21年9月後半の脱原発

続き物。
0
前へ 1 2 ・・ 13 次へ
梅安冬時雨 @melt_deathler

島根原発は松江市にあります。近隣には松江市街他、出雲市、安来市、米子市、境港市、観光名所の出雲大社、大山、皆生温泉、玉造温泉、宍道湖、中海があります。もう一度、フクイチの様な事故が起これば壊滅しますね。 #松江市 #米子市 #鳥取県 #島根県 twitter.com/cnicjapan/stat…

2021-09-19 10:17:46
CNIC 原子力資料情報室 @CNICJapan

島根原発2号機「正式合格」 再稼働へ課題山積 /島根 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…

2021-09-19 09:31:50
風上向かい風 @tEUaxpK7qlFNs2a

#あいうえお時事川柳 *ち* 中電に 怒り露わに 詰問す 地域には 生活があり 人がいる 調子よく 政府祈願の 再稼働  経産庁の 繰り返すだけ 知事意見 経産省と 平行線 #島根2号機の再稼働に反対しますnordot.app/81122986294976…

2021-09-18 06:33:12
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

国政があまりに酷いので、うんざりして地方(行政)に出てしまった優秀な人がたくさん居るんだろうな。この 平井伸治 氏のように。

2021-09-17 12:15:55
ガイチ @gaitifuji

“保坂長官は政府方針が書かれた文書を読み上げた。これに対し平井知事は「一方的に言われても甚だ当惑するばかりだ」と批判(中略)その後面談を終えようとする長官の発言を遮り「もう一度言いますが、周辺地域の難しい状況を理解されるんですか」と問い詰める場面もあった” twitter.com/gaitifuji/stat…

2021-09-17 12:15:03
ガイチ @gaitifuji

「本気で理解するつもりがあるのか」エネ庁長官に怒りあらわ、鳥取知事  | 2021/9/16 - 山陰中央新報 nordot.app/81122986294976…

2021-09-17 12:10:34
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

…面談を終えようとする長官の発言を遮り「もう一度言いますが、周辺地域の難しい状況を理解されるんですか」と問い詰める場面もあった。 …面談は約20分に及び、「お話をいただき、理解しているつもりだ」と返答する長官とのやり取りは平行線をたどった。

2021-09-17 12:07:56
Masato Ida, PhD @miakiza20100906

原発問題でも頼もしい…:  「本気で理解するつもりがあるのか」エネ庁長官に怒りあらわ、鳥取知事 ◆山陰中央新報 9/16 nordot.app/81122986294976… …平井知事は島根2号機の再稼働を前提とする政府方針の説明を繰り返す長官に対し「本気で周辺地域の厳しい状況を理解するつもりがあるのか」…

2021-09-17 12:06:37
青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』4刷決定/『地図から消される街』8刷 @aokiaoki1111

「稼働すれば、投資に見合うメリットがある。経営的に十分回収できる」(中国電力・清水社長) 福島第一原発事故では、東電が加害者責任で払うべき帰還困難区域の除染費数千億円も、凍土壁345億円も国費。 リスクを税金で肩代わりし原発は儲かる。 それでいいのでしょうか。asahi.com/articles/ASP9H…

2021-09-16 14:01:26
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

中国電力は「拒否」 周辺自治体の同意権要求に 島根原発2号機再稼働を巡り深まる溝:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/131075

2021-09-16 11:57:59
青木美希 新刊『なぜ日本は原発を止められないのか?』4刷決定/『地図から消される街』8刷 @aokiaoki1111

中国電力は8月、島根県内の原発周辺3市(出雲、安来、雲南)に対し、同意権の付与を「困難」として事実上拒否しています。 福島第一原発事故では今でも300キロ離れた富士山周辺地域で野生キノコの出荷が制限されています。 事故の影響は甚大です。 周辺地域も同意権を。mainichi.jp/articles/20210…

2021-09-15 23:43:07
大平よしのぶ @tekuteku_diary

島根原発は県庁所在地に立地された全国唯一の原発。その県庁はなんと10キロ圏内にある。30キロ圏内には46万人が住んでおり避難計画は机上の空論。事故が起これば県政機能が停止し住民の生活とふるさとが失われてしまう。この事実を考慮しない「合格」など絶対にありえない。 www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/2…

2021-09-15 20:16:20
小川慎一 / Shinichi Ogawa @ogawashinichi

【速報】原子力規制委員会は15日の定例会合で、中国電力島根原発2号機(松江市)が新規制基準に適合するとまとめた審査書案を議論する。正式決定する見通し。 【関連】県庁所在地に唯一立地する島根原発2号機が新基準「適合」 規制委が審査書案を了承:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/112260

2021-09-13 17:21:29

浜岡

東海第二

さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

@Soranohitorigo @kawasumi4989 政府の地震調査委員長「房総半島沖では江戸期以外の大地震は知られておらず、重要な報告だ。広域を調査し、震源を特定する研究が必要となる」news.yahoo.co.jp/articles/83fb5… 原電「影響はないと考えるが研究の動向を注視していく」mainichi.jp/articles/20210… 規制委は原電に検討を命じざるを得ないでしょう。 pic.twitter.com/ThbXucfezA

