【動画あり】BS世界のドキュメンタリー なぜアメリカは戦うのか ( #nhk #bs1 #nhkbs ) ~巨大化する軍産複合体~ ~超大国への警告~ 

2
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ
岩本唯史【もうすぐ荒川放水路通水100年】 @iwamotts

軍産複合体による国民の洗脳。情報操作。/ 「なぜアメリカは戦うのか」(後編)

2011-09-03 15:24:12
岩本唯史【もうすぐ荒川放水路通水100年】 @iwamotts

軍産複合体による国民の洗脳。情報操作。/ 「なぜアメリカは戦うのか」(後編)

2011-09-03 15:24:12
NAKAMURA Yoko @yoko20

あ、違った。911後製作だ。シンクタンクが軍産複合体がの重要な参加者になって、国の政策に口をだす。ひどいな。止めてほしい。

2011-09-03 15:21:29
NAKAMURA Yoko @yoko20

あ、違った。911後製作だ。シンクタンクが軍産複合体がの重要な参加者になって、国の政策に口をだす。ひどいな。止めてほしい。

2011-09-03 15:21:29
フォルテP 🚴 @URKlabo

RT @komakusaryama: 「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:21:20
フォルテP 🚴 @URKlabo

RT @komakusaryama: 「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:21:20
空飛ぶおまんじゅう @flying_omanju

RT @komakusaryama: 「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:20:35
空飛ぶおまんじゅう @flying_omanju

RT @komakusaryama: 「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:20:35
arupaka 🦌 @komakusaryama

「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:19:57
arupaka 🦌 @komakusaryama

「軍産複合体には、政府、産業、議会に加えてシンクタンクが加わった。 シンクタンクは新たな脅威をつくりだす。 彼ら(○○研究所)の意見がそのまま政策にでるようになった。悪の枢軸はシンクタンク」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:19:57
空飛ぶおまんじゅう @flying_omanju

RT @kuromog: これ観てる。凄くいい内容。 #NHK > BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」(前編) - 巨大化する軍産複合体 - ~2005年 アメリカ シャーロット・フィルムズ制作~http://t.co/fpkSRmG

2011-09-03 15:18:05
空飛ぶおまんじゅう @flying_omanju

RT @kuromog: これ観てる。凄くいい内容。 #NHK > BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」(前編) - 巨大化する軍産複合体 - ~2005年 アメリカ シャーロット・フィルムズ制作~http://t.co/fpkSRmG

2011-09-03 15:18:05
@NIZIMASU1

RT @Ani2525: 機長を除けば、ほとんどが、原爆投下で死んでしまいました。そして遺体も隠蔽されました。MIA、Missing In Action扱い。これが当時のアメリカの原爆、原発販売者のやり方でした。ヴィクター・ロスチャイルドの軍産複合体ですね。つまりここから分かるのは統計データすら怪しい事

2011-09-03 15:12:37
@NIZIMASU1

RT @Ani2525: 機長を除けば、ほとんどが、原爆投下で死んでしまいました。そして遺体も隠蔽されました。MIA、Missing In Action扱い。これが当時のアメリカの原爆、原発販売者のやり方でした。ヴィクター・ロスチャイルドの軍産複合体ですね。つまりここから分かるのは統計データすら怪しい事

2011-09-03 15:12:37
@NIZIMASU1

RT @komakusaryama: 「国防総省のたくみのやり方にのせられている。業者→国防総省、見積もりを低く、利点ばかり強調。空軍導入きめるはやく金ばらまく。B1戦闘機の部品は全国のため雇用になるため議会が獲得をさわぐ。軍産複合体=軍、産業、議会。」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:12:08
@NIZIMASU1

RT @komakusaryama: 「国防総省のたくみのやり方にのせられている。業者→国防総省、見積もりを低く、利点ばかり強調。空軍導入きめるはやく金ばらまく。B1戦闘機の部品は全国のため雇用になるため議会が獲得をさわぐ。軍産複合体=軍、産業、議会。」 #bs1 #nhkbs

2011-09-03 15:12:08
@NIZIMASU1

RT @USADETH: アイゼンハワーは軍産複合体を危惧していたけど、今のアメリカはまさに軍産複合体に完全に侵食されているのねん。企業の利益と政治的な権力を優先するあまり、戦争が費用対効果で考えるようになってしまったのか。そんなことのために駒のように使われる兵士…。

2011-09-03 15:11:37
@NIZIMASU1

RT @USADETH: アイゼンハワーは軍産複合体を危惧していたけど、今のアメリカはまさに軍産複合体に完全に侵食されているのねん。企業の利益と政治的な権力を優先するあまり、戦争が費用対効果で考えるようになってしまったのか。そんなことのために駒のように使われる兵士…。

2011-09-03 15:11:37
@NIZIMASU1

RT @kuromog: アメリカ人自身の手でこういうのが作られることが、あの国はすげーと思うのよね。アイゼンハワーの離任演説とか見たこと無かったので感動した…>BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」巨大化する軍産複合体 米 シャーロット・フィルムズ制作 http://ow.ly/6kss8

2011-09-03 15:11:22
@NIZIMASU1

RT @kuromog: アメリカ人自身の手でこういうのが作られることが、あの国はすげーと思うのよね。アイゼンハワーの離任演説とか見たこと無かったので感動した…>BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」巨大化する軍産複合体 米 シャーロット・フィルムズ制作 http://ow.ly/6kss8

2011-09-03 15:11:22
ウ・ガン・サン @uhgan

RT @kuromog: アメリカ人自身の手でこういうのが作られることが、あの国はすげーと思うのよね。アイゼンハワーの離任演説とか見たこと無かったので感動した…>BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」巨大化する軍産複合体 米 シャーロット・フィルムズ制作 http://ow.ly/6kss8

2011-09-03 15:01:57
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

アメリカ人自身の手でこういうのが作られることが、あの国はすげーと思うのよね。アイゼンハワーの離任演説とか見たこと無かったので感動した…>BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」巨大化する軍産複合体 米 シャーロット・フィルムズ制作 http://ow.ly/6kss8

2011-09-03 14:58:54
本橋ゆうこ@漫画のお仕事も再開中(次作品準備中…) @kuromog

米国史的にも、2005時点で既にこんな良作品があったとは…RT @ken0001y: BS1ですね見始めました RT凄くいい内容> BS世界のドキュメンタリー「なぜアメリカは戦うのか」巨大化する軍産複合体 米 シャーロット・フィルムズ制作~http://t.co/GH64nJf

2011-09-03 14:55:54
woodyring @woodyring

軍産複合体の問題点をBSドキュメンタリーでやってるけど、武器工場の労働力が票になり政治家を動かして予算を確保する。こういう普通のドキュメンタリー作れるのはうらやましい。日本だと票田と政治家が全然結びついてないかのような報道ばかりで、政治家が悪い、官僚が悪いということに終止する。

2011-09-03 14:50:10
豆腐@卑屈の精神 @usaboch

アイゼンハワーは軍産複合体を危惧していたけど、今のアメリカはまさに軍産複合体に完全に侵食されているのねん。企業の利益と政治的な権力を優先するあまり、戦争が費用対効果で考えるようになってしまったのか。そんなことのために駒のように使われる兵士…。

2011-09-03 14:49:37
前へ 1 ・・ 15 16 18 次へ