2021/9/15の話題ツイートまとめ

17
前へ 1 2 ・・ 8 次へ
飯尾 @tzYbHjEbLvnRi9w

@PKAnzug @gyoten_ntv 「脱ステロイド"療法"(という名の医療ではない何か)を行っている医師に相談すれば、それを続けることも可能」とも取れる内容ですもんね ・脱ステロイドは治療ではない ・監修に入った医師は、脱ステロイドで患者を傷つけて裁判で負けた は明記する必要があると思います twitter.com/S96405539/stat…

2021-09-14 23:20:06
やさひふ|皮膚科専門医|医学博士|Lumedia編集長 @S96405539

仰天ニュース『脱ステロイド番組』の監修は藤澤皮膚科とのこと。 同院は5歳の女の子に ・脱ステロイド ・イソジン消毒等の独自治療 を行い症状を悪化させて訴えられ、 「症状の悪化は治療行為によるもの」 と裁判所で確定し640万円の支払いを命じられました。 監修担当として適切でしょうか? pic.twitter.com/TdjBGH6jlf twitter.com/S96405539/stat…

2021-09-08 01:33:36
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

皆さーん、典型的なサンプルが寄ってきたのでお勉強の時間ですよー! 「AをしてBになった人もいる」は非常によく使われるインチキ擁護の言い回しです。これは単なる前後関係を因果関係に見せる効果がある手法で、医療広告で禁止されてる「体験談」というやつです。 twitter.com/1109K4t8/statu… pic.twitter.com/tsrIftnm2R

2021-09-15 10:09:33
サンフレ〜 @1109K4t8

@PKAnzug @gyoten_ntv 騙されたってなんですか? ステロイドを使用しながら生活している人がいるのと同じように、脱ステロイドをして肌が綺麗になった人もいる、という、ただそれだけの事実ですよ。 何故そんなにムキになるのでしょうか?

2021-09-14 23:44:29
拡大
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

個人的体験は様々な要素が関与するので、何かをした後にいいことや悪いことが起きても、それはその「何か」をしたのが理由とは限りません。宗教団体から100万円のツボを買った後で宝くじで大金持ちになった場合、「ツボを買ったら大金持ちになった」と言えるけど、それはツボの効能ではなく偶然です。

2021-09-15 10:09:34
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

また、「事故で入院した病院で素敵な人に出会って恋人ができた」のように、個別事例においては因果関係が成立するものもありますが、これも因果の成立自体が再現性のない偶発事例であって、「事故に遭えば恋人ができる」という一般論は成立しません。

2021-09-15 10:09:34
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

仮に、事故で入院して恋人ができた事例をテレビ放送した場合、これは因果として成立しないことが誰でも分かるので、珍事扱いでしょう(ワンチャン試す人は出るかもですが)。「ツボで大金持ち」は、神秘的な物を信じる人が一定数いるので、宗教団体の宣伝になって問題ですが、真に受ける人は少数かと。

2021-09-15 10:09:34
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

では「脱ステロイド」を含むインチキ医療はどうか。一般の人にはそのインチキが本当にインチキなのかは分かりません。そのインチキを軸に生計を立ててる変な医者(外見上は普通に医者)が後押しして、誤った内容をテレビで断言してたら、そりゃあ普通に信じるし、健康被害や金銭的被害も多発します。

2021-09-15 10:09:35
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

そして、今回問題になった「脱ステロイド」は、過去にそうやって広がった誤情報による被害を多数発生させ、それなのにいまだに信じてる人が少なくない、インチキ医療でも非常に悪質なやつなんですよ。そりゃ皮膚科学会他もキレる。 まして今回医療監修をやったのは、脱ステでやらかした前歴持ちです。

2021-09-15 10:09:35
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

話を戻しますが、そんなわけで「体験談」というのは非常に危険なんです。今回の番組は個別の医療機関の宣伝ではないにせよ、脱ステを標榜してるごく一部のおかしな医療機関を巨大な体験談で宣伝したも同然で、脱法医療広告みたいなもんですよ。

2021-09-15 10:09:35
𝑷𝑲𝑨 @PKAnzug

なお、私が使った「インチキ医療」の定義ですが、「医学的に有効性が示されていない手法を、有効性等について事実と異なる情報を提示しつつ、推奨もしくは業として提供するもの」で、脱ステロイドは明確にインチキ医療です。おしまい。

2021-09-15 10:09:36
Yuji Kawakubo @yujikawakubo711

今朝の東京駅。修学旅行貸し切りの新幹線を見てこんなに嬉しくなる日が来るなんて😍 皆さん楽しんできてね❣️と心から祈る。 pic.twitter.com/ikIRed4TTj

