裏古楽の楽しみ 2021年10月19日 - 18世紀前半のウィーンの音楽(2)

1
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Kazuhiko TAKEO@日めくり受難曲連載中 @kazut0323

雨もよいの朝にふさわしくしっとりとしたボノンチーニのミサ曲ト短調。 #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:07:55
SOGAWASHOWJU(曹洞宗僧侶) @zuian4410

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽18世紀前半のウィーンの音楽(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm おはようございます(^_^) nhk.jp/P1911

2021-10-19 06:08:25
ᓚᘏᗢ @maebanonai_neko

NHK-FM 古楽の楽しみ ▽18世紀前半のウィーンの音楽(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-10-19 06:08:42
Chie_chan728♪♪ @Ryu_chan777

ショパンコンクール ファイナル アーカイブ配信視聴のため 古楽の楽しみは欠席いたします。 (大きくぺこり

2021-10-19 06:09:35
きよこ @kiki43473457

おはようございます😃キリエエレイソンで目覚める朝。良き一日になりそうです✨今朝はよく古楽民の皆さまが「スタバで待ってる」とつぶやいてらっしゃる曲が全曲聴けるのですね😆録音して朝の支度にかかります🍳 #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:09:45
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ ▽18世紀前半のウィーンの音楽(2) ご案内:今谷和徳/18世紀前半のウィーンで活躍していた作曲家アントニオ・マリア・ボノンチーニの「スターバト・マーテル」を中心にお送りします。

2021-10-19 06:10:06
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ レオポルト一世が1705年に死去 息子のヨーゼフ一世 1711 32歳の若さでなくなる ヨーゼフ一世にはふたりの娘がいたが男子がおらず 弟のカール六世に受け継がれる 二人の皇帝が君臨していた頃イタリア人の音楽家が活躍、その中に1677モデナに生まれたボノンチーニがいた

2021-10-19 06:10:07
ぷちぱお @petitepao

「「5声のミサ曲」ト短調から「サンクトゥス」「アニュス・デイ」」 アントニオ・マリア・ボノンチーニ:作曲 (合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ (8分48秒) <Naive OP-30537> #古楽の楽しみ pic.twitter.com/I04plpn8xe

2021-10-19 06:10:29
拡大
海外テレビドラマ、クラシック音楽 @nekoronbo39

#古楽の楽しみ 朝からカトリックの魔窟に落ちそうだ。 だから、カトリックは~~~以下自粛、

2021-10-19 06:10:44
clavier_continuo💙💛 @mk_continuo

#古楽の楽しみ 昨日は布団の中で半分寝ながら聴いてましたが、今日は起きて聴いています。それにしても布団から出るのに気合いを込めなければならない季節になってきましたねー。♪(♭ ̄ω ̄;♪)♯

2021-10-19 06:10:46
しみず @Ys2Uy

NHK-FM #古楽の楽しみ ▽18世紀前半のウィーンの音楽(2) を聴いています nhk.jp/P1911 #radiru #nhkfm nhk.jp/P1911

2021-10-19 06:11:09
gurucchi @gurucchi

おはようございます。目が覚めたら6時過ぎでひぃ! #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:11:23
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

ボローニャ・ローマで活動後 1707ウィーンにやってきて活躍 1713 イタリアに戻る 1726モデナにて没 イタリア語で歌われる世俗声楽曲が多く 宗教声楽曲は4曲しか残されていない #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:11:45
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「5声のミサ曲」ト短調から「キリエ」」 アントニオ・マリア・ボノンチーニ:作曲 (合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ (5分54秒) <Naive OP-30537> 写本で伝わる

2021-10-19 06:11:45
かみぶくろ@備後鯖(絶賛療養中) @ka_mi_bu_ku_ro

#古楽の楽しみ 「「5声のミサ曲」ト短調から「サンクトゥス」「アニュス・デイ」」 アントニオ・マリア・ボノンチーニ:作曲 (合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ (8分48秒) <Naive OP-30537> グロリアとクレドは省略

2021-10-19 06:11:45
yumiko @matsugaoka51

アントニオ・マリア・ボノンチーニ 「5声のミサ曲」ト短調から「キリエ」 (合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ 「18世紀前半の神聖ローマ帝国ウィーンではレオポルト1世が皇帝を」と今谷先生。 #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:14:10
yumiko @matsugaoka51

「1705年に彼が死去すると長男のヨーゼフ1世が即位。1711年に31歳の若さで彼が亡くなると弟のカール6世が皇帝に。当時はイタリアの音楽家が音楽活動の中心でその中にモデナ生まれのアンドニオ・マリア・ボノンチーニが」と今谷先生。#古楽の楽しみ

2021-10-19 06:14:10
yumiko @matsugaoka51

「アントニオ・マリア・ボノンチーニはボローニャ、ローマで活動しその後に1713年イタリアへ。1721年にモデナで死去。彼の作品の半数以上は世俗声楽曲。宗教声楽曲は4曲のみ。今朝はそのうちの2曲を。写本で伝わるオケの伴奏付きの5声のミサ曲から」と今谷先生。#古楽の楽しみ

2021-10-19 06:14:10
yumiko @matsugaoka51

アントニオ・マリア・ボノンチーニ 「5声のミサ曲」ト短調から「サンクトゥス」「アニュス・デイ」 (合奏)コンチェルト・イタリアーノ、(指揮)リナルド・アレッサンドリーニ 途中を省きこの2曲をとのこと。#古楽の楽しみ

2021-10-19 06:14:11
飯島明子 💉×7😷 @a_iijimaa1

おはようございます😃 18世紀ウィーンの音楽、今朝も寝坊〜。 #古楽の楽しみ

2021-10-19 06:15:02
前へ 1 2 ・・ 5 次へ