ノンプロ研Python初級講座_第7期_第5回

3
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

ブラウザは、HTMLドキュメントを解析して表示する #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん

2021-12-08 20:59:20
kudou @kudou32323

タグの属性は以下のように記述します。 <hoge fuga="属性の内容">~</hoge> #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 20:59:55
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

いつもは、右クリックで表示しています。私。 #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん HTMLドキュメントは複雑なので人が解析するのはは異変

2021-12-08 21:01:05
kudou @kudou32323

デベロッパーツールとは WebサイトのHTML構成などが確認できるブラウザのデバッグーツール Webページ上で「Ctrl + Shift + I」を押すと表示されます(MACでは「⌘ + option + i」です)。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:01:40
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

html.parserはいつも同じものを入力する。 #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん parserにもいろいろあるが、今回はhtmlを解析する pic.twitter.com/gMtxgRgz5W

2021-12-08 21:02:36
拡大
kudou @kudou32323

PythonでHTML解析をしたいときは、BeautifulSoupというライブラリを使います。 ちなみに、BeautifulSoupという名前は不思議の国のアリスに出てくる「うみがめのスープ」?からきているらしい itstudio.co/2019/05/29/930… #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:03:33
kudou @kudou32323

BeautifulSoupのメソッド 1 ・findメソッド - soup.find(name, attrs)  最初に見つけた要素を1つだけ返す ・find_allメソッド - soup.find_all(name, attrs)  すべての要素をリスト型で返す #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:06:36
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

演習の度に正解がわからない問題 #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん 済押していいか迷う。

2021-12-08 21:06:57
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

目的のデータがどこにあるか探す #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん デベロッパーツール(コンソールログみるやつ) pic.twitter.com/B6EFFfKkRe

2021-12-08 21:09:25
拡大
Kawamura | QUERY関数本(電子版)発売中 @KawamuraShinya2

ビューティフルにしろ スープにしろ かな入力すれば アルファベット変換してくれて有難い #ノンプロ研 #Python講座 #beautifulsoup

2021-12-08 21:10:15
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

すごくショートカットを押しているのに、 検証から開いた人 #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん

2021-12-08 21:10:48
kudou @kudou32323

BeautifulSoupのメソッド 2 ・selectメソッド - soup.select(selector) すべての要素をリスト型で返す ・select_oneメソッド - oup.select_one(selector) 最初に見つけた要素を1つだけ返す #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:12:12
kudou @kudou32323

find_all( ) と select( ) の使い方の違いはこちらがわかりやすいです gammasoft.jp/blog/differenc… #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:12:28
kudou @kudou32323

デベロッパーツールの上にマウスカーソルを乗せると左側の赤枠内のように、WEBサイトの表示の色が変わります。 #ノンプロ研 #Python講座 pic.twitter.com/S5IoBgzJgn

2021-12-08 21:14:52
拡大
kudou @kudou32323

findメソッドは以下のようにつなげることも可能です。 soup.find('タグ名1').find('タグ名2') タグ名1の最初の要素の中から、さらにタグ名2の最初の要素を抽出できます。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:26:18
kudou @kudou32323

soup.find_all(attrs={'class': 'fuga'}) class="fuga"というクラスタグをもつすべての要素を返します。 戻り値はリスト型です。 #ノンプロ研 #Python講座

2021-12-08 21:27:11
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

find_allで何個とれているかみるのは len関数で確認する #ノンプロ研 #Python講座 #ぱいそん

2021-12-08 21:30:13
前へ 1 ・・ 3 4 次へ