2021-09-14 11:51:17
拡大
常徳老師 @pauls_xatu

国家権力に注視されるタイプのスーツ警察案件、電車にけっこういるから世の中に受け子めっちゃいる説ある pic.twitter.com/Gcr9w7vmMQ

2021-09-14 12:38:34
拡大
拡大
ぬまきち @obenkyounuma

「政治家の給料を下げる」っていうのは、「貧しい人が政治家になれない社会を作る」って意味なので、これを支持するのはバカだけなんだよ。つまり、この政策を掲げて当選する地域の民度というのは・・・

2021-09-15 11:22:36
近藤功司 @kondoukoushi

むかし、区役所で市民の意見の取りまとめみたいな仕事をしたことがあるんだけど、まあ、みんな意見があって「役所はだらしない格好で働いていてけしからん」というのと「スーツを着てて親しみやすくない」っていうのが、いっぺんに来る。しかも、どちらも凄く真剣なんだよね。

2021-09-14 04:35:48
書庫整@虚ろな目 @Library644

労基法「深夜に労働するのは身体しんどいよね。22時以降は特別手当て出すよ」←わかる。ありがたい。 労基法「一般的なにんげんが早朝5時から労働するのはべつにしんどくないはずなので特に手当てはありません」←????????????????????

2021-09-14 08:04:05
プラさん @planaria310

@Library644 労基法「人間にとって最大でも8時間が適切な労働時間。それ以上は働かせちゃダメ。」←わかる。ありがたい。 労基法「でも36協定結べば残業してもええで」←????????????????????

2021-09-14 14:33:40
ARIYAMA Keiji @keiji_ariyama

内製化したいけどエンジニアが見つからない。来てくれない。って相談を受けたときに「提示する額が少ないんじゃないですか?」と、参考までにぼくの単価を伝えると「若い人ならもっと安い単価でも来てくれると思うんですよ」って言われることがあるんだけど、若い人が安いってのはどういう発想なのか。

2021-09-15 10:24:27
ももでん @momoden5

小2の息子に 「なんでパパは歯医者になったの?」 と聞かれたので、 「特になりたいものもなく、おじいちゃんが歯医者だったから歯医者になったんだよ」 と答えたら 「もうちょっと考えたほうがいいよ」 と言われてしまいました。

2021-09-14 19:17:20
Hiroshi Watanabe @Hiroshi99857672

昔教授宅で夕食を頂いた時に「何で米国は鉄道が発達しないんですかね?」と素朴に聞いたら、一呼吸おいて「しないんじゃない。させないんだ。鉄道は貧しい人が使う。便利な鉄道網があると郊外の裕福な街にも貧しい人がこれるようになる。これを嫌がる人がいるんだ」等と言っていて、米国は闇が深い。

2021-09-15 07:36:00
Ken McAlinn @kenmcalinn

これは違ってて、米国の鉄道はあくまで貨物優先なので人を運ぶ方向に開発が進まないだけ(貨物の合間に旅客が走るイメージ)。そもそも中堅都市以上ならならそれなりに鉄道網はあるし、そうでなくてもバス網はどこでも発達してるのであまり説得力がない。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2021-09-15 09:16:31
Yoshiyuki Kido @ykido66

うーん、米国史の立場からすると前提から間違ってる気がする。19世紀の米国の資本主義、経済成長を牽引したのは鉄道。20世紀以降はモータリゼーションと連邦政府規制で鉄道産業には陰りがみえることになったが、現在も総延長182,412マイルは世界一の長さです。どこに敷設するかはまた別の話ですが。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2021-09-15 12:24:34
墨東公安委員会 @bokukoui

これは歴史的にはおかしい。1910年代までのアメリカでは、日本の大手私鉄のモデルとなった(経営技術的にも、電気技術的にも)インターアーバンが約2万マイルもあった。自動車の普及で1930年代までにほとんど電車は消える。自動車によってより高級で拡散した郊外ができ、電車が滅んだのである。 twitter.com/Hiroshi9985767…

2021-09-15 15:39:17
墨東公安委員会 @bokukoui

都心に対する郊外の歴史は19世紀にはじまりますが、通勤手段が馬車⇒汽車⇒電車⇒自動車と移り変わるにつれて郊外の様相がどう変化していたのかは、『ブルジョワ・ユートピア』という本が面白いです。 amzn.to/3CeZtAI

2021-09-15 15:42:27
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

あー あー 違うそうじゃない。やめてくれ。 それはダメなやつ news.tv-asahi.co.jp/news_society/a…

2021-09-15 08:49:58
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

まず効率が悪すぎる。 アルミの廃材はアルミとして再利用すべき。電力の塊なんだから。 粉にしたら表面積増えて酸化する部分が多くて無駄。 粉にすると爆発することがあって、災害時の備蓄にもならない。 それなら燃料と発電機を備蓄しておいたほうがマシ。

2021-09-15 08:55:05
れい(猫耳の専門家)🍥 @rei_software

原料からアルミ1g作るのに約5万Jの電力が要る。 水素1Lで作れるエネルギーは1万3000Jくらい。 1/4も無駄になる。

2021-09-15 09:07:57
前へ 1 2 ・・ 8 次へ