Power Query講座第0期第1回⽬

7
前へ 1 ・・ 5 6 次へ
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

フィルタのかけ方はフィルタボタンを押してからの手順はExcelと似てる。ソートは不可が大きいのでExcel感覚でやらないように注意。#ノンプロ研

2021-10-23 21:17:56
山口征啓@九大MHA, LIFE Study @ID_HelpDesk

【エアー受講】 行数は左下の列、行のカウントでもみられるが、変換→行数のカウントでクエリにも追加可能 #ノンプロ研

2021-10-23 21:18:56
山口征啓@九大MHA, LIFE Study @ID_HelpDesk

【エアー受講】 宿題には基礎と実践がある模様 #ノンプロ研

2021-10-23 21:19:14
RYCOS @ryocosa

もし、ソートをしたいのであれば、excelのテーブル側でソートをしておいてあげるのがよい。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:19:43
Caoli @Caoli0729

パワクには上書き保存もない。 Ctrl+Sもきかない #ノンプロ研

2021-10-23 21:21:02
山口征啓@九大MHA, LIFE Study @ID_HelpDesk

【エアー受講】 ソートはそーとう負荷がかかるw #ノンプロ研

2021-10-23 21:21:03
🍊 @ponponmikankan

こまめに保存するのがポイント #ノンプロ研

2021-10-23 21:21:20
RYCOS @ryocosa

閉じて読み込む、と、閉じて次に読み込む、の2種類の保存方法がある。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:22:02
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

パワークエリエディタはCtrl + S で保存できない! #ノンプロ研

2021-10-23 21:22:06
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

「閉じて読み込む」→ ワークシートに戻って保存。これはこまめに。#ノンプロ研

2021-10-23 21:23:32
RYCOS @ryocosa

閉じて読み込む=クエリの保存。Excelのブックからクエリエディタに戻りたい時は、クエリをダブルクリック。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:23:53
RYCOS @ryocosa

keitaroさんみたいに、シート名がクエリ名にならずに、「シート1」になる。むむ?仕様の違い? #ノンプロ研

2021-10-23 21:24:46
山口征啓@九大MHA, LIFE Study @ID_HelpDesk

【エアー受講】 Demonstrationはkeitaroさんの激しいラリアットを思い浮かべる #ノンプロ研

2021-10-23 21:28:52
RYCOS @ryocosa

パワクエディタで色々操作をすると、ブックのテーブルに自動反映する。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:30:39
ピンチャン @PinchiWaChanceD

PowerQueryエディター上で元データを改変しても、実際の元データには何も影響を及ぼしていません。 やりたい放題できます #ノンプロ研

2021-10-23 21:31:53
🍊 @ponponmikankan

お助けマンがたくさんいる講座 #ノンプロ研

2021-10-23 21:32:46
RYCOS @ryocosa

なんでエラーになったって分かったのだろう? #ノンプロ研

2021-10-23 21:34:05
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

クエリ接続しているテーブルをワークシート上で列削除 → パワクエディタに戻るとエラーになっている。#ノンプロ研

2021-10-23 21:35:13
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

パワークエリエディタは1000行目まででデータ型を判断している。#ノンプロ研

2021-10-23 21:38:47
Caoli @Caoli0729

パワクエディタに読み込まれるのは上位1000行 #ノンプロ研

2021-10-23 21:38:49
RYCOS @ryocosa

2016だとピボットグラフは出てこない。涙 #ノンプロ研

2021-10-23 21:42:06
RYCOS @ryocosa

テーブル、か接続の作成のみ、の2択。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:42:31
Takushi✨プログラミング学習中 @Taxi3134

ツイートがおとなしい方は既にブログを書いている疑惑。 #ノンプロ研

2021-10-23 21:43:39
前へ 1 ・・ 5 6 次へ