レオナのメイキング

レオナのメイキングツイートのアーカイブです
6
えりぃ @eriy_s_oekaki

大変恐縮なことなのですが、髪と獣耳のメイキングのご要望を頂いておりまして☺️🙏✨💦💦 こんな恐れ多いご要望を頂けるとは全く思っておりませんでしたので、作業途中の写真を詳細に残しておらず…😅💦なので、もう一度塗ろうと思いますっ☺️✊💨新鮮味に欠けますが、宜しくお付き合い下さいませ🙏💦💦 pic.twitter.com/C3zVAMUnxj

2021-12-04 01:56:52
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

初めてなので、どうやるのが良いのか…🤔💦途中、方向修正など出来るよう、ひとまず小分けで投稿させて下さい🙏💦 紙はダイソーのケント紙、A4サイズ。絵自体はA5サイズほど✏️今回線画は印刷です。 ①影を塗ります。使用色鉛筆は明るめの部分がポリクロモス140、メインでカランダッシュ(パブロ)159 pic.twitter.com/3FPchTDXUE

2021-12-04 02:07:21
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

②ベースの1色目を塗ります。 ポリクロモス177 2回目なのでしれっとやっていますが、本作品では三つ編みは最初、ハイライトを入れずに全部塗っていました😅💦(後から消しゴムでリフティングしました💦)完成イメージをしっかり頭の中に描けていると、修正が少なくて済むので良いですね😅💦💦 pic.twitter.com/YK4Vusvwfw

2021-12-05 02:26:04
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

③ベースの2色目を塗ります。 カランダッシュ(パブロ)049 濃い髪色でもなるべく線画を潰さないようにしたかったので、尖らせた色鉛筆で筆圧強めで髪1本1本を引く様に塗ります。ぼかすところはだんだん薄く、毛先は何も塗らないぐらい薄いです。 肌を塗っていないのでバランス取りにくいですね😅💦 pic.twitter.com/3FjUdcPrEk

2021-12-06 09:17:35
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

④影を足しつつ、ベースも整えていく。楽しいです🎵 ポリクロモス157 ゴールドファーバー158 カラトアクェレル125-59 ホルベイン288 ベースは③で使ったパブロ049 影は紺、深緑系を使いました。濃い紫を使うこともあります。かなり感覚的に塗るので、どこにどれを使うかは都度違うと思います😅💦 pic.twitter.com/CgsVQDRAqO

2021-12-07 12:29:28
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

illusrtation🇯🇵アナログ大好きです❣️ ご覧下さりどうもありがとうございます☺️✨大変励みになります☺️🙏✨ 多忙につき、落ち着くまでリプ欄を閉じさせて頂いています😣🙏💦宜しくお願い致します😢🙏 instagram➡https://t.co/OY0S5J6GgY

https://t.co/JiJtBHK7tN

えりぃ @eriy_s_oekaki

まだ三つ編みが薄いですね🤔💡 昨夜、髪は仕上げたかったのですが、睡魔に勝てず…😅💦💦💦 実際に作品を進めていくときも、こんな感じでちまちまやってます🐌💨💨💦

2021-12-07 12:33:27
えりぃ @eriy_s_oekaki

④続き。 パブロ080 赤ぽい色も使いました。使う場所によって、影になったりハイライトの様になったりです。 pic.twitter.com/JbIbe1cFPd

2021-12-08 12:47:20
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

⑤髪の左右のぼけ方が違ったので、右を砂消しで削りました。 印刷した線画でぼかしの表現をするのが初めてだったので、どの位の濃さの線を描けばどれくらいぼけるのか、手探りだった為に生まれた工程です。2回目ですし、印刷前に修正すればスムーズでしたが、忘れていました😅💦 pic.twitter.com/Urcj3L9uej

2021-12-08 13:00:06
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

⑥人物を塗り終わって、背景を塗る段階で、ハイライトを入れました。 光に照らされている雰囲気を黄色系で足します。4色も使わなくて良かったかもです😅💦2~3色で。。。 パブロ011、240、010 ポリクロモス107 ベースに使った焦げ茶2色も調整に使います。 pic.twitter.com/KIqWnKigxX

2021-12-08 14:34:09
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

これで髪は終わりです😅🙏💦 次はお耳やりますね☺️💡✨

2021-12-08 14:41:41
えりぃ @eriy_s_oekaki

次はお耳やりますね☺️🍀 ①影を入れます。 パブロ131、120 耳の内側もこの段階で描いてもいいと思いますが、白い毛のもふもふイメージで塗った方が、私にとっては質感の再現が上手くいきそうだったので、一旦白いままにしました。 pic.twitter.com/gpOfbLtV6w

2021-12-09 13:57:02
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

②ベースを塗ります。 ポリクロモス180 プリズマカラーPC941 ポリクロモス184 色鉛筆の先を尖らせて、毛を1本1本描くイメージで塗る。 pic.twitter.com/F2QoZ4YJa3

2021-12-09 14:02:35
拡大
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

②続き。 耳先の濃い色に、ポリクロモス177 pic.twitter.com/t720sFfNH5

2021-12-09 14:12:59
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

③更に影を入れます。 パブロ120、159、245、180 ポリクロモス120、140 ②と同じ様に、毛を1本1本描くように塗ります。 pic.twitter.com/kfhXL0WkuL

2021-12-09 14:16:34
拡大
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

④影の彩度を下げます。 ポリクロモス9201-275、274、271 このままでは③で塗った影の彩度が高いので、画面全体として馴染むように彩度を下げます。 pic.twitter.com/k5TPit6igL

2021-12-09 14:20:11
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

⑤右耳の先をぼかす。 ポリクロモス101 左耳は砂消しでぼかしましたが、右耳にも光が当たっていると想像されますので、白い色鉛筆でぼかしました。 pic.twitter.com/8bqbAcSdD9

2021-12-09 14:30:02
拡大
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

長々とお付き合いどうもありがとうございました☺️🙏✨💦 これで髪とお耳の完成です☺️🍀 ちなみに、ブレンダーは瞳や肌など、滑らかにしたい部分のみ使いました。髪やお耳はせっかく1本1本描いたので、線をしっかり残す為にブレンダーは使いませんでした。 pic.twitter.com/P3iwHZILYP

2021-12-09 14:37:29
拡大
えりぃ @eriy_s_oekaki

メイキングに想像以上に沢山の反響を頂きました😭🙏✨✨✨どうもありがとうございますっ😭🙏✨✨✨ ただちゃんと皆さまのお役に立てるメイキングになったのか、少し心配になってしまいまして☺️💦 私がこの塗り方を最初に学んだサイトを併せてご紹介させて頂きますね☺️🙏💦mojacookie.blog.jp/making/6479205…

2021-12-09 22:56:52