Ammo vol.8 『太陽は飛び去って』感想まとめ

2021/12/2-8に上演のAmmo vol.8 『太陽は飛び去って』にいただいた感想をまとめます。
1
前へ 1 ・・ 4 5 次へ
KashiMax @kashimanneox

Ammo『太陽は飛び去って』信頼する劇団のひとつ。国防婦人会に統一されてしまう前の女性運動の掲げた理想が「一応は」叶ったかのようにはみえる現代が(おそらく誰にとっても)幸せでないのはなぜなのかを踏み込んで描ける劇団だと思うがゆえに、その手前の政局争いで終わってしまったのが、残念。

2021-12-06 22:27:52
🐉🐉🐉🐉本尾昌則🐉🐉🐉🐉 @masanorimotoo57

【太陽は飛び去って】 観劇してきました。 女性解放運動のお話。 当たり前にある権利が当たり前にない時代。昔の話ではあるけれど、今、現在でも続く話。 平等とは何か?自由とは何か?既得権益が自分にあったら平等に向かって動けるのか?とか考えさせられる作品でした。 #Ammo #太陽は飛び去って pic.twitter.com/7vriQpiVCs

2021-12-06 22:38:42
拡大
拡大
nk @nk_mfl

#太陽は飛び去って 人の倫理観は、その時代の価値観や制度に暗黙のウチに影響され、そこから苦悩が生まれる。 変革する意欲は正しく美しいが、どの選択が正しくて、どんな案配が適度なのか、その先の未来の現実を誰も正確には予測できない。 次へ twitter.com/ammo_works/sta…

2021-12-06 23:26:23
Ammo @Ammo_works

【🗓当日券情報🗓】 本日の公演は 12月6日(月) ☀️14:00 🌙19:00 の2ステージです! 若干枚数の当日券がございます。 駆け込み歓迎‼️ ※当日券のお客様は、若干いくつかのシーンが見えづらいお席にご案内する可能性がございます。 #太陽は飛び去って pic.twitter.com/a81ftXj53q

2021-12-06 10:47:44
nk @nk_mfl

爽快感を味わえるようなラストじゃないし、全体としては、教科書を読んでるような印象だったけど、人物が魅力的であの時代の世界に飛び込めた感じが味わえたし、面白かったです✨ 凛とした女性は格好良いですね〜 #太陽は飛び去って

2021-12-06 23:26:23
あもすけ🌏芦田芋助☆ @jc_amon

14時回観た。フェミニズムをテーマにあらゆる差別と向き合って、踏まれる、握り潰される、掻き消されてしまうものが、とても繊細に拾われていた。物凄く愛おしい場面もあるし、さらに深く踏み込むような場面も。観ている自身に向く問いが増えるのは、中心に環さんがいるからかも。 #太陽は飛び去って pic.twitter.com/sw4ditFBjk

2021-12-07 17:26:14
拡大
拡大
あもすけ🌏芦田芋助☆ @jc_amon

吉村さんの演じる作家、めっちゃよかった。可笑しくて、めげなくて、哀愁あって、そんな人でもちゃんと例外じゃなかったし、あのサイン…! #太陽は飛び去って twitter.com/jc_amon/status…

2021-12-07 17:57:29
あもすけ🌏芦田芋助☆ @jc_amon

Ammoの舞台みるのたぶん5回目くらいで、観るたびに胸に来るのと同時に腹の底にずっしり残るし、背景とかその分野のこと知りたくなるのでパンフ買った。出演者各々のコメントよい…!あと縁側の感じめっちゃよかったし、煙草の演出も冒頭の光の中ですごく惹き込まれてよかった。 #太陽は飛び去って pic.twitter.com/mWhmQ0Ykx4

2021-12-07 21:27:32
拡大
竹村幸男(たけむらよしお) @yoshiocinema

#太陽は飛び去って 女性差別を強固にするのは、「男」と「戦争」だということ。女性解放運動は軍靴の足音に一旦は消された。しかし、女はしなやかにに強かに生きることができる逞しさを兼ね備えている。そこに女性の美学を感じずにはいられなかった。 pic.twitter.com/tLcnrX7J0s

2021-12-07 17:42:38
拡大
内山智絵 @uchie0112

太陽は飛び去って@サンモールスタジオ観劇。女性参政権認められる前、女性解放運動の選挙を巡るお話し。 ジリジリぐぬぅってなる世界の中で、あのパーティーの夜の高揚感にじんわり。理想の実現の先にある幸せってなんなんやろね。 女優さん達の立ち方、戦い方、生き方が素敵。8日までですよう! pic.twitter.com/YjplRQuBIu

2021-12-07 18:22:49
拡大
みっきー @SourceM5

Ammo 『太陽は飛び去って』観劇🕊 観劇お初の劇団さんです。 一筋縄ではいかない、色んな事が交錯していて、胸がギュッとなったり。。 闘っていた、女性たちがいたのだよなぁと。。凛とした女性の姿は、カッコ良いですね✨出演者の皆さんとても良く、見応えありました!!堪能✨ #太陽は飛び去って pic.twitter.com/yZSFXM0y7C

