MOONGIFT.dev #1「ヘッドレスCMS」

MOONGIFT.devはあらゆるテクノロジー、技術ワードについて探求するコミュニティです 従来のサーバサイドでHTMLを生成するCMSに対して、ここ数年盛り上がっているのがヘッドレスCMSになります。フロントエンドは別途開発することで、コンテンツはAPIベースで配信されます。政府統一WebサイトがヘッドレスCMSであることが望ましいとされるなど、注目される技術です。 そこで、今回はヘッドレスCMSを提供、活用する各社を招いてパネルディスカッションを行います。ヘッドレスCMSが何なのかはもちろんのこと、何ができて何ができないのか、採用することによる利点や、考えるべきポイントなどをディスカッションします。 続きを読む
1
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
girigiribauer @girigiribauer

再利用性のあるコンポーネントを作ることができる、へー気になる #moongift

2021-09-27 20:04:19
PoSo @PohSoyk

storyblokのNuxt.jsチュートリアルやったのはいい思い出 #MOONGIFT

2021-09-27 20:04:27
ピータン😊57歳で早期退職しWeb業界へ @pitang1965

4つ目はstoryblok Lilacというコミュニティもされている福﨑 有彩さんが解説。 storyblokは、Real-Time Visual editorを持つ。 storyblok.com #moongift

2021-09-27 20:07:29
girigiribauer @girigiribauer

storyblok さん、面白そうだな(企業的に) #moongift

2021-09-27 20:07:49
森 史憲🍛🍻🍫 / コーディングデザイン @mr_moo555

storyblokはコンポーネントベースのヘッドレスCMS。atomic designってキーワードもあって、どんな感じなのか興味ある。 #moongift

2021-09-27 20:09:14

藤田 拓さん/代表取締役@言問株式会社

girigiribauer @girigiribauer

Drupal さん、そういえばデジタル庁で採用うんぬんみたいな話ありましたね #moongift

2021-09-27 20:11:52
hidetaka@Stripe Developer Advocate @hidetaka_dev

DrupalはDKANとかSPARQLまわりでよく呼び出し側として個人的にお世話になる印象。 #moongift

2021-09-27 20:12:10
miki @mikiislv09

あまりにもフロントエンドの知識が無さすぎるっていうのもあるんだけど、やっぱりCMSはバックエンド側が気になってしまうな それぞれセキュリティ面やパフォーマンス面のアピールポイントや、ベストプラクティス聴きたいです #MOONGIFT

2021-09-27 20:12:32
girigiribauer @girigiribauer

Drupal のレスポンスは良い、なるほど #moongift

2021-09-27 20:12:36
tarojiroro @tarojiroro

Drupal のViews機能は柔軟な感じするけど、抽出条件によってはクエリーの性能が出なくなることはあるのかな。 #MOONGIFT

2021-09-27 20:13:22
ピータン😊57歳で早期退職しWeb業界へ @pitang1965

5つ目は言問株式会社の藤田さん。 PHPベースのCMSであるDrupalのお話。 Drupalはヘッドレスに合うとのこと。 #moongift drupal.org

2021-09-27 20:14:55

パネルディスカッション

前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