『XD MAGAZINE VOL.3 ISSUE OF LISTEN』への感想まとめ #XD_MAGAZINE

株式会社プレイドが2021年12月に発行したビジネス・カルチャーマガジンの『XD MAGAZINE VOL.3 ISSUE OF LISTEN』へのつぶやきをまとめています。 XD MAGAZINE VOL.3はオンラインストア並びにAmazonで販売しています。 https://store.plaid.co.jp/ https://www.amazon.co.jp/dp/4991203120
0
HAPPEN @wwssmmhh

プレイドのXD MAGAZINE 今回のテーマは「聞く」 年末ゆっくり読もう。 #xd_magazine pic.twitter.com/K2Ie94gSGp

2021-12-24 14:37:00
拡大
Daishiro Okada @daishiro_okada

以前顧問として一緒に活動していた「プレイド」plaid.co.jpが発行する『XD Magszine』 「聞く」Listenがテーマです。 音の不思議を感じながら、メタバース空間での「音」の演出を考え中🧐 pic.twitter.com/wllLbHYl3m

2021-12-25 13:51:27
拡大
拡大
汽水空港 @kisuikuko

今朝、jig theaterで濱口竜介監督の偶然と想像を観て、その余韻の中で店番をしてます。先日入荷したXD MAGAZINEには尹雄大さんがインタビュアーを担当した濱口さんの記事があり、左右社から刊行している『カメラの前で演じること』『LOOP』も着陸🛫 気になる気になる濱口監督! pic.twitter.com/KovfKWCfKl

2021-12-25 15:46:52
拡大
拡大
拡大
拡大
尹雄大/Yoon WoongDae @nonsavoir

@kisuiairline ぜひXD magazine のインタビュー読んで!

2021-12-25 18:31:44
山﨑広子サポーター @hiroko_support

ほとんどの人間が好む音は、幅広い周波数が混じりあった音です。自然界では高い音から低い音までが折り重なって聞こえる状態が普通だからです。森の中や海の近くへ行って心地よいと感じるのは、視覚的な情報や空気だけでなく音から感じ取っているものでもあるんです。-《XD MAGAZINE vol.03 聞く》より

2021-12-26 23:28:06
平岩🌰💥壮悟 @sogohiraiwa

『XD magazine vol.3』で精神科医の森川すいめいさんにインタビューしております。オープンダイアローグの専門家であっても対話をするのは難しい、という内容です。対話を誘発しうる第三者としてのファシリテーター論。 pic.twitter.com/wgD6TwaCNR

2021-12-27 12:03:58
拡大
拡大
ちょく @choku70

【読了】『XD MAGAZINE ISSUE VOL.01』XD MAGAZINE編集部 booklog.jp/item/1/4991203… #booklog

2021-12-29 10:34:03
山﨑広子サポーター @hiroko_support

人の耳で聞き取れる周波数は2万ヘルツ程度までですが、実はそれ以上の高周波の音も脳は肌などを通じて感じ取っています。しかしデジタル音源では2万ヘルツ以上の音をカットしてしまっています。CDよりもアナログレコードの音を好む人が多いのはこのためでもあります。-《XD MAGAZINE vol.03 聞く》

2021-12-29 14:07:47
水原由紀/Yuki Mizuhara @mizuharayuki

XD Magazine、わけのわからん雑誌で面白いな……。

2021-12-31 01:37:27
水原由紀/Yuki Mizuhara @mizuharayuki

@tkashiwabara09 XD Magazineを読んだんですが、面白かったです。evalaさんのインタビューと学び号のサコ-永井対談がとくによかった。なんだか好き放題やってる感じなので、この勢いで好き放題やってるところが読みたいです。

2021-12-31 01:50:23
水原由紀/Yuki Mizuhara @mizuharayuki

@tkashiwabara09 直近「学ぶってそもそもどういうことなんだろう?」的なレベルから考えていこうぜ、という話をやっていて、XD Magazineの2号目はまさに! という感じでした。来年もさらにカマしてください!

