-
bassknoppix
- 2557
- 4
- 0
- 0

IPA等のアルコールですが、酢酸カルシウムで非常に簡単に処理できるので今度紹介しようと思います。 twitter.com/saimecs/status…
2021-10-11 15:25:21
IPAといえば、日光で固めた後、固形物は捨ててもこういう綺麗な液体だと回収して洗浄に再利用できるけど、いい加減汚れて洗浄に使ってもベタベタしちゃうようなのは廃棄することに。 で、みんなどうしてるのかな?と思うのですが、ちょっと面白いものがあるのでご紹介しておこうかと。 pic.twitter.com/kNUp9uTA4x
2021-10-11 11:34:15
本手法はエタノールから固形燃料を作る手法を参考にしています。(参考katakago.sakura.ne.jp/chem/fire/koke…)
2021-10-12 14:27:45
用意するもの: 廃アルコール 酢酸カルシウム 秤 適当な容器 適当なかき混ぜる棒 ガスマスク pic.twitter.com/sXNgIrFZKm
2021-10-12 14:32:47

酢酸カルシウムは個人事業主や法人で有ればそのまま入手可能です。(モノタロウとか)一般人でも手に入るもので用意に作成可能だと思うので、今度紹介します。
2021-10-12 14:33:46
1 酢酸カルシウム飽和水溶液を作ります。 温度によって溶解度が変わるので、ざっくり水100mlに対して酢酸カルシウム1水和物35gを混ぜましょう。多少溶け残っても問題有りません。 pic.twitter.com/i21sMxaat6
2021-10-12 14:38:40

3 廃アルコールの20%~25%の酢酸カルシウム飽和水溶液を廃アルコールと混合します。写真のように牛乳パックであれば、漏れないようにして振っても問題ありませんでした。
2021-10-12 14:41:42
4 十分固まったことを確認して容器ごとか、新聞紙にくるんで捨てましょう。(固形燃料の処理区分は自治体によって違うと思いますが、大方もえるごみでしょう。) pic.twitter.com/F6HbwOFoZa
2021-10-12 14:43:09

注意点: 1固めてもアルコール分が揮発するため、ビニール等で密封しないと匂います。 2動物が触れないようにしましょう。(寄ってきた猫の図) pic.twitter.com/IdAj3oXFYh
2021-10-12 14:44:49