学校司書 選書

小中学校図書館に入れたい本
3
ジュンク堂書店 神戸さんちか店 @kobesanticaten

『きもの語辞典』(誠文堂新光社) 着物にまつわるさまざまな言葉を50音順に並べ、イラストを交えながら解説した着物の百科事典。着物の文化や歴史、実用的な着付けの方法まで網羅した一冊です。n pic.twitter.com/ZgN90Dlu2e

2021-09-18 18:38:08
拡大
大塚啓志郎 |ライツ社 @keishiro_314

「もう二度と作りたくないくらいしんどかったです!!!!!!」と、みんなに言うとめっちゃ笑われましたが、ライツ社の5年間でいちばん制作期間がキツかった……本が、いまものすごく売れている。 pic.twitter.com/6izYpIeBXD

2021-09-17 09:02:59
拡大
こどものほん編集部【マイクロマガジン社】 @micromagazine03

各メディア絶賛! 発売2ヶ月で、たちまち4刷!! 勉強をしている時、 友だちと遊んでいる時、 おこづかいをもらった時、 「またこの現象?」と思ったことはありませんか? 実は、その現象たちには名前があるのです。 『大人も知らない? ふしぎ現象事典』 #ふしぎ現象事典 #ヨシタケシンスケ

2021-09-16 14:58:01
ポプラ社【公式】 @poplarsha

\「世界最速」の人体絵本!?/ カタカタカタカタカタカタカタ……べろ~ん びゅおおおおおおおおお~‼ じゃぼんっ! ぎゅうううううーん‼ ラストの爽快感は必読!  続きは絵本で‼🌟

2021-09-14 19:16:12
日販図書館選書センター@こんしぇるず @sensho_c

【お知らせ】 10月のオンラインセミナー 「学校で役立つ 著作権Q&A」開催決定! 新刊『著作権ハンドブック ~先生、勝手にコピーしちゃだめ~』(東京書籍)の内容に沿って、あらゆる事例をご紹介。学校生活でおこる疑問・質問にもお答えします! 詳細・お申込はPeatixより⇒peatix.com/event/2830525 pic.twitter.com/31jPfyG3oW

2021-09-13 16:00:00
拡大
拡大
深爪 @fukazume_taro

「すばらしい人体」読了。片足10㎏もあるのになぜ人間は悠々と歩けるのか、気体と固体を見分ける肛門の有能さ等、当たり前すぎてその素晴らしさに気づかない人体の神秘が盛りだくさん。「ひみつシリーズ」にハマった私にはドンズバ。読みやすいので小学生にも。超絶オススメ。 amzn.to/3jO99M8 pic.twitter.com/p1hu3vR0GJ

2021-09-07 19:01:40
拡大
小さなネズミ @D_Vulpoon

学校司書のみなさま! 笑える絵本を紹介してください! 薄々気づいてはいたけど。 我が校。 絵本が。 マジメすぎる! ナンセンスがほしいのです! 『そらから ぼふ~ん』 高畠那生 #ブクログ booklog.jp/item/1/4774326…

2021-04-20 13:06:26
ぬまがさワタリ @numagasa

英語で「ライオンの群れ」が"a pride of lions"になったり、動物の「群れ」を表すときの表現=集合名詞(collective noun)が動物ごとにかなり多様で興味深いので、いくつかイラスト化してみました。日常会話でお役立てください(無理かも) pic.twitter.com/HBQu035QDT

2020-07-17 19:34:57
拡大
拡大
だい @diekato

6歳長男くんが「しんぶんをよみたい」と言い出したので調査中。候補は ①朝日小学生新聞 ②毎日小学生新聞 ③読売KODOMO新聞 ④中日こどもウィークリー ⑤朝日小学生新聞電子版 ⑥毎日小学生新聞デジタル の6つ。どれか購読している方いらっしゃいますか?感想を教えていただけるとうれしいです。

2020-01-08 11:32:10
もずやん@大阪府広報担当副知事 @osakaprefPR

今回はおにぎりの歴史の本を教えてもろてん♪文献や最新技術を駆使して、考古学の面からアプローチしてるんやて。表紙にはなんと古墳時代のおにぎりや、銭入りのおにぎりがε(゚θ゚)з!!日本人とコメの密接な歴史に迫ってみてな! #さあ本を読もう #読書 #読書の秋 #食欲の秋 pref.osaka.lg.jp/chikikyoiku/os… pic.twitter.com/7IJybcfuwQ

2019-10-11 16:13:26
拡大