昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

第39回 仏像ツイオフまとめ(2021.9.18)個性派ぞろいの✨天の仏像✨について

自粛で仏旅に行けないけど、Twitterで仏欲発散するぞーー!という勢いで、今月は個性的なキャラクター揃いの“天の仏像”について語らいました。やっぱり毘沙門天が人気?あまり見たことのないレアな天部像も◎
3
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
鴨つけ汁蕎麦 @kamostuke

(Twitterでbirderは鳥をさん付けするようなので 私も「さん」で🙏) #迦楼羅天 さんの 好物は蛇🐍 人の煩悩や厄災としての龍蛇を退治して下さる。だから龍笛なんですね。 因みに 猛禽類で蛇を好んで捕食するのは チュウヒ🦅という鷹です。 #仏像ツイオフ #鳥 #猛禽類 mobile.suntory.co.jp/eco/birds/ency…

2021-08-18 21:36:40
yurikonigel @yuriko_going

こんばんは yurikoです 四天王さまが大好きです 今一番拝みたいのは… 當麻寺の四天王でしょうか taimadera.org/feature/shiten… #仏像ツイオフ

2021-08-18 21:37:08
もぐじ @chibiosa1

ちなみに拝観は夕方が空いています。お堂の中を反時計回りに回るので、ふだん影に隠れている広目天様や多聞天様も間近でお会いできます。夕方が空いていると思います。今年は人数制限での御開帳になるそうです。8月初めの現地情報です。 #仏像ツイオフ

2021-08-18 21:37:19
キノコ山脈 @Kinokoreki

そして今拝観したい「天の仏像」は その圧倒的個性で井上正さんなどに紹介され、話題になった薬師如来坐像(1枚目)のある兵庫県川西市の満願寺から帝釈天像と四天王像です。 帝釈天像も薬師如来坐像に劣らないインパクトがあり、正面を重視した薄い体躯らしく、相当の古仏だと思われます #仏像ツイオフ twitter.com/Kinokoreki/sta… pic.twitter.com/0dBbFr4Yjm

2021-08-18 21:39:23
キノコ山脈 @Kinokoreki

初参加させていただきます 兵庫県在住のキノコ山脈と申します。 今月のテーマは「天の仏像」ということで、小学生の頃から大好きだった興福寺中金堂の四天王像(旧南円堂在)を… この宝塔を力強く上げるポーズに見とれて8年目にして中金堂で拝観出来た時の感激は忘れることは出来ません #仏像ツイオフ pic.twitter.com/pXHcn5f8PI

2021-08-18 21:26:19
拡大
拡大
拡大
キノコ山脈 @Kinokoreki

続いて四天王像、この仏像、何とも興味深い事に1体を除いた3体が地天女に支えられた、「兜跋毘沙門天」の形を取っているのです。 この寺は源満仲が深く帰依した寺であり、満仲の子、源頼光の家来である坂田金時の墓も遺されています。地元信仰の名残か満仲と何か関わりがあるのか…… #仏像ツイオフ pic.twitter.com/4ayZ0iNHBv

2021-08-18 21:46:33
拡大
拡大
波菜 @garnetdiamond52

こんばんは京都在住のはなと申します。天と言えば、奈良博「毘沙門天展」で50年ぶりにお山を降りられた鞍馬寺毘沙門天ご一家。実際見ると国宝も納得の堂々たる風格です。 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/ItrPlgsW17

2021-08-18 21:48:12
拡大
yurikonigel @yuriko_going

ガンダーラ仏、インドの仏像も好きになりました 平山郁夫シルクロード美術館で購入した「ガンダーラ -仏像のふるさと-」より スカンダ神(韋駄天)像 まだ拝見していませんが、いつか見てみたいです #仏像ツイオフ pic.twitter.com/tZwgh9sBxt

2021-08-18 21:48:55
拡大
キノコ山脈 @Kinokoreki

最後に余談にはなりますが、満願寺には上記の仏像以外に、素晴らしい千手観音像が祀られております。 春彼岸前後の1週間のみ開扉される秘仏ではありますが、是非訪れてみてください。(自分も訪れた事ないのでめちゃくちゃ訪れてみたいです) #仏像ツイオフ pic.twitter.com/Ljk0WEDISB

2021-08-18 21:50:45
拡大
拡大
もぐじ @chibiosa1

東京外れに住んでいますもぐじと言います。最近、仏像が好きになりました。50年近く前の幼稚園児の時に初めて三十三間堂をお参りして千体の千手観音様にお会いして圧倒されたのがトラウマです。その時には二十八部衆様は裏側にいました。今では表側に移されました。 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/5DyVYfnC1z

2021-08-18 21:54:06
拡大
もぐじ @chibiosa1

最近、二十八部衆様の尊名が変わって、またトラウマになっています。 #仏像ツイオフ

2021-08-18 21:54:06
梅花*umeka @umekaumeka

梅花です。写真は藤里毘沙門堂の毘沙門天さんです。奈良博毘沙門天展にも出展されていたようですが、全く気付きませんでした。場所が違うと雰囲気も変わりますね。 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/YaIUBopMgq

2021-08-18 21:56:10
拡大
コロン×Tetra🐶 @biscollon

弁財天の頭の上に乗っている宇賀神さまが気になって仕方がありません。インパクト強すぎのビジュアルを見るたびに胸がザワザワします(笑) こちらは上野不忍池の弁天堂の前にいらっしゃる宇賀神さまです。 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/vKj4xFCYNS

