台風12号による災害についての防災クラスタ呟き

7
こばこ @kobako

多分、「勧告」レベルだからさほど避難率は高くはない。「指示」になるとどうかはわからないけども。 市もおそらく数万人レベルでの避難受け入れ用意もしてない。(これはもしかしてしているのかも。) そんななかでどういうことを期待して市は全域に勧告を出したのか? という疑問は生まれる。

2011-09-05 00:15:44
こばこ @kobako

@toku51n おそらく公民館(比較的「安全」なところに立地していることが多い、というか避難が建設目的の一環)への避難を「指示」する形になりますね。 ただその公民館のキャパが十分かどうかは微妙なところな気がします。

2011-09-05 00:18:51
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

大雨は予想してた。はじめは東海、進路が西寄りになるにつれて紀伊半島に、雨域の中心がくるのも分かってた。でもこれほどの土砂災害は想像できなかった。

2011-09-05 08:12:18
こばこ @kobako

「知りたがり!」で那智勝浦町の被災現場から中継をしている。山から土砂が流れてきて、車などが流されたりとか横転したりしている状況。 幹線道路もただでは済んでない状況ではあるけど、報道陣が入っているということは道路は通じている?それとも海から来てる?

2011-09-05 10:02:26
こばこ @kobako

死者27名・行方不明53名。 「想定外ってことを言えば震災と通じる面が」と伊藤アナ。 うーん、なんでも想定外って言っちゃいかん気はするけどなぁ…。思考停止を招く。 極論、死者・負傷者が1人でも出たら「想定外」ということも出来るだろうし…。

2011-09-05 10:07:29
むらくも@北海道胆振地方 @Murakumo_Ac

台風12号による大雨は多数の死者・行方不明者を出す大きな被害をもたらした。洪水や土砂崩れなどは防ぎようがなかったとしても、犠牲者が出ずにすむわけにはいかなかったのか。気象情報を見て危険を察知し、行動(=非難)するというのは難しいことなのだろうか。

2011-09-05 18:30:09
むらくも@北海道胆振地方 @Murakumo_Ac

台風12号の動きと雨の降る様子をレーダーなどで見ていて、今回の被害をある程度は予想できていた。その中で命を落とす人が多数出てしまったのはなんというか悲しいと思うのである。

2011-09-05 18:42:52
こばこ @kobako

7時台のNHKニュースで、「出すとなれば全域に出さないといけない、部分的に出す術がない」と和歌山県田辺市が避難指示・勧告を出さなかった理由としてコメントしたとか。 分からないでもないけどそんなことで「市民の人命を守る」業務を放棄するに等しいことをしちゃうのかとモンにょりはした。

2011-09-05 20:49:09
TokusiN @toku51n

@kobako 乱暴ではあるけと標高でばっさり切ったらだめなのかな

2011-09-05 20:54:04
こばこ @kobako

まぁ部分的に避難勧告・指示を出すには事前のリサーチが必要になってくるからなかなか難しいのはそうなんだけども。 あとその情報をどうやって発信するか…ってこれはなんか昨日だかに言った話と被った。

2011-09-05 20:57:00
こばこ @kobako

@toku51n どうしても時間・人手がなくて立ち入り調査とか出来ません、って言うのであれば、まずはそうやってみるのもいいと思いますね。

2011-09-05 20:58:29
こばこ @kobako

今のニュースウォッチでも。>田辺市 「雨量を基準にしたら市全域に避難勧告を出さないといけなくなる」か。何処の川が氾濫するかはともかく(河川情報で捕捉可?)、何処の崖が崩れるかというのは予測が難しい、というのはそうで。 基準次第では過剰に広範囲の情報を出してしまうことにはなりそう。

2011-09-05 21:20:17
なえぴゃん @naepyan

#tenki 気象庁HPトップページに新バナー【平成23年台風第12号 関連ポータルサイト~二次災害防止・復旧担当者支援のための気象情報など~】設置されたんですねhttp://t.co/Q1dWIL8

2011-09-05 21:20:45
あさみ㌠(ダヨー) @adonis_fish

行き着く先は自治体側による保険がわりの勧告乱発… RT @yasuharu3 絶対出てくると思ったこの批判。「避難勧告ない地区で死者も」bit.ly/oZ1lqi これはもう台風のたびに100万人くらい批判勧告を出せということなのかな?

2011-09-05 21:21:05
こばこ @kobako

もちろんハザードマップの作成とかでこれを改善することは出来そうで、まずマップを作ってみると言うのは奨められるべきことだとは思う。 ただマップを作ってゴールではなく、それを普及させること・いざという時にそれをもとに避難勧告・指示が出せるような体制を整えることも行わないといけない。

2011-09-05 21:23:51
なえぴゃん @naepyan

#tenki 台風12号の被害が甚大だということですね。アクセスが集中したから分りやすくしましたよ、ってカンジ。総合的な被害状況が見れるわけではなくあくまで現在の状況が閲覧できるだけですね<平成23年台風第12号 関連ポータルサイト

2011-09-05 21:25:23
なえぴゃん @naepyan

#tenki 慌ててとりあえず作りました感が否めないけど、もっと一般の方々にも甚大な被害を及ぼした原因や数値的記録を図やグラフなどで分りやすくレイアウトしていただければと思います<平成23年台風第12号 関連ポータルサイト/気象庁

2011-09-05 21:31:15
こばこ @kobako

なんかやっぱりやることは山積してるなぁというところで。 なんとかその山積してる部分に絡んで行けるようになれたらなぁ、とは思うところではあるけど。 でもこう、どう自治体の防災体制が進化しても、「公助」100%で成り立つようなものではないのは確かだろう。自主避難の重要性は啓蒙すべき。

2011-09-05 21:38:24
こばこ @kobako

(だからまぁお話として「避難勧告も指示もなかったのに災害が発生した」→「自治体の体制は…?」と責めるのは若干間違ってはいるとは思うけど。 NYみたいに「37万人全員に避難勧告」とか出してもそれはそれで問題だし。対象がぼやける。)

2011-09-05 21:40:43
こばこ @kobako

NHKが被災地と被災地でない場所にアンケート取ったとか。 被災地復興のために必要なものは?という問いに対して「公的支援」が63%…か。で、「被災地の自立」が23%。 うーん。なんかどうにもコメントしずらいところがある…なぁ。 半年経ってこれ…か。

2011-09-05 21:44:56
なえぴゃん @naepyan

#tenki 速報で暫定地とはいえこういう資料こそトップページのポータルサイトに掲載して頂きたいです<「台風第12号による大雨(第1報)」http://t.co/UsrSlle

2011-09-05 21:46:05
なえぴゃん @naepyan

#tenki TL上で気象関係アカウントのみなさんが仰っていますが今回の台風12号の被害は事前に予測出来ていたのになぜ情報が生かせなかったのか。地域の防災システムもそうですが行政もなぜ被害を防ぎきれなかったのか。防災士としてとても考えさせられる事態として重く受け止めています。

2011-09-05 21:51:40