった。店は職業別電話帳という分厚い本で調べた。
2021-08-29 14:34:51
@lawkus ビデオが高級品で、レンタルビデオ屋も配信もない時代ですから、「好きなアニメや映画を繰り返し自宅で見ることが出来なかった」とは言えそうな気がします。ビデオが普及してもレンタルで一泊2日3本980円とかって頃もありましたし。無料配信すらある現在からすると映像コンテンツが割と贅沢品でした。
2021-08-29 17:54:55