昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

2021.12.2 東電会見 #汚染水 #凍土遮水壁 #不適合 #口頭説明 #隠蔽体質 #海といのちを守る福島ネットワーク #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・前回の東電会見、原子力規制委員会、汚染水説明意見交換会まとめリンク ・原発関連報道・原子力規制委員会会合リンク ・春橋さん原子力規制委員会会合傍聴ツイート ・東電会見リアルタイム実況 続きを読む
3
前へ 1 ・・ 11 12 次へ
リンク 東京新聞 TOKYO Web 公金なのに「黒塗り」なぜ? 福島県委嘱の被ばく医療専門家の報酬、「個人に関する情報」盾に不開示:東京新聞 TOKYO Web 福島県が東京電力福島第一原発事故の直後に専門家に委嘱した「放射線健康リスク管理アドバイザー」の報酬額が、市民団体による県への情報公開請... 2 users 195
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用:視察を終えた更田委員長は「処理水の放出について、濃度を薄める設備などで技術的な困難はないと思う。むしろ難しいのは、地元の理解を得ることや、今後の予定をきっちり説明することだ」と話しました。:引用終わり 理解は無理筋、合意はさらに不可能。

2021-12-02 22:13:42
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

「苦しい」のは、こっちだ!!。

2021-12-02 22:26:49
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

「年内」31-2=29日間だぞ!!。

2021-12-02 22:28:30
木下みえ子 春日部市議 日本共産党🌈💙💛 @miekokinoshita

今日のツイキャスでおしどりさんが確認を求めている意味がやっとわかりました。 twitter.com/makomelo/statu…

2021-12-02 22:29:17
おしどりマコ@脱被ばく。知りたがりの怒りんぼで半径5mを変えていく。 @makomelo

α核種で汚染されていたエリアが、何年も放置されていた可能性が高いです。なかなか情報が出てこないけど… / 東京電力、定例会見 twitcasting.tv/makomelo/movie…

2021-12-02 18:18:10
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用:東電と政府による地元への説明が難航:引用終わり 「東電」は市民が説明会を要求しても断っているのですから話にならない。

2021-12-02 22:38:13
ストラバイト/インボイス制度はいらん/卸売市場制度は公平公正を保つためのもの @4126hidecodomo

加圧水型でも沸騰水型でもペレットのピンホールはずっと(稼働以来)問題で(あるいは被覆管の割れもある)解決はできないのでこのようになっていて、これは織り込み済みというわけではなく放置されてるだけです。監視等は検討はされてはいます。1F破局事故以前もたびたび問題になっています。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2021-12-03 00:28:33
まさのあつこ @masanoatsuko

ヨウ素がちょびっと発生することは 前提みたいです。 穴があくことも前提で監視はしているみたいです。 原発ってその程度の緩さで運転するようです(褒めてない) 九州電力 玄海3号機 燃料の健全性の監視状況 kyuden.co.jp/nuclear_pluthe… pic.twitter.com/HfuwJBlCiH twitter.com/lion_lay_/stat…

2021-12-02 19:21:11
内田 @uchida_kawasaki

ため池の放射性物質濃度、郡山市が再調査へ 豪雨で流入の恐れ | 河北新報オンラインニュース kahoku.news/articles/20211… 『除染で何とか基準値(1キログラム当たり8000ベクレル)以下に抑え込んだが「あくまでも基準値以下。放射性物質がゼロになったわけではない」』 えらく高い数値

2021-12-03 04:56:10
内田 @uchida_kawasaki

2020.3.25 毎日新聞GJ 『更田豊志原子力規制委員会委員長の「虚位説明」を裏付ける事前会議の音声記録』 - Togetter togetter.com/li/1485612

2021-12-03 05:37:38
内田 @uchida_kawasaki

「2021.12.1 第49回原子力規制委員会・定例記者会見|『規制の虜』ならぬ『安全に原発再稼働させる事が使命』と公言する更田豊志規制委員長 #柏崎刈羽 #東海第2 #日本原電 #東京電力」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1810935

2021-12-03 07:19:37

海老原さん @ebiharaism による文字起こし

海老原いすみ @ebiharaism

今日の東電会見。11月22日に説明があった2号機閉止プラグ交換作業の続報。新しい閉止プラグに付け替えて24日に隔離機構の圧力を確認したところ漏れがあり、隔離機構に問題があると判断。明日改めて新しい閉止プラグに交換すると説明があった。 pic.twitter.com/5xkikveb8I