2021-12-07 23:16:24
拡大
拡大
拡大
(み) @myk_0322

Ammo『太陽は飛び去って』 要素が多いからただ見てるだけとなんとなく勉強になったな〜で終わってしまいそう。経験や当事者意識の有無によって受け取り方がだいぶ変わるだろうな。 現代にも通ずる学びが……なんてレベルじゃ無いリアルなグロさと変わらなさにゲンナリしました。でも観てよかった。 pic.twitter.com/lL0G699qpN

2021-12-07 23:34:02
拡大
海&Co. @umi_suki

#太陽は飛び去って 嵐に備えたはずの木の補強を自ら取り、支えを失って嵐に立ち向かうこそが根のある木の意志。中山環が中山環となって根をはった意志をもったのが、強くて優しくて美しかった。 ガウェインの結婚の物語を思い出しました pic.twitter.com/OjF2FbXJUT

2021-12-08 01:20:22
拡大
りいちろ @riichiros

12月3日夜に観たAmmo『太陽は飛び去って』、今だ感想が揺らぎまとまり切れず、また呟きたいけれど、秀逸な女性解放運動のスケッチでありつつ、俳優達の描く人物の風貌や血の通い方が編む時代に様々取り込まれつつ、舞台のコアや訪れる普遍は主人公の逡巡や戸惑いの中に編まれているように思えた pic.twitter.com/aYZyTHF37O

2021-12-08 04:34:05
拡大
屋代秀樹 @hidekiyashiro

昨日観た芝居に「欲望の器」というフレーズがあって、とても印象に残っている。

2021-12-08 06:56:51
屋代秀樹 @hidekiyashiro

Ammo「太陽は飛び去って」ゴリゴリの政治劇でとても面白かった。

2021-12-08 06:58:38
屋代秀樹 @hidekiyashiro

Ammo「太陽は飛び去って」ゴリゴリの政治劇でとても面白かった。

2021-12-08 06:58:38
伊澤玲 @yahman0918

これからくる嵐がくる前に、「女性」として生きる為に闘った女性達。女性の望む物を勝ち取る為、その運動は様々。 抜け殻から抜け出した彼女は美しかった。 いつの時代になっても解放とは難しい。 Ammo vol.9『太陽は飛び去って』 instagram.com/p/CXNTwx4lTpR/…

2021-12-08 13:10:23
拡大
おか @kurika_imoka

Ammo「太陽は飛び去って」団体初見。面白かった。展望よりも今の自分の立ち位置をひしひし考える時間だった。

2021-12-08 13:49:40
くらしな みさと @mimimimiponn

#太陽は飛び去って 昨日14時の回観劇 観ていて苦しかった。苦しかったけど、立ち上がってくれた人達がいたから今があるんだなと。 男だから、女だから、そんな言葉嫌いだけど無意識のうちに私も差別しているんだろうか。 いつも考えるきっかけを与えてくれるAmmoさんの演劇が好きです。

2021-12-08 20:31:44
瀬奈 @ayrton51

#Ammo#太陽は飛び去って』観劇♪ 内容はシリアスなんだけど、終始私の心は晴れ晴れとして爽やかだった🤗 良質な脚本とキャストの確かな演技力がそういう感情をもたらしたんだと思う☺️ あと、個人的に大正から昭和にかけての時代物が大好物😉 pic.twitter.com/WSrMZ2p2TJ

2021-12-08 21:06:33
拡大
拡大
REAL WORLD3 @World3Real

#太陽は飛び去って 千穐楽お疲れ様でした! 久しぶりの舞台観劇でしたが、とてもよい舞台を見れて感謝しかありません。 DVD化希望です!

2021-12-08 21:23:03
masako @masako0404

女学生は言う。「私は囚われているのか?自由にどこにでも行けるのに?」環は答える「それはあなたが良家のお嬢様だからよ。」 実際、より踏みにじられ搾取されている者は“運動”どころではない、今日明日を生きるのに必死である。活動する者は恵まれた出自の者。 #太陽は飛び去って #Ammo

2021-12-08 21:48:36
masako @masako0404

日本のフェミニズムをテーマに創作する男性作家。圧倒的マジョリティーである男性が、日本のフェミニズムを書く。 とても示唆的だなあと。 圧倒的マジョリティーである男性が、この作品に限らずそういうものに触れる時、その個人の意識が浮き彫りになるよなあって思う。 #太陽は飛び去って #Ammo twitter.com/masako0404/sta…

2021-12-08 21:49:50
masako @masako0404

箱庭。安全で居心地がいい。しかし閉鎖的である。作家が意識したのか分からないけど家父長制、戸籍、そういうものを示唆してるように見える。自由を、女性解放を願う彼女達がそこを抜け出せていない事には自覚あるのだろうか。「結婚」という制度自体に及ぶと思うのだ私は。 #太陽は飛び去って #Ammo

2021-12-08 21:58:54
masako @masako0404

物わかりのいい様子で、既得権益の死守を手離さない。例外なく全男性は己が長谷川(役:大原研二)であると自覚して欲しい。己は違うと思えることが既に長谷川なのだと私は思う。 圧倒的マジョリティーである男性という自覚の欠落が放置され過ぎてる。 #太陽は飛び去って #Ammo

2021-12-08 22:22:12
前へ 1 ・・ 4 5 次へ