-
mimi54934441
- 93517
- 193
- 20
- 766

各県最多店舗数のスーパー(ファイル整理中に発掘したやつ) pic.twitter.com/7neba7AHsV
2021-12-02 18:25:32


@ikaring63036919 バローは金沢で近くにあったのでお世話になった。 群馬のマークは何やろ?見たっけかな? 鳥取のまるごうは見たことない
2021-12-02 20:17:21
@ohiyaphotograph @ikaring63036919 横からすみません、群馬のマークはフレッセイですね。 昔群馬に住んでましたが、近くになかったので殆ど入ったことがないです。 と思って今調べたら当時住んでたアパートの近所に出来てて、今勢いがあるのかもしれません。
2021-12-02 20:28:17
@ikaring63036919 @yellowmover 静岡にマックスバリュが多いのはヤオハンが多かったからでしょうか。
2021-12-02 20:42:06
@ikaring63036919 フォロー外から失礼します。 地味に宮崎県の最多店舗数スーパーが宮崎市の佐土原店が最北で日向市・延岡方面に一店舗もないタイヨーなんですね。
2021-12-02 21:04:33
一息ついて日本ネタ。各都道府県最多のスーパー。大阪はライフだったのか。滋賀県の平和堂帝国は1mmたりとも揺るぎがないようだ。 あなたの地域・故郷のスーパーはどこが最多でしょうか? twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 21:13:11
宮城はヨークベニマルか。仙台市内だったら満遍なくある気がする twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 21:20:18
青森はマエダとユニバースがともに37店舗なのでマエダも入れるべき twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 21:22:28
群馬県→フレッセイ 栃木県→ヨークベニマル 茨城県→カスミ …って北関東の中で栃木県だけ地元企業じゃないじゃん😂 twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 21:22:54
@ikaring63036919 ちなみに住んでいた淡路島にはマックスバリューはありません。マルナカ<コスモス<ウエルシアでしょうか…
2021-12-02 21:24:51
色違い。少々データ古いので変わってる県もあるかも知れません。あとまいばすは除外してますすいません pic.twitter.com/ulWEIfvA7S
2021-12-02 21:34:05


@ikaring63036919 神奈川県はまいばすけっとをスーパーとして扱うなら相鉄ローゼンよりも圧倒的に多い。
2021-12-02 21:40:50
各県最多店舗数のスーパー 神戸民「トーホーストアかマルハチ」 姫路・加古川民「マックスバリュかマルアイ」 尼崎民「マルハチか万代、たまにスーパー玉出」 西宮・芦屋民「ライフか関西スーパー」 但馬・丹波民「さとう」 淡路民「マルナカ」 twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 21:44:43
@ikaring63036919 激戦区の東京がサミット、大阪がライフなのは納得だけどそれ以外のスーパーも勢力拮抗してて最寄り駅によってイメージが違う感じ(南大阪ならイズミヤ、城東3区ならヨーカドーなど)
2021-12-02 21:46:10
@ikaring63036919 石神井公園はサミットはあるけど後発で老舗が西友、ついでライフ、その後でイオン系のアコレとヨーカドー(ヨークマート)。昔は生協があって結構人気あったそうな。
2021-12-02 21:50:17
・・・長崎にエレファンツが⁉️ 🐘(´ω`)ナント!! twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 22:26:06
千葉はワイズマートだと思ってたけどマルエツが強いのか… twitter.com/ikaring6303691…
2021-12-02 22:33:14