平原演劇祭2022第3部「#解体ソ連ナイト」

2022/02/06に目黒区の公民館で行われたお芝居の記録です。
2
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
片山 幹生 @camin

平原演劇祭2022第3部#解体ソ連ナイト、始まった。お茶のあと、小坂さんの「討入」。山田耕作のロシア歌曲ともう一曲。続いて「ウクライナ」高野竜のソロ。 pic.twitter.com/zFof9lhZdS

2022-02-06 15:09:35
片山 幹生 @camin

ウクライナ情勢について話す竜さん。多少のヨタヨタして、詰まるとこはあるけど、ちゃんと話している。 pic.twitter.com/gfsMr7PWgT

2022-02-06 15:11:09
拡大
片山 幹生 @camin

昨年12月がソ連解体30周年だった。本来は解体ソ連ナイトは、それに合わせて昨年末に行われるはずだった。

2022-02-06 15:16:27
片山 幹生 @camin

1991-2年のトランスニストリア戦争を舞台とする『眠りながら揺すれ』の背景がようやくわかった。モルドバからの独立を主張する沿ドニエストル国が、ソ連邦解体後も残るソ連であること。

2022-02-06 15:21:08
片山 幹生 @camin

4演目、あんじーによる『運命の卵』(ブルガーコフの短編小説)の絵付き朗読。 pic.twitter.com/JhrQ4PYfkS

2022-02-06 15:25:31
拡大
片山 幹生 @camin

朗読45分。素敵な絵が小さくてよく見えないのが残念だった。休憩。

2022-02-06 16:09:55
片山 幹生 @camin

5演目。カスピ海に面するダゲスタン共和国の首都、アハチカラ。その町のクリーニング屋に竜さんが行ったときの話。 pic.twitter.com/miwRZu17TB

2022-02-06 16:25:49
拡大
片山 幹生 @camin

ひなたがポルトガルに行ったときの話を竜さんに始める。そこで会った日本人の話。

2022-02-06 16:30:09
櫛ヶ浜やぎ @kusigahama

世界初のあまりうまくないカステラを食べたという記憶の怪しい文脈不明ロシア漫談を聞いている

2022-02-06 16:41:09
片山 幹生 @camin

千々石ミゲルの話になって、唐突に終わった「マハチカラ」」。『裏ダイヤ』始まる。 pic.twitter.com/O8e3l4A9GQ

2022-02-06 16:42:29
拡大
片山 幹生 @camin

「マハチカラ」異郷を終生の地とする孤立した日本人についての漫談は、ロシアの西端に移住した日系移民の一人語り「裏ダイヤ」の伏線だった。ロシア語(?)挿入歌。 pic.twitter.com/MVDjbuA4Jk

2022-02-06 16:57:25
拡大
拡大
片山 幹生 @camin

50分くらいの一人語り。10分休憩。次は飯?

2022-02-06 17:16:02
片山 幹生 @camin

中央アジア料理、ベシュバルマク。山羊肉を圧力鍋で煮る。味付けは塩のみ。 pic.twitter.com/5ty80OOVnk

2022-02-06 17:25:22
片山 幹生 @camin

パスタとネギを添えて、塩を振りかけてたべた。ベシュバルマク。平原演劇祭飯にハズレなし。美味しい。アリッサ欲しかったけど。 pic.twitter.com/HG3NTfcW6r

2022-02-06 17:44:18
拡大
拡大
櫛ヶ浜やぎ @kusigahama

やぎ肉、と、やぎ汁で茹でたパスタ 圧力鍋調理であほほどやわらかい 塩と大量の葱で食べる 本能が満たされる味 pic.twitter.com/Rwp5IxtLQU

2022-02-06 18:07:30
拡大
片山 幹生 @camin

最後の演目「風土と存在」の前説なのか、本編なのかわからないけれど、ロシア横断徒歩演劇で、シベリアの端に歩いては行けないという話を竜さんが。 pic.twitter.com/jySMcBycOx

2022-02-06 18:22:46
拡大
片山 幹生 @camin

15分ほど続いた竜さんのグダグダの前説に続き、本編が。「風土と存在」。 pic.twitter.com/hp3xRrt816

2022-02-06 18:39:19
拡大
片山 幹生 @camin

人口流出に悩むシベリアの小さな村の状況がずっと語られている。 pic.twitter.com/o8uP8Crnxm

2022-02-06 18:53:06
拡大
片山 幹生 @camin

アムール州知事代行の演説だった。実話に基づく話し? 知事の演説が終わると、入れ替わりにひなたが入場し、歌を歌う。 pic.twitter.com/yPvvVMLia3

2022-02-06 18:58:00
拡大
片山 幹生 @camin

ロシアの小さな村の地誌演劇に。ソースとなる文献とどのように出会ったのだろう? pic.twitter.com/wXjZPcR0fL

2022-02-06 19:06:51
拡大
片山 幹生 @camin

老人が語るかつての村の生活。中世の田園牧歌のようだ。 pic.twitter.com/4nuPtRzqju

2022-02-06 19:24:26
拡大
片山 幹生 @camin

終演19時20分。「風土と存在」高野竜のヘロヘロ前説で始まったが、実は思いのほか、壮大で美しい作品だった。異なる性質と内容の語りが全部繋がっている。縁もゆかりもない遠いロシアの小さな村が、幻想的な故郷になっ。 pic.twitter.com/0nVfxGi1YB

2022-02-06 19:31:28
拡大
前へ 1 2 ・・ 7 次へ