新津ゆかりのSL写真集-「SLばんえつ物語」の運行時系列に乗せてー

新潟市新津鉄道資料館(@ncnrm)による、鉄道写真家・瀬古龍雄氏撮影の鉄道の街・新津ゆかりの蒸気機関車たちの写真の紹介。同日(復路は前日)の「SLばんえつ物語」乗車の様子も添えて。
3
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

本日は、「SLばんえつ物語」号の往路「新津―会津若松」間の各駅発車時間にあわせて、C57 180号機の写真を中心に、瀬古龍雄氏の鉄道写真を紹介します。 #瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL

2021-09-18 09:30:00
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

「SLばんえつ物語」号の情報はJR東日本のってたのしい列車のウェブサイトで!jreast.co.jp/railway/joyful…

2021-09-19 09:32:00
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

ファーストラン以来半年ぶりのご対面。新津の貴婦人SLばんえつ物語に乗車。 (@ 2-3番線ホーム in 新潟市, 新潟県) swarmapp.com/c/lzXnKRX24lI pic.twitter.com/9pqmvdIpjJ

2021-09-18 09:56:36
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

半年ぶりのSLばんえつ物語、今日は往復とも普通車の旅。今のところ当ボックスの他の席は売れていない様子。全体の乗車率も相変わらず厳しそう。 pic.twitter.com/FR77DYtI6I

2021-09-18 10:02:43
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1005「SLばんえつ物語」号は新津駅を出発。写真は1969年(昭和44)10月に新津第一小学校の保存場所へ自走するC57 180号機。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/0nB8H5HL4q

2021-09-18 10:05:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1023「SLばんえつ物語」号は五泉駅を出発。写真は五泉駅を出発する「SLばんえつ物語」号。2003(平成15)6月。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/JyAxX8fdsh

2021-09-18 10:23:00
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

ばんえつ物語、例のアレ対策で4号車のソファーやパイプベンチを封鎖。ファーストランの時はそこまでやっていなかったのに。 pic.twitter.com/wfHbRQ6IxY

2021-09-18 10:15:35
拡大
拡大
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1041「SLばんえつ物語」号は咲花駅を出発。写真は品川駅に停車するC57 180号機。2001(平成13)3月。 #瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/JgbAtiofGI

2021-09-18 10:41:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1059「SLばんえつ物語」号は三川駅を出発。写真はカーブを曲がる「SLばんえつ物語」号。1999年(平成11)11月。 #瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/mU4Kr2agpR

2021-09-18 10:49:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1128「SLばんえつ物語」号は津川駅を出発。写真は1969年9月にさよなら運転の際のC57 180号機。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/yH6KJH0nu8

2021-09-18 11:28:00
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

9月いっぱいで無人化の決定した津川駅。SL停車時間を利用して入場券を入手。買いに来てた人が他にもたくさんいた。 (@ 津川駅 in 阿賀町, 新潟県) swarmapp.com/c/jcadm3njmf6 pic.twitter.com/KZiUS6eS1W

2021-09-18 11:22:31
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1145「SLばんえつ物語」号は日出谷駅を出発。写真は鹿瀬駅の転車台とC57 1号機。C57 1号機は1972年(昭和47)まで新津機関区に在籍していた。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/z7PiPEjiHq

2021-09-18 11:45:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1219「SLばんえつ物語」号は野沢駅を出発。写真は新津第一小学校で静態展示されていた時代のC57 180号機。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/oNx7GKlw5W

2021-09-18 12:19:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1250「SLばんえつ物語」号は山都駅を出発。写真は磐越西線新津―東新津間を走行するC57 180号機。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/7nhQDzsJXI

2021-09-18 12:45:00
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

まるで空を飛んでいるかのよう。 (@ 一ノ戸川橋梁 in 喜多方市, 福島県) swarmapp.com/c/6WqsO9w4ctY pic.twitter.com/WHK0SQQrIQ

2021-09-18 12:54:11
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1308「SLばんえつ物語」号は喜多方駅を出発。写真は磐越西線新津―東新津間を走行するC57 180号機。1966年(昭和41)12月。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/HWzG4vuQVF

2021-09-18 13:08:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1320「SLばんえつ物語」号は塩川駅を出発。写真は静態保存時代のCC57 180号機運転席公開時に撮影されたもの。1982年(昭和57)11月。。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/JkMqOlzvxJ

2021-09-18 13:20:00
拡大
新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

1335「SLばんえつ物語」号は会津若松駅に到着。写真は新津駅を出発するC57 180号機ではなくC51 180号機。1960年(昭和35)10月。#瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL pic.twitter.com/Z7vnMsowY5

2021-09-18 13:35:00
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

SLばんえつ物語は雨の会津若松に到着! 今日は復路にも乗るのでゆっくり滞在出来ないのが残念。 (@ 会津若松駅 in 会津若松市, 福島県) swarmapp.com/c/0Mw8P52plmx pic.twitter.com/U9JEqiA6X4

2021-09-18 13:48:34
拡大
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

SL指定席券に新しくなった会津若松駅の乗車記念印をいただく。ちと穴あけ失敗されたのはご愛嬌。 pic.twitter.com/jlHocmgNHm

2021-09-18 13:52:54
拡大

2021年9月19日(日)

新潟市新津鉄道資料館 @ncnrm

本日は、「SLばんえつ物語」号の復路「会津若松―新津」間の各駅発車時間にあわせて、新津ゆかりの動態保存機の新津機関区在籍時の写真を中心に、瀬古龍雄氏の鉄道写真を紹介します。 #瀬古龍雄鉄道写真展II #新津ゆかりのSL

2021-09-19 09:30:00
Memorin@Where do you want to go today? @memorinclub

SLばんえつ物語新津行き入線。15:25発車。 (@ 2-3番線ホーム in 会津若松市, 福島県) swarmapp.com/c/8dPNLfcsw0K pic.twitter.com/8XDKIcZu2W

2021-09-18 15:20:29
拡大