#冬木レポート

とりあえず雑にまとめています。MERロスから立ち直ったので……ロスだな……
6

2話

小手伸也 @KOTEshinya

【明音ちゃんクラッシュ症候群の時の冬木先生】 局所麻酔→[※緊急]気管挿管→消毒→滅菌手袋に付替→ドレープ→右内頚静脈穿刺→ガイドワイヤー→Vシース挿入→バスキャス入替→ワイヤー抜去→固定 この間常にモニターと呼吸管理。ほぼ映ってないけど😅麻酔科医は縁の下の力持ち💪#tokyomer #日曜劇場 pic.twitter.com/xye2VlbLVZ

2021-07-12 00:30:51
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

喜多見チーフの指示のもと、実は冬木先生をはじめ全員が術中かなり複雑な手順を実行しています。ドラマのテンポやフォーカスされる人物が重視されるのは演出上仕方ありませんが、あの緊迫感にはそうした"映らない部分"も一役買ってる、それはバイプレイヤー冥利に尽きるな、と僕は思います😉 #tokyomer

2021-07-12 00:56:10

3話

小手伸也 @KOTEshinya

【日葵ちゃん処置の際の冬木先生】 アナフィラキシーショックを起こした日葵ちゃんは気管狭窄で呼吸不全に陥りました。吸う(酸素化)も吐く(換気)も出来ないため、バッグがパンパンに膨れて呼吸補助ができない、危険な状態に陥っている、という描写です。アレルギーは本当に怖い!#tokyomer #日曜劇場 pic.twitter.com/zLH2jJtdyw

2021-07-19 13:44:42
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

ちなみに、バッグによる呼吸補助(手動で強制的に酸素を送る)は心停止の際にもやってます。麻酔、特に全麻(全身麻酔)とはただ意識が無くて眠っている、といった生易しい状態ではなく、呼吸や循環系の全てを麻酔科医に委ねて意図的に死に近い状態、それを細かくキープすることです。責任重大! #tokyomer

2021-07-19 15:21:28
小手伸也 @KOTEshinya

先週の解説が好評のようでしたので😓これからも冬木先生、というか麻酔科医の仕事について度々補足できたらと。ドラマを楽しむ一つの要素として参考にして頂けたら幸いです!…といっても僕自身ズブの素人ですから😅詳細は本職の方にお任せといいますか、生暖かい目で見守って頂けたら…🙇🏻‍♂️ #TOKYOMER

2021-07-19 15:30:39
小手伸也 @KOTEshinya

なんか"麻酔科医がバイタル読み上げてるだけ"とか"ドクターなんだからアレもコレもやれるはず"といったお声を見かけまして…それはドラマの流れ上、冬木先生の所作まで全部追えないという演出意図と、「見守る」という冬木先生の温和な性格故と思ってご容赦ください😅全国の麻酔科医の皆様🙇🏻‍♂️ #TOKYOMER

2021-07-19 16:06:55
小手伸也 @KOTEshinya

昼間はかなり饒舌になってしまい、ちょっと反省😓 それはドラマのOAを観て未だ興奮冷めやらず…というのもあるんですが、今読んでいるコチラの本がまぁ面白くてですね、とにかく語りたくなってしまうんです!僕もプリスビロー博士のような麻酔科医になりたい💉(※アナタは役者です)#TOKYOMER #麻酔科医 pic.twitter.com/5Bj3IDavRG

2021-07-19 22:01:55
拡大

4話

小手伸也 @KOTEshinya

【小山先生オペの際の冬木先生】 今回チーフから「最悪アンプタの可能性」という指示を受けました。アンプタとは「四肢切断」の医療用語で、冬木&徳丸ペアは小山先生の右足の状態次第では即対応可能なセットアップを組むため手術室に向かっています。冬木先生の表情も険しいです😨 #tokyomer 手術は→ pic.twitter.com/2YFOWykEOI

2021-07-26 11:20:38
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

→頭と右腿の同時並行手術。この際チーフから「頭に穴が空いたらドップラー(超音波血流計)で足背動脈(足の甲にある)を見れますか」と指示されますが、つまりは「開頭が一段落したら音羽先生側に回って血流回復を確認して」ということです。だから心停止の際、足側にいたんですね。忙しいっ😅 #tokyomer pic.twitter.com/eycbCrfXpG

2021-07-26 11:47:10
拡大
拡大

5話

小手伸也 @KOTEshinya

【立花さん緊急帝王切開後の冬木先生】 …といっても今回赤ちゃんの呼吸補助しかしてないんですよ😅赤ちゃんの肺を気体に置き換える陽圧換気で自発呼吸を促してます。ただ、産声が上がり皆が感動する中、冬木先生だけは赤ちゃんの胸の上がり(呼吸状態)から目を離してません(さすが麻酔科医!)#tokyomer pic.twitter.com/JnPnMBhn5O

