トマトル鍋についての諸々

なぜかトマトルを食べようとするヒカセンの飽くなき探究心まとめ SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
0

発端

七篠某 @nariskonai_kuzu

トマトルの殻って固いのかな 固くてある程度燃えにくいのなら、本体?赤い部分が中にいる間に火にかければそのままトマト鍋にできるんじゃないだろうか

2022-02-01 00:14:02
七篠某 @nariskonai_kuzu

夜の民には魔法を使える者もそこそこいたらしいから、眠らせてる間にめちゃつよ火力で火を通す自称レッドキラー、通称トマトル鍋職人がいたかもしれん(錯乱)

2022-02-01 00:19:04

トマトル鍋の調理について

七篠某 @nariskonai_kuzu

トマトル鍋を作る時は、まず強い炎で10秒ほど炙り、すぐに氷で冷やすのが一般的だ こうすることにより、通常のトマトでいう湯剥きのような状態になり、頭頂部の花や緑の葉の部分が労せず剥がれて調理しやすくなる

2022-02-01 22:08:25
七篠某 @nariskonai_kuzu

葉の部分は苦味と独特の青臭さがあり、通には好まれるのだが、食べ慣れない者や子供には不評なことが多い 殻の中から葉や花を引き出す時は、火傷しないよう十分に注意する必要がある

2022-02-01 22:09:56
七篠某 @nariskonai_kuzu

夜の民がよく作るトマトル鍋は川でとれた魚を中心に、自生の豆とアリッサム、畑の野菜を加え、岩塩少々削って煮込む 特別な祝い事、例えば結婚式などの日は、魚ではなく飼育している鶏が主役となる そのため、彼らにとって鶏のトマトル煮込みは吉事の代名詞でもあるようだ

2022-02-01 22:14:03
七篠某 @nariskonai_kuzu

代名詞といえば、卵入りのトマトル鍋のことは夜祝と呼ばれている ある時、訪れた旅人―闇の戦士と伝わっているが定かではない―が彼らの料理を口にして、卵を加えて一緒に煮てはどうだと助言したらしい

2022-02-01 22:16:37
七篠某 @nariskonai_kuzu

ノルヴラントに夜闇が戻り、各地の治安は改善し交通網が伸び、夜の民が他地域との交流を得た結果、数種のスパイスやハーブがトマトル鍋に加えられるようになった 彼らは自生しない地域のものでも不思議と効能に詳しく、すぐに文化に取り入れたそうだ 魔女の秘された知識とのことだが詳細は不明である

2022-02-01 22:19:51
七篠某 @nariskonai_kuzu

そういやヒカセンがトマトル鍋に卵入れたらどう?って言ったのはシャクシュカが頭にあったからだよ

2022-02-04 16:55:30
七篠某 @nariskonai_kuzu

ほらこんなこと考えてるから今週のBモブがマインドメーカーとユムカクスくんだよ

2022-02-01 22:39:31

マインドメーカー:ラケティカ大森林にいる巨大なトマトル型のリスキーモブ
ユムカクス:エルピス北部に出現するリスキーモブ。出現場所の一部がリコペルシクムの出現エリアと近い


新たな犠牲者

七篠某 @nariskonai_kuzu

エルピスもトマトルと鶏肉と卵とあと強い魔道士が揃うんだよなあ エメトセルクの火力でおいしいトマトル鍋が食べられるよやったね

2022-02-01 22:26:05
七篠某 @nariskonai_kuzu

めちゃくちゃ嫌がりそう~~~~~~~~~

2022-02-01 22:26:31
七篠某 @nariskonai_kuzu

ヘルメスと合流する直前に見かけて「あれを鍋にするとうまい」って言い出すヒカセン、「そういえばお昼時ですね。あなたはそろそろ食事が必要でしょう?」と乗り気なヴェーネス、「あれを!?w食べるんですか!?www」本当に退屈しない人たちだなあ!って思ってるヒュ

2022-02-01 22:52:29
七篠某 @nariskonai_kuzu

「このメンツだと私が調理もとい、燃やしたり冷やしたりすることになるのでは…?」と気づいてしまったエメトセルク あとでヒカセンに「功労者のエメトセルクは目玉の部分をどうぞ」って器に注がれることになる

2022-02-01 22:53:43
七篠某 @nariskonai_kuzu

・ヴェーネスはエルピスでの出来事を全て覚えている ・ヴェーネスとアゼムとは交流がある ・リコピ…なんとかは生物として認められ、最終的にはトマトルになった これを踏まえると、ヴェーネスがアゼムにトマトル鍋の食べ方を教える可能性は十分に考えられる…

2022-02-01 23:24:51
七篠某 @nariskonai_kuzu

エルピスのトマトルリコペルシクムリコピなんとかじゃなかった 完全にリコピンに引きずられている

2022-02-02 21:28:19
七篠某 @nariskonai_kuzu

その後アゼムがエメとヒュを巻き込んで三人で食べるという可能性も0ではないのでは あるわけないだろ0だよ でもラケティカに着いてきた時に「昔アゼムにあれを食わされたな…なりそこないも同じ食べ方をするのか…」ってなってほしいしミンフィリア辺りに「食べないんですか…?」って聞かれて

2022-02-01 23:26:36
七篠某 @nariskonai_kuzu

「私は腹が減ってないからいい」とか言いつつ昔功労者だからと食わされた目玉の食感を思い出して(味はおいしかったのがさらにショックだった)げんなりするところは正直見てえよな

2022-02-01 23:28:13
七篠某 @nariskonai_kuzu

あとトマトルは花がぴかぴかの時期よりもちょっと花がしおれたくらいの方がおいしいんじゃないかな 花を咲かせる分の栄養が実の方に行くから それと水場から近いものより少し離れたところにいるやつの方がたぶん甘みが強い トマトルは食料ではない

2022-02-01 23:32:19
七篠某 @nariskonai_kuzu

🍅🍅🍴🍅🍴😋😋😋🍴🍅🍴🍅🍅

2022-02-06 16:58:55
七篠某 @nariskonai_kuzu

食べ物じゃないんだよなあ

2022-02-06 17:25:36