Days of Battle: Opening Blows to Komarom - PBT

Days of Battle: Opening Blows to Komarom, Panzers Last Stand, MMP/The Gamers - Play by Twitter. Battalion Combat Series「Panzers Last Stand」シナリオ5.8。枢軸軍のブダペスト救出作戦(コンラート作戦)に対する、ソ連第6親衛戦車軍によるドナウ北岸からのカウンター「コマーロムの戦い」最初の4日間(1945/1/6-9)。
3
前へ 1 ・・ 6 7
N村 @enumura

5番手、枢軸側セント・ラースロー師団(T2誘発)。散々に叩かれた結果、疲労(-2)、フォーメーション混在(-1)、誘発(-2)、MSR遮断1(-1)の悪条件で活性化失敗。今回はさすがに回復転換して疲労2→1。さらに消耗により、南部で孤立していた機関銃大隊が壊滅した。 #BCS_PLS

2021-09-19 23:58:18
N村 @enumura

6番手、ソ連軍第24親衛軍団(T1誘発)。こちらも疲労(-2)と誘発(-1)の修正が効いて、ロール結果(2d6-2=2)はついに活性化失敗。さすがに攻勢3日目ともなると、両軍とも動きが鈍ってきました。回復転換して疲労2→1。 #BCS_PLS

2021-09-20 12:27:14
N村 @enumura

7番手、包囲下のソ連軍第4機械化軍団(T1誘発)。こちらも誘発(-1)と兵站線(MSR)遮断1(-1)の悪条件でしたが、疲労なし(+1)のおかげでギリギリ半活性(2d6-1=3)。補給は途絶えたけど、まだ初期の物資で頑張っているという格好か。反撃だ! #BCS_PLS

2021-09-20 12:28:23
N村 @enumura

街道を封鎖する第98自動車化連隊第3大隊(4駆中隊が支援)に対し、第4機械化軍団は戦車旅団が支援の駆逐戦車を追い払い、SU旅団が直射支援。軍団砲兵の制圧射撃で機械化歩兵旅団が突撃し、街道の封鎖を解くことに成功(大人げない)。さらに大人げなく、第2活性化で蹂躙。 #BCS_PLS pic.twitter.com/a6RVwqFdKL

2021-09-20 13:01:43
拡大
N村 @enumura

疲労してフレッシュ→疲労0に。OCSなら包囲下のフォーメーションが、内部備蓄や専用トラック物資で内側から包囲をこじ開けたという格好。さすがに移動力の関係で行軍モードで走ってきた自動車化歩兵大隊では、機械化軍団の突撃には耐えられませんでした。 #BCS_PLS

2021-09-20 13:06:12
N村 @enumura

8番手、ソ連軍先頭の第5親衛戦車軍団(T1誘発)。こちらは誘発(-1)に加えて前日に軍団段列が8Pzに蹂躙されているため、盤上に段列なし(-3)の悪条件。結果は辛うじて半活性。「後方は友軍が確保した。前進だ!」 #BCS_PLS

2021-09-20 17:35:02
N村 @enumura

街道上をひた走り、ついにオートバイ偵察連隊とSU大隊がコマーロムに到達。バーフ河の鉄道橋を強行突破したオートバイ連隊は、対岸からのSU大隊の支援で市街への攻撃を開始。ついに市街東側に突入を果たした。また第2活性化には失敗し、疲労して本日終了(0→1)。 #BCS_PLS pic.twitter.com/vzAfJ21M8a

2021-09-20 17:36:54
拡大
N村 @enumura

第4親衛オートバイ偵察連隊が「ヒャッハー!」とバーフ河を渡河したのがこちらの鉄橋。第4ターン終了時に、東西2ヘクスの両市街を占領していればソ連軍の勝利です。 #BCS_PLS goo.gl/maps/i9Pmukp9A…

