正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

まつどポストさんによる“VTuber戸定梨香”問題の省察2

▼Matsudo Post(まつどポスト) https://matsudopost.com/
1
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ
土岐 金成 @matsudopost

あと、私はジャーナリストではありませんよ。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-01-31 12:32:28
土岐 金成 @matsudopost

今日午後ある程度まとまって時間が取れるかもしれません。

2022-02-01 09:36:47

 
2022/02/01

署名の発信者直々にコメントいただきありがとうございます。いただいた反論について、意見を述べさせていただきます。

土岐 金成 @matsudopost

署名の発信者直々にコメントいただきありがとうございます。いただいた反論について、意見を述べさせていただきます。 ↓(続く) twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-01 16:47:38

 

「戸定さんの服装〔を警察広報が採用すること〕に性犯罪を誘発する懸念すら感じる」というのは 「戸定さんを貶める」こととは違う

土岐 金成 @matsudopost

まず、「戸定さんの服装に性犯罪を誘発する懸念すら感じる」というのは「戸定さんを貶める」こととは違うと思います。 例えば、リアルの中高生の服装に「性犯罪に会いそうで怖い」というのは、その中高生を貶めることにはならないでしょう。 ↓(続く) twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-01 16:47:38
土岐 金成 @matsudopost

勿論、「心配しすぎ」とか「的外れだ」「余計なお節介だ」という意見あると思いますが、「中高生を貶めている」というのは飛躍があると思います。 また、「服装自由」の話と、「公共広告における表現物」の問題ごっちゃしてはいけないと思います。 ↓(続く)

2022-02-01 16:47:39

「服装の自由」の話と、「公共広告における表現物」の問題を ごっちゃにしてはいけない

土岐 金成 @matsudopost

例えば女性が水着を着ることは「自らを性的にモノ化している」わけではありません。(そういうケースもあるかもしれませんが、基本的には違うでしょう) 女性が水着を着ているというだけで、抗議が来たという話は聞いたことがありません。 ↓(続く)

2022-02-01 16:47:39
土岐 金成 @matsudopost

しかし、水着女性を職場のカレンダーに使用するとか、公共機関の広告に使うことには、批判があります。これはモデルが「自身を性的にモノ化」していると言っているのではなくて、広告主等が「性的にモノ化している」という批判だと思います。 ↓(続く)

2022-02-01 16:47:40
土岐 金成 @matsudopost

今回のケースも同様に考えればいいのではないでしょうか。過去のフェミニズム議連やその他の団体の同様の抗議を見ても、性的な部分を強調するような表現を広告に使っている、という点を批判していますので。 twitter.com/BlauerSeelowe/… ↓(続く)

2022-02-01 16:47:40

 

一番の問題は ↓の質問だと思います。〔抗議署名にある〕この質問はむしろ「答えてはいけない」

土岐 金成 @matsudopost

今まで述べた点は主に「違和感を感じる」という話ですが、一番の問題は↓の質問だと思います。この質問はむしろ「答えてはいけない」と考えます。はっきり申し上げてかなり差別的質問だと思います。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-01 16:47:41
土岐 金成 @matsudopost

以前に書いたことと重複するかもしれませんが、この質問は「お前が女性のへの偏見を助長するとして抗議するなら、女性の職場を奪ったものだとレッテルを貼るぞ」という、いわば脅しに近い質問になってしまっていると思います。

2022-02-01 16:47:41
土岐 金成 @matsudopost

例えその表現物に女性が関わっていたとしても、その表現物が「女性への偏見を助長しない」ということを担保されるものではありません。表現物が問題で削除することが妥当だと判断されれば、男性だろうが女性だろうが「表現活動の場をひとつ失う」のは当たり前の話だと思います。

2022-02-01 16:47:42
土岐 金成 @matsudopost

なのになぜ女性だけ、女性の表現活動の場を失うことを問われなければならないでしょうか。ここが最大の疑問です。

2022-02-01 16:47:42
土岐 金成 @matsudopost

ちなみに、私は特にフェミニズムを掲げているわけではないです。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-01 16:47:42

 

抗議署名は「嘘をついているか 議連側の主張をちゃんと理解していないかのどちらか」と申し上げています。

土岐 金成 @matsudopost

あと、私はあなたたちを嘘つき呼ばわりしているのではなくて、「嘘をついているか議連側の主張をちゃんと理解していないかのどちらか」と申し上げています。念のため。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-01 16:47:43
土岐 金成 @matsudopost

とりあえずは以上です。取り急ぎまとめましたので、漏れや表記ミス等はあるかもしれませんが、何卒ご了承を。多分夜また戻ってこれると思います。

2022-02-01 16:47:43

 

(応答)

土岐 金成 @matsudopost

抗議文では「女児を性的な対象として描くキャラクターを採用することは、性犯罪誘発の懸念すら感じさせるものですが、…」となってます。「採用する」ことが「性犯罪誘発の懸念すら感じる」理由にしてます。 ”お前の存在が「性犯罪を引き起こす懸念がある」んだぞ”とは違うでしょう。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-02 00:04:00
土岐 金成 @matsudopost

もし、その風潮に疑義を呈する程度の事なら、「抗議」する必要はないのでは?質問状を送るのは分かりますが。 考えの違う人たちの認識を聞いたり、異論を唱えたりといった対話を求めるのに「抗議」するというのがとても違和感があります。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-02 00:05:18
土岐 金成 @matsudopost

なぜ「女性の」表現の場に限定するのでしょうか? twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-02 00:05:33
土岐 金成 @matsudopost

正確に言うと、「結果として嫌がらせにしかなっていない」です。結局、差別的な選択肢を提示してしまっていて、対話の糸口にもなっていないので、結果的にフェミ議連への嫌がらせ以外の効果はないのでは、という事です。 twitter.com/BlauerSeelowe/…

2022-02-02 00:07:44
前へ 1 ・・ 4 5 ・・ 18 次へ