RedmineJapan vol.2 2022/2/25

REDMINE JAPAN vol.2 オンライン開催 - connpass https://redmine-japan.connpass.com/event/232298/
1
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ
Piro🎉"シス管系女子"シリーズ累計5万部突破!!🎉 @piro_or

Workflow Diagram github.com/tohosaku/workf… Redmineのチケットのワークフローを、チェックボックスぽちぽち操作しないで、状態遷移図の上の線を直接操作して管理できるようにするプラグイン。同様の先行実装がどれも更新が止まっているために、新たに作られたとのこと。 #RedmineJapan

2022-02-25 15:50:31
かるね@nekosanz @nekosanz1

久々に話したのでのどがカラカラ・・・ご清聴ありがとうございました! #RedmineJapan

2022-02-25 15:51:00
akipii @akipii

これは後で読む! #RedmineJapan twitter.com/zenzengood/sta…

2022-02-25 15:55:13
神崎 善司 @zenzengood

Redmine Japanカンファレンスの資料 2:20から発表します 今回はGoogle SheetsのRDRAをVisualに分析する方法を話します Rdra2.0 redmine #rdra slideshare.net/zenjikanzaki/r… @SlideShareより

2022-02-25 13:38:12
アカベコ @akabekobeko

私の開発ワークフロー、Redmine 系イベントで t-wada さんがどういうお話をされるのか楽しみ #RedmineJapan

2022-02-25 15:59:10
ナカミチ @ici_mici

t_wadaさんのお話聞いてる🤩🤩 #RedmineJapan

2022-02-25 16:14:45
akipii @akipii

@t_wada さんの講演がオオトリ。Redmineの話は出てきません。チケットの話は出てくるが、その前段になる思考のフロー、開発のフローをお話します。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:16:05
アカベコ @akabekobeko

ITS というより設計や思考フローの話とのこと #RedmineJapan

2022-02-25 16:16:22
akipii @akipii

@t_wada さんいわく、私は野生プログラマです。コンサルだけやっていると現場感がなくなる。プログラマという問題解決者として腕は持っておく。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:17:20
代理人さん @Akaishi_ToE

(プログラマとして) 「野生の匂い」 けど、嗅覚ってどんなビジネスにも大切。 #RedmineJapan #redmineT #redmine

2022-02-25 16:18:08
akipii @akipii

今日は問題解決フレームワークは覚えて帰ってください。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:19:47
みうら かずひと(SonarQube好き) @kazuhito_m

登壇おわったー!聞いていただいた皆様、ありがとうございましたー。なんというか…「トーキング・ハイ」とでもいいますか、おかげで終始テンション高く、楽しく登壇できました。 発表資料をアップしました。 「情報」を「書く」ということ(仮) #RedmineJapan #redmine slideshare.net/miurakazuhito/…

2022-02-25 16:20:38
アカベコ @akabekobeko

いま見えてる問題は結果であって原因とは異なる可能性もあることを認識するのが大事。たまたまそのような問題として顕在化したのであって別の出かたもありえる。納得。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:23:46
アカベコ @akabekobeko

対処療法ではなく根本治療を目指そうということかな #RedmineJapan

2022-02-25 16:24:46
akipii @akipii

日本に来た外国人留学生の支援システムe-portofolioの問題点は何か。システムを作ることがソリューションではない。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:26:05
アカベコ @akabekobeko

得意だからソフトウェアを提案しているだけでそうでなくてもよい。既に普及しているシステムの応用で足るならスクラッチしなくてもよい。プログラミングより課題解決として考えてるからこその視点 #RedmineJapan

2022-02-25 16:27:05
akipii @akipii

問題の核心にアプローチする。問題を掘り下げて真因を突き止めなければ、対症療法に過ぎず、別の副作用の問題を生み出す。why? so what? #RedmineJapan

2022-02-25 16:28:15
魔物弐百獣 @mamono210

フィードバックサイクルを回す #RedmineJapan

2022-02-25 16:29:57
akipii @akipii

アジャイルとはイテレーティブ。あらゆるレベルの作業に対して再帰的に適用する。Scrum、リーンスタートアップ、DevOps、どれも同じ。「再帰的に適用」がミソ。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:30:17
akipii @akipii

決定を可逆にする。決定には不可逆な結果をもたらすものもあるが、実は、ほとんどの決定は変更可能で可逆的です。Amazonのジョブベゾスより。そしてアジャイルへ。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:31:40
akipii @akipii

あらゆるレベルの作業に対して決定を可逆にしていく。エディタならUndo、リファクタリング、Gitのreset, revert, rebase。脱出ボタンがあれば勇気を持って決定できる。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:32:51
akipii @akipii

アーキテクチャを元に戻せる技術があれば、決定が間違っていても怖くない。Undo, resetすればいい。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:33:26
akipii @akipii

安全なリアーキテクティング、Parallel Changeの例は、伊勢神宮の遷宮の仕組み。橋を建て替える時は、古い橋の隣に新しい橋を作り安全と分かったら、古い橋を壊す。いきなり古い橋は壊さない。そりゃそうだ。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:34:49
akipii @akipii

安全なリアーキテクティングパターンとして、ストラングラーパターンなど色んなパターンが知られている。 #RedmineJapan

2022-02-25 16:35:11
前へ 1 ・・ 5 6 8 次へ