「朝が遅いのでは」「人それぞれ」これずっと違和感を覚えているのだけど人間のご飯のリズムって朝と昼が異常に近くないですか?

エジソンの陰謀
73
詩田たね @ShoutarouSenpai

これずっと違和感感じてるんですけど、人間のご飯のリズム、朝と昼が異常に近くないですか?

2021-11-09 07:57:10
詩田たね @ShoutarouSenpai

夕飯から朝飯も遠すぎるし

2021-11-09 07:59:21

わかる

もともとは1日2食?

あーちゃん【雑多】💾🎀 @koharubiyori_07

あれじゃね?ほらー縄文時代は朝夜だけだったとかじゃね? twitter.com/ShoutarouSenpa…

2021-11-10 08:06:02
R @aru_0613_

@ShoutarouSenpai 元々、昔はお昼ご飯の概念なかったとか聞いたことある

2021-11-09 20:01:05
城北支社 @775powerplant

昼食はそもそも朝と夜の間の軽食(逆の文化圏あり)なのです。 そもそも日本では朝と夜の一日二食だったといわれています。 twitter.com/ShoutarouSenpa…

2021-11-10 05:57:07
リンク 米穀安定供給確保支援機構:米ネット 10-1 握りずしが主流になったのは戦後のこと 米穀機構 米ネットは、公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構のウェブサイトです。政統計情報・調査・レポートや全国のお米に関する情報などを掲載しています。 24 users 35

どういうリズムだと丁度いい?

まっかちゃん🍯 @内っ人 @EMTMGKM

@ShoutarouSenpai 朝7時に食べて昼の12時に食べて夕の17時に食べて夜の21時に寝たらいい感じじゃね。誰も実現できそうにないけど。

2021-11-09 19:47:52
久遠@雑多 @kuon_maturigoto

現代において起床時間が遅くなっているのがまずひとつの要因 起きている時間が長くなっているのがもう一つの要因 twitter.com/ShoutarouSenpa…

2021-11-10 00:41:00
ねぎたろう@ひとり社長 @negitaro

@ShoutarouSenpai 入院してわかったのは起床6:00、朝食7:00、昼食12:00、夕食17:30、就寝21:00のサイクルでしたが、普通に現代を暮らしていたらこのペースをキープするのは難しいですよね。

2021-11-09 23:39:53
ソアーヴェ @soave1234567890

@ShoutarouSenpai 朝6時に食べ、昼12時に食べ、夕方6時に食べ 9時に寝て、5時に起きるんやで。 多分これがベースにあって、近代化するにつれて仕事が終わらなくなり夜が長くなった。 そして朝が遅くなり、朝と昼の間が短くなった。

2021-11-09 22:57:57

おやつは大事

\そや/ @1000tea

夜明けとともに起きておやつ挟むとだいたいいい感じ twitter.com/ShoutarouSenpa…

2021-11-10 17:50:55
(た)こずえ@元たこの人 @bnrkozue38

近いと頭では思ってるんだけど、何故か10時過ぎにメチャクチャお腹が空くんだよねぇ…。仕事中にグウグウお腹が鳴る…(´∀`;) twitter.com/ShoutarouSenpa…

2021-11-10 07:17:21

人それぞれのライフスタイルがある