アメコミの始まりは、ニューヨーク・ノワールだった?

4

https://t.co/AMxTPexcWv
↑ これの続きです

uroak_miku @Uroak_Miku

「テキストが主役、絵は従者」のタテマエがどこまでも維持されるなか comic strip は進化していった。英語の読めない移民たちにも楽しめるものを目指す、すなわち絵を主役としながらタテマエはついに崩さなかった。 pic.twitter.com/twPUrhssrf

2021-12-12 18:54:45
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

枠外にびっしりテキストが書きこまれている。「テキストが主役、絵は従者」のタテマエを維持している。形骸化してはいてもこれを維持しているあいだは絵のほうでばんばんアヴァンギャルドできる。マッケイの天才がこうして毎週炸裂。 pic.twitter.com/QHNwWKu8d1

2021-12-12 18:57:07
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

英語の読めない移民一世たちを購読者に取り込むために独自進化していった日曜版 comic strip でしたが、日本の画家たちもまた英語ろくにわかんないなか、これらを目で研究した。 pic.twitter.com/zpdVvkU20S

2021-12-12 19:01:31
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

大西洋をこえて港へ、そして隔離後、街に出た難民たちの目に、大都会ニューヨークはきっとこんな風に映った。 pic.twitter.com/LOK5ovmwk1

2021-12-12 19:08:05
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

日曜版の紙面は、結果的にその目を忠実になぞったものとなった、と思う。

2021-12-12 19:09:58
uroak_miku @Uroak_Miku

英語が我が物顔している街のなかで、精一杯居場所を確保している様の反映か。 pic.twitter.com/oPEdsJwjLA

2021-12-12 19:11:01
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

「テキストが主、絵はその従者」の規範と、ちょうどパラレルですね。「英語が大気、ほかは悪臭」みたいな。

2021-12-12 19:12:53
uroak_miku @Uroak_Miku

これ、天才としかいいようがないのですが、💭つまり台詞の体裁でテキストびっしり。絵だけだと物語がわからない。じーっと眺めているうちになんとなくわかるけどね。 pic.twitter.com/C9Mlf0KdFh

2021-12-12 19:25:58
拡大
uroak_miku @Uroak_Miku

外国のまんがを貰って、絵をじーっと眺めてストーリーを想像して、たぶんこんな話で、このひとはこのひとのお姉さんなのかなとか想像で補いながら楽しむ、あの楽しさがありますね。

2021-12-12 19:27:32
uroak_miku @Uroak_Miku

外国の絵本を貰って、文はさっぱり読めないけれど、絵を眺めていると楽しい、あの感覚。

2021-12-12 19:31:05
uroak_miku @Uroak_Miku

ニューヨークという異境をホームランドに生きていくしかない移民の方たちと、異国の先進大衆文化の吸収に好奇心まんまんな日本の絵師たちでは、英語が読めない点は同じでも向き合う姿勢が違った。

2021-12-12 19:36:22
uroak_miku @Uroak_Miku

やがて「漫画」を生みだしていった。

2021-12-12 19:36:52
uroak_miku @Uroak_Miku

その際に the idea of the character も、知らぬ間に吸収していた。コロナウイルスが宿主も気づかぬ間に日本に入って来たように。

2021-12-12 19:38:49
uroak_miku @Uroak_Miku

ううう考えろアル、考えろ。何かまた見えかかっているぞ。

2021-12-12 19:39:33