いちたみ月燈周辺の頒布物到着ご報告

ほぼ自分用ですが嬉しさをメモしようとしたら何故かほぼ全部語りかける口調になってしまいました。溢れ出る感謝……
2
橘 札己【BOOTH通販中】 @tb_satuki

ペーパー経緯空リプ合戦 てるりさん「文庫の解説みたいなのが欲しい」 橘「現代物の文庫解説って作者との出会いだとか全く見当違いな見識だとか、作品に対して真摯な熱意ある文とか、ピンキリのちょっと小っ恥ずかしいあれじゃないですか。正気ですか」 て「文庫の解説が欲しい」 橘「マジかよ」

2021-09-30 22:19:20
橙都戸 てるり @terurif3

文庫の解説がほしい(リフレイン)

2021-09-30 23:41:14
橘 札己【BOOTH通販中】 @tb_satuki

橘「(なんかてるりさんがアンケとか取り始めた……ええ?てるりさんの作品の解説だぞ?頼めば誰かしら寄稿するでしょ……わぁ……)ええいしゃらくせぇ!私の推しを推す文庫についてるみたいな文でええんだろうが!(勢いでGoogleフォームに初稿1400字を叩きつける)」

2021-09-30 22:24:05
橘 札己【BOOTH通販中】 @tb_satuki

寄稿しといてなんですが本当に意味がわからないんです。 てるりさんが「文庫の解説が欲しい。但し新刊は漫画です」って言った時点で意味がわからないし、文書送って「わぁ……文庫の解説だ……」って言われたのも貴方が望んだんじゃろがい!ってなりました。

2021-10-01 00:04:20
橘 札己【BOOTH通販中】 @tb_satuki

でも一番意味がわからないのは漫画の新刊に文庫の解説を送った私ですね。今気づきました。

2021-10-01 00:04:20

わあ!!!文庫の解説だ!!!
急に変なこと言い始めてその節はお騒がせしました。私も何言ってるかよくわかんなかったです。
私の漫画って結構読みづらいんじゃないかな〜というとこはあるので……読み筋があるとまた違うのかなと思いまして……まあそんな建前は置いておいて私が文庫の解説みたいなのが欲しかったんですよね。新刊は漫画です。

花篝🦈固定に創作設定 @hana_kagari_sun

文庫の解説、てるりさんの見て楽し〜〜〜と思ってほしくなってしまったな……とても楽しかった

2021-09-30 23:43:17
札金 @satukin117

あああああああ私も自作の到着報告Togetherとかやりたかった……二次創作なのでやったらダメかなって というか作者に認知されるの嫌だろうなって…… でも皆同じものに狂ってる人の叫び声聞きたいじゃないですかー私は聞きたい

2021-09-30 22:43:53
札金 @satukin117

てるりさんやる事が毎回天才の所業なんだよな。 次一次創作でやります。一次創作は好き勝手できます。

2021-09-30 22:44:44
橘 札己【BOOTH通販中】 @tb_satuki

まぁペーパー、作者も寄稿者も読者も楽しくて何よりでした。はい。 やっぱりてるりさん発想が天才なんだな

2021-10-01 00:06:59

花篝さんちゃんと文庫じゃないですか(ひらめきの3秒前)
他の方が自分の好きなものを楽しんでいる、という環境が大好きなので、他の方のペーパーや到着報告まとめもあれば私は嬉しいです!
ペーパーたのしかったです、最近日中ずっとお礼のこと考えてるくらいに……
どう書こうかな!見たがもっと相手方の作品を好きになってくれたら嬉しい……

Welcomeさんち。(ERI) @WelcomeEri

てるりさんに聞きたいことあったけど 本人に直接きくのは人見知りのプライドにかけて 恥ずかしくて自分からは言えないので秋風に乗って 原作者さまに飛んでいってほしい内容はこちらです。 こっそり。 私の画力じゃ全然似せれないけど本が届いたら絶対アシュリーちゃん描くって心に決めてたんだ。 pic.twitter.com/U7eYi4KIoF

2021-10-01 01:12:56
拡大
橙都戸 てるり @terurif3

アシュリーの瞳:水色です! シロのカラー:カラーリングはチャイナ服の先生とほぼ同じですが、シロの方が明るさ控えめでグリッターもありません。金というより……砂色? 瞳はブルー基調ですが、チャイナ二人の瞳には景色がよく映るので気分で色味が変わっても問題ありません 私も変えてます twitter.com/welcomeeri/sta… pic.twitter.com/SSjdQrg0Mv

2021-10-01 12:45:59
拡大
拡大
拡大
拡大

慌ててお答えしたら「髪の話です」が抜けてました……グリッターや金の話題は髪の毛の話です!
一方柑太は白と黒と赤しか使いません、ごましお日の丸おにぎり少年

段々「困惑する人特集」みたいになってきました。でも推しのためなら自立する文庫本作る人に言われたくないです。みんなおかしい。

蒔狐@創作和綴じ本作家 @mako_wataji

いちたみ月燈のお迎え品! てるりさん(@terurif3)のバイオスフィア! 紙の方がいい!鑑賞ペーパー書かれた方々の文書の紡ぎ方が凄い…あとポストカード…見てからしばらく固まってました… pic.twitter.com/nn3c1LIBL3

2021-10-01 22:46:09
拡大

わーい!届いてよかったです!
ペーパー楽しんでいただけて嬉しいです、皆さんとてもよく書いてくださってて……次はまこさんもお願いしますね……
ポストカードの背景は私が漫画を描くにあたって取材した場所の写真を使用しています。"彼らはどこかに居たんだ"という感覚が少しでも伝わってたらいいな!