元利道楽研究所22年めの移転

旧コアラサーバから新サーバ (新ドメイン) へ引っ越し
2
戸田プロダクション @TodaProduction

珍しくコアラ (QTメディア) から郵便、中身はなんと「(重要) 弊社インターネットサービス等の提供終了について」という案内だった。 「お客さまへご提供中のサービスにつきまして、2021年12月31日をもって提供終了することといたしました」 どっひゃ~だ!太平の眠りを覚ます蒸気船!(@_@) pic.twitter.com/EpAPXLvpaK

2021-09-27 13:33:34
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

弊社インターネットサービス等の提供終了について qtmedia.co.jp/news/detail/73 慌てて確認したらQTメディアサイトに9月1日付け案内があった。株式会社コアラは昨年4月にQTメディアに社名変更したが、今回停止理由が「機器老朽化により」ってことは、端からサービス継続する気は無かったと見える。

2021-09-27 13:36:27
戸田プロダクション @TodaProduction

私とコアラとの付き合いは、平成元年 (1989年) パソコン通信コアラへの加入以来だから、もう32年だ。Webサイト「元利道楽研究所」も 前世紀 1999年の開設以来、22年間一度もURLを変えず細々と続けてきた。ひとえに「地元愛」のつもりだったが、ついにお別れとは寂しさが込み上げてくるねぇ。 pic.twitter.com/TzmOD8UHtZ

2021-09-27 13:39:12
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

このままでは「元利道楽研究所」Webサイトが消滅しちゃうから、どこか適当なレンタルサーバを早急に見つけてサイトを引っ越しせねばならない。どこのレンタルサーバが良いのだろう? それにしても22年間も不変だったサイトURLを変えねばならない…というのは 本当に残念で悔しいなぁ (^_^;)。

2021-09-27 13:43:13
戸田プロダクション @TodaProduction

【2021年】レンタルサーバーのおすすめ人気ランキング20選【徹底比較】 my-best.com/2512 昨日から色々ググって調査中だが、現時点ではまだ「どのレンタルサーバが良いのか?」全然判らんままである。この記事は「ようもこれだけ貴重な情報をタダで公開してくれたなぁ…」と感心した記事。

2021-09-28 17:34:22
戸田プロダクション @TodaProduction

令和3年度 (2021年度) 下期期初日。 QTメディア (旧・大分コアラ) のサーバー容量貸しサービス停止に伴い、本日10月1日をもって「元利道楽研究所」は以下の場所にサーバー移転を行なった。 新サーバー:todaproduction.com pic.twitter.com/VHbqw7Ob3T

2021-10-01 00:06:10
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

前世紀1999年のサイト開設から今年でもう丸22年、今までずっと「インターネット界の秘境」として変わらぬURLで細々とサイト運営を続けてきたが、今日からは新天地である「戸田プロダクション・ドット・コム」ドメインにて、どうかよろしくお付き合い願いたい (^_^)。

2021-10-01 00:09:15
戸田プロダクション @TodaProduction

引っ越しにあたり、旧サイトに  Redirect permanent / todaproduction.com という .htaccess を配置したが、なぜかリダイレクト先に「/~tt」が付加され期待した通りに動かない。止むなくトップページ他いくつかの人気ページ?に、移行先リンクを表示させるようにした。しばらくこれで様子見。 pic.twitter.com/CKEn6gHd6s

2021-10-01 00:12:59
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

.htaccess による301リダイレクト、もう一度試してみたら今度は上手く成功した! コアラの場合  Redirect permanent / todaproduction.com じゃなくて  Redirect permanent /~tt/ todaproduction.com とすべきだった。考えてみりゃ「当り前」のことだったな?(^_^;)

2021-10-02 17:48:42
戸田プロダクション @TodaProduction

たった1行の .htaccess だけで、旧サイト内どのページのリンクを直接クリックしても、ちゃんと新サイトの該当ページにリダイレクトされることも確認出来た。 例えば Google で「清く正しい本棚」を検索すると旧コアラのページが表示されるが、それクリックしたらちゃんと新サイトに飛ぶ。良かった。 pic.twitter.com/NRPXHeAq0n

2021-10-02 17:58:00
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

おー、すごいすごい、らじるれ郎の「サポートページを開く」機能も、ちゃんと新サイトにリダイレクトしてくれた。しかも InternetOpen と InternetReadFile を用いた「最新バージョン確認」機能 (function WinInetGetServerFile による) までリダイレクト可能だとは! テストミスじゃないよね?(^_^;) pic.twitter.com/u0KAK14Clf

2021-10-02 18:15:04
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

今ごろになって、新サイトのドメイン表記を  www 無し  www 有り どちらにすべきか?迷い始めた。当初は「どっちでも良いなら、単純に短くて覚えやすい www 無し (todaproduction.com) にしよう!」と思ってそうしたけど、これ一旦迷い始めるとメチャクチャ悩ましいな?(^_^;)

2021-10-03 10:43:58
戸田プロダクション @TodaProduction

ドメイン自体はつい先日取得したばかりのピカピカだが、中身の元利道楽研究所は前世紀末からの歴史を引き継ぐ古い秘境サイトだ。www 付きの方が似合ってる気もする。試しに .htaccess を弄り、www が付いていようがいまいが、必ず www 付きにリダイレクトするよう変更してみた。どっちが良いのかねぇ? pic.twitter.com/Z0jc7rjl2b

2021-10-03 10:58:41
拡大
戸田プロダクション @TodaProduction

ここ数日、なぜかTLを読破するのが困難な状況が続いている。リスト分のツイートだけ読むので精一杯。なんでかな?サーバー設定ばかり弄りまくっているから?

2021-10-03 18:39:04
戸田プロダクション @TodaProduction

ツイートに mailto を含ませると効くのか?テスト  mailto:admin@todaproduction.com こりゃ効きそうにないな?(^_^;) URL は勝手に有効化するくせに…。

2021-10-04 14:16:19
戸田プロダクション @TodaProduction

ドメイン表記の正規化、あれから色々と考えて、結局 www 付きに統一しようかな?という気になってきた。 この2日間、思いつく限り、あらゆる有名企業のサイトを片っ端から試してみたけど、みな http と https は正規化してても、www 付きと www 無しの正規化は意外と漏れてるケースが多いみたいだ。

2021-10-04 21:54:03
戸田プロダクション @TodaProduction

新ドメイン新サイト移転について  オールフリーソフト (@allfreesoft)  フリーソフト100 (@freesoft100)  ソフトコレクション (@softcollection) の各サイト管理人さんに新URLへの変更作業をしていただいた。ベクターは、自分でライブラリ作者情報をメンテしたので、後日変更されるはず。

2021-10-05 13:09:26
戸田プロダクション @TodaProduction

各サイトの管理者さま、大変お世話になりました。 一応これで、サーバー移転関連の一連の作業は概ね終了したかな? 新サーバーでは WordPress とか EC-CUBE とか PukiWiki とかも利用可能なので、今後少しづつ弄って、元利道楽研究所を盛り上げていくつもり (^_^)。

2021-10-05 13:14:32
戸田プロダクション @TodaProduction

新サイトのURL、Togetter まとめのプロフィールを更新するのを失念していて、たった今修正を完了した。意外なことに、修正は即座に反映されるんじゃなくて「反映されるまでしばらくお待ちください」だってさ (まぁ良いけど)。

2021-10-06 19:53:11
戸田プロダクション @TodaProduction

あ、Togetter プロフィール欄、無事に更新された。良かった (^_^)。

2021-10-06 19:55:39