2021-12-02 18:59:44
拡大
拡大
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

〈福島会場〉 朝日フクチ記者)隔離機構の大きさは? マツオ氏)配管の容積は手元にないが、装置は約1.6m×約1.9m×約1.4m→新たな設置工事が必要なのか?→今後も同じようにやってく→試験的取り出し作業準備をする際は窒素加圧していくという事なのか?→閉止プラグの取替時だけ pic.twitter.com/4yRt4Xsxor

2021-12-02 18:59:46
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→凍土壁の温度は?→朝7時時点 TP7.5〜8.5m -0.68℃ TP6.5〜7.5m 1.22℃ TP5.5〜6.5m 1.74℃ TP4.5〜5.5m -0.46℃ →今日の廃炉監視委員会で経由タンクの基礎の影響について話し合われていた→基礎がある部分は狭隘になってる。現時点で答えられない

2021-12-02 18:59:47
海老原いすみ @ebiharaism

→基礎はいつ工事されたのか?→少なくとも事故以前からあった→鋼管の打ち込みは?→準備が整い次第→測温管自体の信頼性は?→異常はない

2021-12-02 18:59:48
海老原いすみ @ebiharaism

河北新報ヨコヤマ記者)隔離部屋の機密性が高まらない理由について→新しいプラグを付け替える際は加圧した状態で行う。もともと使っていたプラグに戻してもそうだったので、隔離機構から漏れていると判断した→外側の圧力が保てれば保てるのか?→隔離機構自体は圧力を保てていない pic.twitter.com/saYqfN3V3m

2021-12-02 19:05:30
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→ロボットアームを使う時に問題になるのでは?→ロボットアームを付ける時は更に別の部屋を作る

2021-12-02 19:05:30
海老原いすみ @ebiharaism

朝日フクチ記者)2度目すいません。水を防ぐはずの凍土壁が水で溶けてしまうという事についてどう考えればいいのか?→地下構造物の温度を受けやすい。固有な所だと思う→地下水の温度が高ければ溶ける事はあり得るのか?→繰り返しになる。今回みたいな事はあり得る。原因はまだ分からないので調査

2021-12-02 19:08:42
海老原いすみ @ebiharaism

〈東京会場〉 NHKハシグチ記者)隔離部屋の設置完了はいつになるのか?→プラグの交換作業ですか?→両方です→明日からのプラグ交換自体は1日で終わる。隔離部屋の設置が終わるのは年明けから2月ぐらい→2号機調査は来年度の後半になるのか?→ロードマップ2021年度内というのを1年遅れで調整 pic.twitter.com/3Ejow3IaQ8

2021-12-02 19:16:48
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→SGTS配管撤去に向けたクレーン点検は終わったのか?→点検は終わってない→昨日の3号機の検知器について→原子炉注水の配管漏洩がないか確認するもの。事故以降に設置した。雨水が流れ込みやすい場所なので現場確認をしていて、今回は雨水が流れ込んだと判断した pic.twitter.com/SX8LZbinxF

2021-12-02 19:16:51
拡大
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

おしどりさん)隔離機構について。バウンダリに信頼性がないから、負圧管理にする事になっていたはず。今日の資料には書いてないのか?→特に機密性が悪い事を記載した訳ではなく、格納容器のガスが出ないように窒素を封入して作業するという事 pic.twitter.com/1CoRAn2gBF

2021-12-02 19:24:16
拡大
海老原いすみ @ebiharaism

→隔離部屋が隔離できてないのだから、口頭ではなく資料で示して下さい。モックアップでは閉じ込めていたのになぜ圧力が抜けているのか?→2016年はモックアップしてリークチェックしてる。仰る通り。今回は圧力を保持できなかった

2021-12-02 19:24:16
海老原いすみ @ebiharaism

→ロボットアームを取り付ける時には使わないとの事だが、原因究明をせずに次のステップに進んでいいのか?→マンガポンチ絵では外から見ても何処から抜けているのか分からないので交換後に調査をする

2021-12-02 19:24:17
前へ 1 ・・ 11 12 次へ