つい「べき」と言ってしまう人の才能<ギフト>予告編 ~「『べき』と境界性人格障害」より~

0
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

ただ、ギフト(才能)でもありますので、必ずしもダメという訳ではないです。過剰に使わなければ問題ないし、だからこそ、他人をサポートできるということでもあります。才能として使うのか、それとも問題として使うのか。それはその人次第ですね。

2010-05-02 15:47:08
Tamio @TamioJP

ネット上だと基本投げっ放しなので使い易いというのもあるかと思います。そういう人も現実ではそれ程使ってないのではないかと。 RT @miyagawaakira:べきを使う人ってやっぱり多いんだなぁ・・・。もちろん多少は使ってもいいと思うんだけど、連発してたら生きずらくないのかな

2010-05-02 15:47:30
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

はい。フィードバックありがとうございます!RT @icross21 そうですね。ただ、現場でべき論をぶち上げるとしらけることも多々あるわけで(^^; 私も含めて自戒してます。 @miyagawaakira:問題さえ解消すれば、サポートやマネジメントのギフトが残る資質

2010-05-02 15:48:04
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

そうかも知れませんね。RT @TamioJP ネット上だと基本投げっ放しなので使い易いというのもあるかと思います。そういう人も現実ではそれ程使ってないのではないかと。 RT @miyagawaakira:べきを使う人ってやっぱり多いんだなぁ・・・。もちろん多少は使ってもいいと思う

2010-05-02 15:48:38
@musiun

ご説明ありがとうございます。そこまでではないので大丈夫だと思います。RT @miyagawaakira: そうですね。その他、他人の問題の責任を自分が背負ったりするのもそうです。RT @musiun 自分を他人のように感じるということですか?RT @miyagawaakira:

2010-05-02 15:48:56
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

@koh_sei 『ナウ・ハビット』、面白そうな本ですね!私も読んでみます。情報ありがとうございます、感謝!

2010-05-02 15:50:12
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

@oogami_sr 本質的にはそうなんですね。ただ、その結果生じる症状のほうに焦点を当てて説明されています。>ちょっと違うような…?(^^;) RT:@miyagawaakira 自分と他人の間の境界線が上手く引けていないということです。

2010-05-02 15:51:56
中村肴 @sakana8322

@miyagawaakira べきを使う人はPCM行動心理学でいうとパシスターです。信念を貫くパーソナリティーです。

2010-05-02 15:53:21
@albert_tw

なにか身に覚えが…RT @miyagawaakira: 自分の嫌いな一部を切り離し、他人の一部を自分と一体化して「~するべき」と言ってしまう。これは境界線が上手く引けていないということなんだよね・・・

2010-05-02 15:55:38
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

そうなんですねーPCM行動心理学というのがあるのですね。また勉強してみますp(^-^)q @sakana8322 @miyagawaakira べきを使う人はPCM行動心理学でいうとパシスターです。信念を貫くパーソナリティーです。

2010-05-02 15:57:10
@2340122

@miyagawaakira 『~べき』もなくただ生きてるみたいな人達よりよっぽど素敵だと私は思います。時々一緒にいて辛そうな事もあるけれどそういう人だからこそ成し遂げられる事も多いですから!

2010-05-02 15:57:10
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

才能として表現できていたら素敵ですよね。内向的でべきをよく使う方は、積み重ねる仕事に強みがある場合が多いですRT @2340122 @miyagawaakira 『~べき』もなくただ生きてるみたいな人達よりよっぽど素敵だと私は思います。・・・成し遂げられる事も多いですから!

2010-05-02 15:59:01
大神令子(特定社会保険労務士) @oogami_sr

@miyagawaakira 考えてみたのですが、私は「べき」は殆ど使わないようです。なぜなら、発言内容に自信がないから(^^;)

2010-05-02 15:59:30
マッチングサイトワク王 @wakuoh

こちらこそ宜しくお願いします。 RT @ralios: みなさま、こんにちは☆ はじめまして! フォローありがとうございます! よろしくお願いします♪ @wakuoh @miyagawaakira @tarutaru87 @ym85 @9shu @kirari_dna_open

2010-05-02 15:59:33
★コーセイのネタバレ! @koh_sei

こちらこそありがとうございます。今確認しました、やっぱ記憶合ってました、僕を「禁べき」に導いた1冊 『ナウ・ハビット』 ⇒ http://n1sm.com/nowhabit.html RT @miyagawaakira: 『ナウ・ハビット』、面白そうな本ですね

2010-05-02 15:59:45
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

強みと弱みというのは、常に裏表だということも書いておきたい。境界性だとサポートやマネジメントに向いているし、被演技性の人はスターになるには向いているし、すべては裏表。だから良い悪いということではないんだよ。どんな偏りの方でも問題を解決すればそこにはギフトが残る訳です。

2010-05-02 16:00:42
yucalynn @yucalynn

@miyagawaakira ツイート合戦が面白くて拝読しています。夫が子どもに厳しく注意するのを見ていると辛くなるのですが、これは私と夫の両方ともが境界性人格障害ってことでしょうか?

2010-05-02 16:02:04
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

境界線が上手く引けていないかも知れませんね。人格障害というと言葉が強いのですが、境界線が引けていなければ境界線を引けばいいだけです。 RT @yucalynn ツイート合戦が面白くて拝読しています。夫が子どもに厳しく注意するのを見ていると辛くなるのですが、これは私と夫の両方ともが

2010-05-02 16:03:45
yucalynn @yucalynn

@miyagawaakira 被演技性とはどのようなタイプのことでしょうか?

2010-05-02 16:03:57
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

@yucalynn ザクっと説明すると演じる癖のある方です。>被演技性とはどのようなタイプのことでしょうか?

2010-05-02 16:05:24
yucalynn @yucalynn

@miyagawaakira 境界線を引くというのは具体的にどう接することですか?

2010-05-02 16:06:38
宮川あきら@アカウントを新しく作り直しましたので、新しいアカウントでフォロー頂けますと嬉しいです @miyachan_1228

イメージの中で境界線を引くというのがまず1つです。それから、それぞれが依存せずに自立するような接し方です。具体的にはセラピストなどが詳しいかと思います。 RT @yucalynn @miyagawaakira 境界線を引くというのは具体的にどう接することですか?

2010-05-02 16:10:17
@Greenbellove

@miyagawaakira 「べき」で社会性を身につけて、そこからどう羽ばたくか。個性の楽しみはここからだと思っています♪

2010-05-02 16:11:18
waka @w_nayu

未来にはあまり使わないけど、反省するときに「~べきだった」と使うのは、大切だと思っています RT @miyagawaakira: 才能として表現できていたら素敵ですよね。内向的でべきをよく使う方は、積み重ねる仕事に強みがある場合が多いです

2010-05-02 16:12:45
yucalynn @yucalynn

@miyagawaakira イメージの中で境界線を引くのですね。有難うございます。やってみます(^o^)

2010-05-02 16:13:40