2021-08-18 21:57:26
拡大
頁(おおがい) @Notpoteo

湯浅氏の本拠、和歌山県勝楽寺にある四天王像がとても気になっています。腰帯から邪鬼(?)が抜け出そうとしているユニークな意匠が面白いんですが、調べても全然情報が出てこないんですよね… #仏像ツイオフ pic.twitter.com/uUWsgvWQLg

2021-08-18 21:57:34
拡大
みょうこう @asahiji_myoko

以前も書きましたが、奈良博の法隆寺展で、金堂の四天王像をまじまじと見ていて気がついたんですが、この四天王が左手に持っているのは三叉戟ではなく、銛だと思うんですよね。魚を突いて仕留める漁具。先端に「あご」(返し)が付いてるし。これって何でなんでしょうか? #仏像ツイオフ pic.twitter.com/Halv73wlFE

2021-08-18 21:57:34
拡大
chiepon @chie_ponpon

@chibiosa1 そうそう、昔は観音様たちがもっと近かったなぁという思い出。そして裏に回ると子供だったからすーっと眺めるだけでした。 #仏像ツイオフ

2021-08-18 21:59:37
てらの たびと(寺 旅人) 週休五日生活へ突入💃プチリタイア〜🤣東京撤収カウントダウン…? @TERATABIST

#仏像ツイオフ #奈良博三昧 #仏像 最初に紹介した増長天、多聞天、兜跋毘沙門天、愛染さんたちはもともとこんな群像の中に埋もれていたという古写真❤(ӦvӦ。)首さえも適当に付け変えられていた時代。いやなんとも、ノスタルジーだなあ〜 pic.twitter.com/pRxiHd9x6S

2021-08-18 22:00:33
拡大
拡大
拡大
もぐじ @chibiosa1

@Kinokoreki お彼岸に素晴らしい千手観音様の御開帳があります。合わせてお参りして下さい。近いですね! #仏像ツイオフ

2021-08-18 22:00:35
tsushima(観音ガール) @kannonkohoku

テーマから逸れますが、2023年10月1日から12月3日まで瓦屋寺の御開帳です。ご開帳に向けて #瓦屋寺 さんでは本堂・諸仏修理事業を行っています。ご支援いただければと思います!今年度中はヨシ葺の本堂の修理を中心に行っていて、私も早速ヨシ奉納しました! #仏像ツイオフ kannongirl.com/kawarayaji-hon… pic.twitter.com/Zsot2nn7lb

2021-08-18 22:01:30
拡大
拡大
拡大
拡大
kae @kae_spe

こんばんは🌙神奈川のカエです 今回は先日藝大美術館で拝見した 竹内久一作の伎芸天立像を✨ 基本的には平安以前の仏様が好きで、近代でしかも色がはっきりした仏様は好みではないのですが、なぜかとても惹かれました 8/22まで展示してるはずなので ご興味ある方は是非〜 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/VpTtOdVsyL

2021-08-18 22:02:17
拡大
拡大
プチトマト @yfa258134

#仏像ツイオフ 千葉県四街道市にある円福寺さん。境内に十二神将の石像が並んでいます。昭和か平成に造られたと思われる新しいものですが、ここの十二神将さんはそれぞれの干支にまたがる特異な姿で現されています。怒りの表情はなく、穏やかに笑みさえたたえている表情も。芸術的にも優れています。 pic.twitter.com/btX31xWyWl

2021-08-18 22:04:07
拡大
拡大
拡大
栄姫@芸術鑑賞三昧 @eiki4431

こんばんは、今日もよろしくお願いします。天の仏像というとまず思い浮かぶのは東大寺戒壇堂の四天王ですね。初めて訪れた時は教科書にも載っているような有名な仏像があんなに間近で見られることに感動しました。肉感的な造形がたまらないです。特に広目天の鋭い眼差しにしびれます。#仏像ツイオフ pic.twitter.com/yLfd5moLUR

2021-08-18 22:09:23
拡大
キノコ山脈 @Kinokoreki

更に更に余談にはなりますが、この他、満願寺には十一面観音像と聖観音像の2体の平安仏が伝来しています 薬師如来坐像を初めとする仏像のインパクトに隠れがちではありますが かなり美しい仏像で、こちらも是非拝観してみたいものです #仏像ツイオフ pic.twitter.com/zBeAs8NPcc

2021-08-18 22:11:41
拡大
拡大
てらの たびと(寺 旅人) 週休五日生活へ突入💃プチリタイア〜🤣東京撤収カウントダウン…? @TERATABIST

@Kinokoreki この薬師さんはパワーあるね❤(ӦvӦ。)衣紋のウネウネにもパワーが漲っておるよ!(笑)しかも、南方サモア系の顔がいい❗ずんぐりダンゴっ鼻にたらこ唇、顎の張った四角い顔。いかにも地方色豊かな素朴な彫りが美しい南無🙏 #仏像ツイオフ #奈良博三昧 #仏像

2021-08-18 22:12:13
波菜 @garnetdiamond52

あべのハルカス美術館「奈良 西大寺展 叡尊(えいそん)と一門の名宝」にお出ましの浄瑠璃寺吉祥天さま。ガラスケースでぐるっと拝見できた。 #仏像ツイオフ pic.twitter.com/gQYkfF1Yd9

2021-08-18 22:14:44
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