2021-09-26 22:53:24
拡大
川澄敏雄@東海第二原発廃炉! @kawasumi4989

水戸金曜行動(通称:ミトキン)は、今週金曜日10月1日より、茨城県開発公社ビル前の行動を再開します。 18時~19時半。 来年秋に予定されている東海第二原発の燃料装荷と再稼働ストップ! どうぞご参加ください。 pic.twitter.com/h7BRlq9NYx

2021-09-26 22:27:36
拡大
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

あっ、すみません。茨城新聞の記事を添付するのを漏らしました。 茨城新聞、今井記者さん、お疲れ様でした。記者の皆さんにも、机無しで2時間半の取材、ホント、大変だったと思います。 pic.twitter.com/c9nKBSLbv7

2021-09-26 15:30:27
拡大
museumnews jp @museumnews_jp

1000年前「未知の巨大地震」が発生か、九十九里浜に大津波の跡 yomiuri.co.jp/science/202109…  千葉県・房総半島沖で1000年ほど前に未知の巨大地震があり、九十九里浜一帯が大津波に襲われた可能性があると、産業技術総合研究所などのチームが発表した。地震の規模はマグニチュード(M)8・5…

2021-09-25 23:15:57
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

それと、 東電は、東海第二原発再稼働のための工事にカネを出すな! twitter.com/kimuramasacl/s…

2021-09-23 11:12:14
木村雅英 @kimuramasacl

3.11直後に東電をつぶすべきだった 東電に放射能汚染水海洋投棄を容認してはいけない 原子力部門を分離し、柏崎刈羽の再稼動を断念させ、イチエフ廃炉・汚染水対策と保有「核のゴミ」対策に専念させるべきだ 原発テロ対策の不備招いた規制委の体制 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210…

2021-09-23 10:20:22
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

今週の土曜日 25日(土)13:30~ です。 twitter.com/densupp/status…

2021-09-21 22:19:00
デンジャラスくんサポート @densupp

#バックフィット 訴訟を後押しした規制委の秘密会議事件スクープ🌋 日野行介毎日新聞記者WEB講演会 9/25(土)13:30~ 「原発と情報公開・民主主義 ~原子力規制委員会秘密会議スクープから」 参加無料、どなたでもご参加歓迎 中野宏典弁護士から裁判報告も こちらから⬇️ bit.ly/36skNF4 pic.twitter.com/0Zq2LRwmvH

2021-09-18 14:55:13
大内くみ子 @oouchii814

原発も石炭火発もやめて再生可能エネルギーを進め、本格的な省エネ社会をつくります。県知事選挙のNHK出口調査で県民の66%が反対した、古くて危険な東海第2原発の再稼働は認めません。日立駅前で訴えました。 pic.twitter.com/l15nnmdKTT

2021-09-17 17:09:46
原子力防災を考える会@茨城 @g_bousai

松戸市の岡本議員と、水戸市の萩谷議員の連携プレイで、水戸市から貴重な回答を引き出すことができましたね!!! twitter.com/yukorikkenma/s…

2021-09-17 10:15:14
さよなら原発いばらきネットワーク @t2hairo

東海第二のことにも触れていたのですね。気づきませんでした。 「東海第二原発の30キロ圏内には、要支援者約3万8000人」・・「課題」と言うより、県、市町村は「不可能」と判断すべきですね。 twitter.com/densupp/status…

2021-09-15 23:10:25
デンジャラスくんサポート @densupp

「寝たきりの高齢者や障害のある人ら避難時に支援が必要な住民は約5万2000人。30キロ圏内人口が約94万人と最多の日本原子力発電東海第2原発(茨城県)周辺の要支援者約3万8000人を上回り、避難計画の実効性が課題となっている。」 2021年9月15日 11時08分 tokyo-np.co.jp/article/130988

2021-09-15 12:30:21
乾 康代 @musashimutsuko

ホント,そこですね。 東海村長選では,山田村長は12,000票近く獲得しました。これが,彼が獲得できる,日立製作所+旧動燃+原電+村商工会の組織票の上限としたら,有権者数の36.9 %しかない。 投票に行かなかった15,469票がきちんと投票したら,与党候補を破ることが可能になります。 twitter.com/kawasumi4989/s…

2021-09-12 15:15:31
川澄敏雄@東海第二原発廃炉! @kawasumi4989

知事選 低投票率のわけ おなじみの「与野党相乗り現職VS共産系」/茨城|毎日新聞 mainichi.jp/articles/20210… 過去の選挙にふり返るのは手間だったと思うけど、日立製作所、東電などの大企業と労組の支配という問題にも切り込んでほしかった。昔も今の、この問題を抜きには分析できないと思う。

2021-09-12 10:20:56

女川

敦賀

前へ 1 2 ・・ 13 次へ