2021-09-20 17:37:16
N村 @enumura

これで全活性化が終了し、第3ターン(1945/01/08)が終了。独軍第8戦車旅団による執拗な側面攻撃が続く中、ソ連軍第5親衛戦車軍団がついにコマーロムに到達。市街戦が開始された。枢軸軍の戦線は危機的状況にあるが、ソ連軍にも疲労の色が見え始めた。 #BCS_PLS pic.twitter.com/DR3Jksk809

2021-09-20 17:37:47
拡大
N村 @enumura

最終第4ターン、1945年1月9日。天候は悪天候(視界1ヘクス、路面難)。両軍とも航空支援はなし。補充はソ連AV1/歩兵2で前日消耗分の補充へ。枢軸はAV1/歩兵1で、攻撃で試算した4号戦車大隊と自動車化歩兵大隊が復活。「よく帰ってきた。早速次の任務だが……」 #BCS_PLS

2021-09-20 17:38:09
N村 @enumura

また増援として、第286突撃砲大隊(3号突撃砲。第8戦車師団へ配属)と、南岸に派遣されていた第211国民擲弾兵師団の第6装甲偵察大隊が登場。貴重な戦力だけど、ちょっといまさら来られても、という感じ。 #BCS_PLS

2021-09-20 17:39:09
N村 @enumura

先攻決定ロールの結果はソ連軍。妨害を受ける前に勝負を決めるべく、開幕第5親衛戦車軍団(T1攻勢)。攻勢(+1)、疲労(-1)、再配置したばかりの段列機能不全(-1)、段列最適距離(+1)のロール結果はギリギリの半減活性化。 #BCS_PLS

2021-09-20 17:39:43
N村 @enumura

コマーロム西市街に籠る連隊規模のハンガリー軍施設部隊に対し、第5親衛戦車軍団はSU大隊の直射、オートバイ連隊の突撃、戦車旅団の2次攻撃、自動車化歩兵大隊の3次攻撃を送り込んだが、ハンガリー軍は残り1ステップまで削られながら持久。2次活性化も失敗! #BCS_PLS pic.twitter.com/D6hiooyJV3

2021-09-20 17:40:15
拡大
N村 @enumura

もはやコマーロムに送り込める戦力もなく、攻略失敗となったソ連軍が投了。市街地の防御効果もありますが、やはり第5親衛戦車軍団の混乱が効きました。最後の活性化が完全活性化か、どこかで半活性分の進捗があれば、後続の部隊も展開モードで到達でき、結果は変わっていたはず。 #BCS_PLS

2021-09-20 17:41:10
N村 @enumura

というわけでセント・ラースロー師団が壊滅、第8装甲師団も半壊に近い損害を受けながら、執拗な妨害でソ連軍の足を止めた枢軸軍のギリギリの勝利となりました。A Bridge Too Far! #BCS_PLS

2021-09-20 17:41:30
N村 @enumura

ドナウ南岸よりコマーロム市街を望むの図。 #BCS_PLS goo.gl/maps/XXUR2R8ZX…

2021-09-20 17:41:47
N村 @enumura

両軍増援合わせて8フォーメーション。わずか4ターンですが、攻めるソ連側は進撃路の選択とダイナミックな突破が、守る枢軸側も積極的に反撃してイニシアチブを奪いに行くアグレッシブなシナリオでした。特別ルールもほとんどなく、これは初プレイにもお勧めです。 #BCS_PLS

2021-09-20 17:42:00
N村 @enumura

ちなみに本ゲームには、このまま続けて枢軸軍の反撃までを扱う全17ターン「ドナウの北側だけキャンペーン」も収録されています。こちらは枢軸側に第20戦車師団と第153野戦訓練師団が登場してくるのですが、今回の戦況では反撃はかなり辛そうです。 #BCS_PLS

2021-09-20 17:42:11
N村 @enumura

Panzers Last Stand : PBT 2021/09/06-20 yaminabe.air-nifty.com/blog/2021/09/p… BCS最新作、公開人柱プレイ。ブログにまとめました。

2021-09-20 18:22:25
前へ 1 ・・ 6 7