2021-12-31 18:22:00
柏原 勤 @tkashiwabara09

#XD_Magazine を置いてくれてるひたちなかのライブラリーカフェ 然々/然々書房さんに来ました。マジで雰囲気良すぎて最高、読書も捗るわ。なんと各席にXD Magazineを置いてくれてて泣いた。 pic.twitter.com/Xo9Jj4gRej

2022-01-03 12:18:15
拡大
拡大
拡大
柏原 勤 @tkashiwabara09

呪術廻戦と一緒に並ぶ雑誌、それが弊誌XD Magazine。

2022-01-03 12:23:39
Kohei_Oka 74.50 @aloha_koh

XD magazine のvol.3も面白かった。テーマは「聞く」

2022-01-06 18:11:52
山﨑広子サポーター @hiroko_support

映画『トップガン』では当初、本物の戦闘機の音を録音して効果音に用いましたが迫力不足だったため、ライオンやトラなどの猛々しい鳴き声を加工して組み合わせることでゼロからフェイクのジェット機音を作ったのだそうです。フェイクの音がよりリアリティを生んだのです。-《XD MAGAZINE vol.03 聞く》

2022-01-09 22:32:34
遠藤 哲也@ Business producer @endotetsuya

オフィスに初出社。年賀状、ありがとうございます。ユーグレナさんのいきる、たのしむ、サステナブる、いいなー。Aliceさんのイラストも可愛い。そしてPLAIDさんからXD magazineが届いてた。毎号楽しみ。 #XDMAGAZINE #plaid #年賀状 pic.twitter.com/HncT4ETxJd

2022-01-12 22:32:36
拡大
テントセンブックス @tentosenbooks

XD MAGAZINE VOL.3入荷しました 特集は「聞く」ですが改めて考えると確かに幅広い意味を持つ言葉です。 首相の発言に「聞く力」とあった様に最近注目されている気がします。 #テントセンブックス #香椎 #香椎駅前 #書店 #本屋 #プレイド pic.twitter.com/vlpURLB67K

2022-01-13 16:53:37
拡大
山﨑広子サポーター @hiroko_support

過去の経験や知識が蓄積された脳の中のデータベースを、認知心理学の言葉で“スキーマ”といいます。 例えばASMRでサクサクという音を聞くと、過去の「サクサクという音を立てる美味しい物を食べた」スキーマと結び付き、心地よさを促す神経伝達物質が生み出されます。-《XD MAGAZINE vol.03 聞く》より

2022-01-15 21:03:20
谷口 菜津子 @nco0707

XD magazineに小さいエッセイを書いております! スーパーマーケットについてです。 pic.twitter.com/q5z4ynKgg1

2022-01-20 18:39:58
拡大
拡大
EBRU Inc.(イヤーマインド/EARMIND) @EARMIND2020

偶然書店で見つけた本。 ASMRをはじめとして、最近、聞くことや音について本当に様々なところで出くわすようになったなと感じています。(ヒアラブルデバイス制作に携わってより目につくのかもですが、、) 銀字がとても映える静かで美しい装丁で、これから読むのが楽しみです。 #XDmagazine pic.twitter.com/Vj87CJjbBp

2022-01-29 23:33:49
いよだ @iyoda

休みなのでゴロゴロしながら前にPLAIDでもらったXD MAGAZINE Vol.2読んでたんたけど学びについての特集がなかなかに面白く。紙で大判の雑誌ってしばらく読んでなかったけどでっかい写真とか装丁とかちょっと斜めの写植とかそういうのもいいなと

2022-01-30 18:41:35
山﨑広子サポーター @hiroko_support

耳から入った音情報は、脳の理性領域に届く前に本能領域を通って好き嫌いなどの感情を左右します。なかでも音楽は特に脳全体に働き活性化させることがわかっています。だから音楽とともに経験した記憶は強く紐付き、音楽によって思い出されやすくなるのです。-《XD MAGAZINE vol.03 聞く》より

2022-02-07 09:01:52
テントセンブックス @tentosenbooks

品切していた “XD MAGAZINE VOL.02 学ぶ” 再入荷しました 創刊号、VOL.3 聞く もご一緒にどうぞ! #テントセンブックス #香椎 #香椎駅前 #書店 #本屋 #xdmagazine pic.twitter.com/T10UhPIQMj

2022-02-11 17:39:23
拡大
拡大
kadoppe @kadoppe

最近よくくるコワーキングスペースに、XD MAGAZINE。 pic.twitter.com/5L3SrF2xwM

2022-02-13 11:55:26
拡大
拡大