「維新」の橋下徹さんが毎日のようにテレビに出演できる理由は? → 20,000%私人だから?

1
松本創 @MatsumotohaJimu

@pom_pom_pee それを「支持者はこういうやつらだ」と単純化し、過剰に敵視して、「ネオリベだ、ファシズムだ、テレビに踊らされた情弱だ」と言っていても届かないし、翻意させることもできないと思うのです。彼らの大多数はそういう理念やイデオロギーで支持しているわけではないからです。

2022-01-29 10:42:44
松本創 @MatsumotohaJimu

@pom_pom_pee 維新首長らの言動や思想(?)、政策や政治手法を厳しく監視・批判するのは当然ですし、それにおもねるメディアを批判することも当然必要です。しかし、負けが込んでいく中、メディア批判だけを延々繰り返し、「マスゴミ潰れろ」的な極論に傾いていく人も「反維新」の中に少なくない印象があります。

2022-01-29 10:45:15
松本創 @MatsumotohaJimu

@pom_pom_pee そんなことばかり身内で言い合っていて(言いたいことを言うのは無論、自由ですが)、それで支持が得られるのか、本当に勝てるのかと思います。とりわけ対抗軸を立てるべき野党の責任ある政治家が、手垢のついた雑な認識で無用な論争を起こしてる場合か、付け入るスキを相手に与えるだけじゃないのかと

2022-01-29 10:58:02
米山 隆一 @RyuichiYoneyama

橋下氏、ここ数ヶ月のTWで「『自民』が約60回『立憲』が約50回だったのに対して『維新』は400回を超えて」いたとのことです。誰がどう見ても維新の代弁者であり、この人にレギュラー番組を持たせ、「識者」と扱うフジテレビは、明らかに放送法の矩を超えていると思います。 news.yahoo.co.jp/articles/2dca9…

2022-02-01 08:20:53
Holmes#世論の理性 @Holms6

橋下徹は年収3億円と自ら告白しているが、その殆どはテレビ出演料と講演料だ。テレビで有名になればなるほど講演料も上がる。しかし、「維新の橋下徹」となった今、テレビ局はうかつに出演させるべきではない。高市早苗の「政治的公平性」を根拠の「停波」発言を思い出せ。 news.yahoo.co.jp/articles/c3661…

2022-01-31 21:02:06