Twitterの経済まとめ(2022年 2月分)

1
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
経世済民大学院生 @LiberalismStu

日本型雇用の方がジョブ型雇用よりもイノベーティブで、かつ不確実性への対応力も強いわけで、むしろなんの合理性があってジョブ型推進してんねやろって感じだよね。 正直別の意図しか感じないよね。笑

2022-02-09 15:18:27
オッカム @oxomckoe

仕事の種類にもよるのだろうけれど真面目に身を呈して危険や非難を顧みず誠実に献身できるのは、身分が保障されている必要があります。不安定な雇用ややたら安い給与、身分保障の弱い人に仕事の質を求めるとか、都合が良いにもほどがあると思いますよ。『ザ・フェデラリス』でハミルトンも言ってます。

2022-02-10 15:59:40
オッカム @oxomckoe

連邦最高裁判所判事は、終身ですからね。任期がないのです。さすが簡単に人の首を切れる国は違いますね。人間が正直であれるのは、身分保障が強い場合しかないという真理に従っている。「下院より上院が偉いでしょ、だって任期が3倍なんだから」という感じです。

2022-02-10 19:51:50
オッカム @oxomckoe

Twitter見てても、攻撃する相手をちゃんと選んでますよね。ちゃーんと身分の不安定な人を攻撃している。まあ乗れませんよね。

2022-02-10 19:55:02
ジャッパの星 @loira294

皆さん誤解してるけどブラジルやアルゼンチンは発展途上国じゃなくて先進国のなれの果てなんだよな。

2022-02-10 19:23:47
ジャッパの星 @loira294

だからブラジルやアルゼンチンが頑張って日本のようになるよりも、将来日本がこうなる可能性の方が高いよね。

2022-02-10 19:26:59
ジャッパの星 @loira294

1970年代まではブラジルも治安崩壊なんてしてなかった。リオやサンパウロでも家々は高い柵で囲う必要がなかったし、子どもたちは往来で遊んでいた。

2022-02-10 19:32:55
ジャッパの星 @loira294

ブラジリアの官庁街なんて、世界の最先端を行ってた頃のブラジルのまま時間が止まってるんだよな。ところが周囲はファヴェーラに囲まれておりましてね。この対比はかなりショッキングではあります。

2022-02-10 20:11:46
天満 @tenmayell_103

@loira294 アルゼンチンについては戦時中に蓄えた外貨を当時のペロン政権の5ヵ年計画一気に使い果たし、工業化の遅れや政情不安から経済が停滞し続け、ハイパーインフレやデフォルトを繰り返してきましたからね。日本は純債権国で円の価値からしてデフォルトまでする心配は無いと思いますが。

2022-02-10 22:53:11
天満 @tenmayell_103

@fqw8oTEa8JLt4VA @loira294 当時は欧州各地から移民を大量に受け入れてたのと、畜産業の貿易等で巨額の富を築き上げましたし、ブエノスアイレスは南米のパリと称されたほどですからね。この動画が分かり易いですよ。youtube.com/watch?v=IPdsbY…

2022-02-10 22:58:51
拡大
天満 @tenmayell_103

@ogasa200633hr @loira294 @marxindo 有名な例を挙げると、メンゲレがブラジルでアイヒマンがアルゼンチンでしたね。戦時中のアルゼンチンは枢軸国と連合国双方と貿易した事で外貨を蓄え科学技術を獲得したものの、戦後それを活かせなかったツケが今日に至るまで70年以上続いてるような感じです。

2022-02-10 23:03:28
ジャッパの星 @loira294

皆さんご存じの『母をたずねて三千里』ではマルコのお母さんがイタリアからアルゼンチンに出稼ぎに行ってますが、実際アルゼンチン人のほとんどはイタリア系なんですよね。ブラジルより多いかも。