2021-08-02 11:17:02
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

【あきみちゃんCPR(心肺蘇生法)の際の冬木先生】 チーフの指示は「1㎖のアドレナリンを9㎖の生理食塩水で薄めたものを1.5㎖だけ輸液ラインから注入せよ」という意味で、冬木先生の輸液全開(投与)とはショック状態に対する救命措置+注入したアドレナリンを体内に押し流すためのものです。#tokyomerpic.twitter.com/8Zc0gRe6W5

2021-08-02 11:40:48
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

→ちなみに、バイタル(脈拍/血圧/呼吸/体温)を安定させるために投与する薬剤を指示・管理運用するのは、本来全て麻酔科医の仕事です。チーフが指示したり夏梅さんが用意して比奈先生が注入したり、というのはMERのチーム医療を冬木先生が全面活用(信用)してるから…としておきましょう😉 #tokyomerpic.twitter.com/iKWRFiW7EI

2021-08-02 11:46:06
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

→更にちなみに「あきみちゃん」とは、モニター心電図の電極を付ける位置の覚え方のことで、右から時計回りに「赤(あ)=右鎖骨下・黄(き)=左鎖骨下・緑(み)=左下胸部」で、あきみちゃんです(笑) 覚えておこう!(覚えなくていいです😅) #tokyomer …今回はこの辺で。楽しんで頂けたなら幸いです🙇‍♂️ pic.twitter.com/Dpe5qIDN3r

2021-08-02 12:01:17
拡大
拡大

6話

小手伸也 @KOTEshinya

【壮太発見時の冬木先生】 呼吸確認→エピペン(0.15㎎)注射 「エピペン」はアナフィラキシーを抑え、ショック状態を防ぐ補助治療剤(アドレナリン自己注射薬)。先端オレンジ部分に針があり、太腿の外側(衣服の上でも可)にカチッと音がするまで押し込み数秒待つ(冬木先生抜くのちょい早!) #tokyomerpic.twitter.com/UBWDlH80jC

2021-08-09 22:44:16
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

その後再びスズメバチが襲来!本来ハチからはゆっくり静かに遠ざかるのが鉄則ですが、壮太の状況を考えると無理矢理にでも退避せざるを得なかった冬木。結果服の上から背中に1発、首元にダメ押しの1発を喰らい、自分もアナフィラキシーショックで昏倒。息子に大怪我をさせてしまいます😰 #tokyomerpic.twitter.com/Z0IzqiuDBQ

2021-08-09 22:45:38
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

滑落した冬木先生は右足を捻挫。アナフィラキシーで気道が塞がり呼吸困難に。駆けつけたチーフにエピペン(0.3㎎)を注射されショック状態を回避(エピペンは即効性)。ただ壮太は頭の出血、嘔吐、そして瞳孔不同(対光反射で左右の瞳孔の大きさが違う)で、頭蓋内疾患が疑われる事態に陥りました。#tokyomer pic.twitter.com/vcMHQ0Sg4a

2021-08-09 22:46:53
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

スミマセン㎖と㎎の誤表記があり、上げ直しました🙇🏻‍♂️ 「#エピペン」は大人用(0.3㎎)と子供用(0.15㎎)があり、アナフィラキシー既往歴のある方や、そうした子を持つ親御さんにはお馴染みの注射薬です。原則筋注(だから太腿)。衣服の上からも可。あまり勢いよく刺さない。打ったら即病院!覚えておこう🚑

2021-08-09 22:59:34
小手伸也 @KOTEshinya

【壮太オペの際の冬木先生】 チーフが執刀(器械出し無し)、冬木が全身管理(+外回り全般)。開頭術の際にバッグで換気補助をしているのは、二酸化炭素濃度が下がると血管が収縮し、脳圧が下がるため。この麻酔科医としての処置から心タンポナーデを見抜く結果に繋げたのはさすが冬木先生! #tokyomerpic.twitter.com/TNZmJJEjMV

2021-08-09 23:50:23
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

「心タンポナーデ」は、心臓を包む心膜に体液(心嚢液)が溜まり、心臓を圧迫して拍動を妨げる状態で、ドレナージ(穿刺)するか開胸するかで心嚢液を抜くしかない。冬木は昇圧剤を入れて血圧の回復を試みるが、今度は脳圧が上がり両側瞳孔散大(重篤な意識障害)に。脳と心臓…究極の選択です。#tokyomerpic.twitter.com/qJBe4NWINN

2021-08-10 00:17:12
拡大
拡大
拡大
拡大
小手伸也 @KOTEshinya

MERメンバーのお陰で窮地を脱した後、全員に背を向け呆然としているように見える冬木ですが、実はゆっくり麻酔ガスの流入量を0にして、麻酔管理を継続してます。ここで初めてチーフを「先生」と呼んだのは、父親としての冬木。ギリギリの精神状態を乗り切った瞬間でした。お疲れ"副チーフ"🥺 #tokyomer pic.twitter.com/2MRSaZHAb4

2021-08-10 00:31:33
拡大
拡大
1 ・・ 5 次へ