正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

2011/9/3・18:00開始 東京電力による「原発」に関する記者会見

2
kenbor @kenbor

東京電力松本「サブドレン水からの放射性物質。降雨の関係で1号機の結果が少し上昇。経過観察。 プルトニウムND検出限界未満」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:12:21
たかよし @ystricera

東電「土壌プルトニウム、過去のフォールアウトと比べ高い値と鳴っているので自己の由来 ストロンチウム検出は以前と大きな違いはない」

2011-09-03 18:12:52
kenbor @kenbor

東京電力松本「構内における土壌中の核種分析。プルトニウム天然に存在するレベルで検出。ストロンチウム、ホールアウトより高い値、事故によるものと」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:13:28
たかよし @ystricera

東電「8/15サンプリングではセシウム134セシウム137以外はND 集中廃棄物処理施設周辺サブドレン9/2サンプリング 漏出ないと判断」

2011-09-03 18:13:49
kenbor @kenbor

東京電力松本「集中廃棄物処理施設付近のサブドレン水。漏洩はないと判断している」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:13:59
たかよし @ystricera

東電「炉注水にかかる空気中放射性物質核種分析とモニタリング 3号機炉心スプレイ系から注水するので風下の空気中濃度ダストサンプリングMP7.8 のそば観測地点注入開始前後で大きな変動ない」

2011-09-03 18:14:42
たかよし @ystricera

(朝日杉本 4号機ライナードレイン 塩化物イオン検出 雨水結露と言えるのか)東電「4号機は当初コンクリートポンプ車で注水 最初水なかったので海水使っていて一部周辺のオペフロ、瓦礫の上に降り注いでいたものと 雨で染み込んだもの検出と」

2011-09-03 18:16:00
kenbor @kenbor

東京電力松本「3号スプレー系風下にある地点のダストと空間線量モニタリング結果。いずれの地点もND検出限界未満。」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:16:46
kenbor @kenbor

18:15 質疑応答へ。 朝日新聞「4号ライナードレイン。塩化物イオン結露や雨水の流入と言えるのか」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:16:54
kenbor @kenbor

東京電力松本「コンクリポンプ車による注水。最初の頃は海水。周辺のオペレーティングフロアやが れきに降り注いでいて地面にしみ込んだものを検出したものと」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:16:58
たかよし @ystricera

東電「放射性物質10^4見つかっているが1,、3,4号爆発で直接降り注いだもの見つかると 空気で拡散されたものがプール水に飛び込んだと。②量が床面、瓦礫降り注いでいたものが雨水で薄まっているのではないかと」

2011-09-03 18:17:02
たかよし @ystricera

(保安院では漏洩否定できないと 東電の判断理由は塩化物イオン濃度か)東電「完全に否定するところまでいってないがプールの水が漏れでている状況ではないと 塩化物イオンこの程度下がると、ヒドラジンも顕著な差があると 引き続き雨が止まらなくてもまだ出てくるなら漏洩検討」

2011-09-03 18:18:13
kenbor @kenbor

朝日新聞「保安院では漏洩は否定できないという認識」 東京電力松本「私どもも完全に否定するというところまでいっていない。データ見るかぎりプールの水が漏れ出ているのではないのではということ。」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:18:22
たかよし @ystricera

(保安院からもとめられていた自己時運転手順書公開 汚染水かかっていたが非公表の事例 公表検討されていたと思うが)東電「保安院から要請あった事故時運転手順書は昨日9:40提出 スクラムじ原子炉隔離弁閉担った際の格納容器スプレイの取り扱いについて提出 」

2011-09-03 18:19:40
kenbor @kenbor

朝日新聞「事故時運転操作手書について」「昨日保安院に提出。提出にあたっては核物質防護上かかわるところにはマスキング。第三者への開示を控えて欲しい旨お願いをしている」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:20:17
たかよし @ystricera

東電「知的財産、安全保障上の事項はマスキングの上提出 依頼元の衆議院科学技術イノベーション議会の委員以外への開示は控えて欲しいと伝えてある 衆議院当局の要請なのでマスキングしても一般公開はご遠慮頂きたいと」

2011-09-03 18:20:49
kenbor @kenbor

東京電力松本「マスキングをしたものでも一般への公開は控えてほしいとお願いしている」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:21:08
たかよし @ystricera

(フジいくの 4号機水漏れ 漏れているよりも結露と 漏れているとしたらどういう数字に)東電「使用済み燃料プールから直接漏えいしてきているなら①同等成分見つかるだろうと」

2011-09-03 18:21:58
たかよし @ystricera

(ヒドラジンが59とNDではすごくさがあるのか検出限界ギリギリの59なのか)東電「セシウム137 セシウム134は昨日お知らせした数字よりも値小さくなっているが 昨日雨が降っていたので雨水流入あり薄まっているのではないかと。ヒドラジン検出限界59ぎりぎりかは確認する」

2011-09-03 18:23:25
たかよし @ystricera

東電「塩素イオン、セシウム134 セシウム137入っているので建屋上部降り注いだ雨が入ってきていると ヒドラジン検出限界0.05ppmなので59ppmの4桁下」(建屋内温度差)「結露と申し上げましたが少し訂正 通常運転中でもライナードレイン水たまることある 隙間があるので」

2011-09-03 18:24:38
たかよし @ystricera

東電「湿気含んだ水がたまって結露してくることある 4号機当初80度近くあったもの40度まで下がっているので結露しやすい状況、流入量多い状況なので昨日は1時間あたり4リットル コンクリートひび割れ伝ってライナードレインにと ライナードレインは貯める量は数リットル 水たまれば抜く」

2011-09-03 18:25:56
kenbor @kenbor

フジテレビ「ヒドラジンの59、検出限界ぎりぎりの数字なのか」東京電力松本「確認する。(しばらくして)検出限界は0.05ppm、4桁下」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:26:24
たかよし @ystricera

東電「個の水は床ファンネルへ排水 (使用済み燃料プールが塩素含んでいるがプール自体の耐用年数)プラント寿命と同程度で適切な水管理すればステンレス腐食することはないと。」

2011-09-03 18:26:46
たかよし @ystricera

(もし漏れていた場合の対応)東電「スキマーサージタンクのレベルが蒸発量以上に下がるのでそこに補給 漏れていく水は廃棄物処理施設へ流す」

2011-09-03 18:28:49
kenbor @kenbor

東京電力松本「運転中でもライナードレインに水たまることある。通る道のすきまに湿った空気たまって結露してくる可能性ある。普通のプラントでも見られる。」 #iwakamiyasumi

2011-09-03 18:29:02