2022-02-10 23:13:27
ジャッパの星 @loira294

ブラジルだとドイツ系もけっこうな大勢力ですが。あと旧オーストリア領の東欧系も意外と多い。

2022-02-10 23:17:40
ジャッパの星 @loira294

イタリアもドイツもむちゃくちゃ移民を出していて、かつてはいかに貧しかったかがわかります。

2022-02-10 23:28:00
ジョージ @monkey_d_george

「国が衰退する」というのが、どういうことなのか、少しづつ日本人は理解し始めている。少し距離を置いてみていますが、やっぱり惨めなものですね。賃金は下がる、物価は上がる、享受できるサービスの質は落ちる、生活に苦しむ人が産地偽装のような詐欺をする。

2022-02-10 23:45:08
ジョージ @monkey_d_george

みんなが真っ当に働いて、賃金と物価が上がっていき、サービスの質が上がる。そういう社会と時代に生きたかったなとは思います。

2022-02-10 23:45:09
サトウヒロシ🐰 @satobtc

衰退する日本でどうすべきかという話ですが、私はグローバルに生き残り、資産を増やし守る方法は知ってますが、多くの人には辛い方法なので、話すとがっかりされます。多くが本当に知りたいのは衰退する国で低所得でも豊かに暮らす方法でフィリピン・スペインが先進国です。両国から学びましょう。

2022-02-10 23:47:52
ジョージ @monkey_d_george

フィリピンは低所得の国だけど、衰退はしてない。少しづつ社会はよくなってる。国内で稼いでる人は、ソフトウェアエンジニア、オンライン英語の講師、コールセンターの人達。看護師は移住して海外で稼いでる。お金がなくて幸せに生きてる人は、ある種の悟りを開いているか、身内の大黒柱にたかってる。 twitter.com/satobtc/status…

2022-02-10 23:56:55
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

インフレ率が2%のインフレ目標に近づく中で、追加金融緩和ですか……インフレ率を抑えながら金利抑制を図るとなった場合、財政出動に制約が発生しかねませんが……。 日銀、14日に金利抑制策発動 国債を0.25%で購入: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

2022-02-11 01:45:19
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

言うまでもありませんが、空前の財政赤字に伴う膨大な国債発行は金利押し上げと、貨幣供給によるインフレの発生原因となります。わが国の財政拡張政策の前提は、財政赤字にもかかわらず超低金利と低インフレ傾向が続いていたことでしたが、その前提が崩れつつある……。

2022-02-11 01:49:19
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

インフレというのは、いろいろな商品の価格が上昇することを言います。基本的に、経済は成長する生き物であるため、少しずつ価格も上昇することが望ましいとされています。日本の中央銀行である「日本銀行」は「2%」のインフレ率を政策目標として設定しています。 twitter.com/tohogensyoki/s…

2022-02-11 11:48:37
河童野郎 @tohogensyoki

@BlauerSeelowe 前提知識足りな過ぎてぜんぜんわからないのでもう少し噛み砕いてもらえるとたいへんありがたいです(強欲)

2022-02-11 02:45:02
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

よく、「インフレになると給料の上昇よりも早く物価が上昇して大変だ」と言われますが、普通は、物価が上がると企業の収益も増え、給料は上がっていきます。すべての商品の価格や給料が常識的な速度で上がっていくのであれば、インフレはまったく恐ろしいことではありません。

2022-02-11 11:48:38
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

むしろ、恐ろしいのは価格が下がることのほうです。これを「デフレ」と言います。一般に、商品や給料の価格を引き上げるのは簡単なのですが、下げるとなると、いろいろな困難が生じることが多いです(これを経済学の言葉で「下方硬直性」と言います)。

2022-02-11 11:48:38
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

誰でも、給料を下げると言われたら抵抗しますよね。また、独占や寡占になっている業界の商品は、デフレになってもなかなか下がっていきません。結果として、給料や一部の商品だけが異常に高いいびつな経済ができあがってしまいます。

2022-02-11 11:48:39
青識亜論(せいしき・あろん) @BlauerSeelowe

そうすると、販売商品の価格が下がったのに、給料や原価が下がらない多くの企業は、赤字になり、倒産します。また、商品の価格がずっと下がっている社会では、人々は「もう少し待てばさらに下がるだろう」と予測するため、買い控えが発生し、これがますますデフレを加速させます。

2022-02-11 11:48:39
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