昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

裏古楽の楽しみ 2021年11月05日 - リクエスト・アラカルト

1
前へ 1 ・・ 11 12
高速タンギング @AgqHETjGXUrIrIx

明日の #古楽の楽しみ は モンテヴェルディ作曲「聖母マリアの夕べの祈り」から「主よ救われるべき人に」「主は言われた」 ジョヴァンニ・ロヴェッタ作曲「コンチェルト様式のミサ曲と詩篇曲集」op4から「主を褒め称えよ」 おおマリアよ御身は何と美しき事か 「ミサ曲」から「クレド」 マニフィカト

2021-11-07 08:57:17
日本カリヨン演奏家協会🔔Japan Certified Carillonists’ Society @jpncarillon

6月に行われました年に一度のカリヨン奏者の総会、北米カリヨンギルド・コングレスのオンライン開催から、そのハイライトをお届けします!(視聴はもちろん無料です♪) 世界中の「本物の」カリヨンの、深く豊かな世界を是非お楽しみください🔔 youtu.be/SZK5T5OwRCQ

2021-11-07 09:06:16
拡大
@ReScblythe

平均律勉強中。#古楽の楽しみ の過去録音、優人先生講義にて。 BWV 849 前奏曲 - 5声のフーガ 嬰ハ短調のフーガの最初のところが十字架音形(音型?)とか。受難曲好きにはたまらないですね。 wikiに簡単な楽譜が載ってて参照してる。ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3…

2021-11-07 18:25:06
リンク Wikipedia 平均律クラヴィーア曲集 平均律クラヴィーア曲集(へいきんりつクラヴィーアきょくしゅう、原題独: Das Wohltemperirte Clavier、現代のドイツ語表記では独: Das Wohltemperierte Klavier)は、ヨハン・ゼバスティアン・バッハが作曲した鍵盤楽器のための作品集。1巻と2巻があり、それぞれ24の全ての調による前奏曲とフーガで構成されている。第1巻 (BWV 846〜869) は1722年、第2巻 (BWV 870〜893) は1742年に完成した。 原題の"wohltemperiert(e) 12 users 32
@ReScblythe

話を持ちかけたのに黙ってしまう風変わりな平均律9番のフーガ_φ(・_・ こちらも参照 裏古楽の楽しみ 2021年09月22日 - バッハの「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」(1) togetter.com/li/1778019 2021年09月23日 - バッハの「平均律クラヴィーア曲集 第1巻」(2) togetter.com/li/1778415

2021-11-07 20:09:49
ののに@どこかのすみっコ @nononi_

明日は久しぶりに渡邊先生の「わたなべ…たかしです…」と「おお」を聞くために起きなければ。 (定番ネタの新作なので超楽しみ) …音楽?二の次です(断言) #古楽の楽しみ

2021-11-07 20:13:52
Rie @pompompopopom

I'm discussing “古楽の楽しみ 放送後ラウンジ” Nov 8 at 6:55 AM JST in @clubhouse. Join us! clubhouse.com/event/MKzEZw9J

2021-11-07 22:24:18
Dafne🐏 @cecile7momo

おぉー!渡邊孝先生だ!( ^ω^ ) 古楽の楽しみ ▽バロック時代のベネチア、ローマの作曲家たち(1) - NHK ご案内:渡邊孝/今週は「バロック時代のベネチア、ローマの作曲家たち」と題し、当時のナポリと並んで音楽の中心地で活躍していた作曲家たちの作品をお届けします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-11-07 23:36:42
べるがますく @jsb_wtc510

@eugenesuzuki 失礼しました🙇‍♀️古楽の楽しみで鈴木優人さんの解説で2巻を聴いたばかりなので、最近2巻もお弾きになっていると思ってしまいました。いつか2巻も録音お願いいたします❣️

2021-11-07 23:49:22
Harayan (Herbert von) @HarayanV

古楽の楽しみ バロック時代のベネチア、ローマの作曲家たち(1) - NHK ご案内:渡邊孝 今週は「バロック時代のベネチア、ローマの作曲家たち」と題し、当時のナポリと並んで音楽の中心地で活躍していた作曲家たちの作品をお届けします。 www4.nhk.or.jp/kogaku/x/2021-…

2021-11-07 23:58:30
前へ 1 ・・ 11 12