日露戦争で勇敢だったのはウクライナ人?

4
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

「ロシア軍ってこんなに弱いの…日露戦争はあんなに苦戦したのに」 「うん、旅順の守将コンドラチェンコも、太平洋艦隊の司令官マカロフも、実はウクライナ人なんだ」 「もしかして、日露戦争で勇敢だったのはウクライナ人?」 「そうです」

2022-04-02 06:50:43
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

「なにいってんだよ!黒溝台の戦いは苦戦したろ?」 「グリッペンベルグ将軍はバルト系ドイツ人ですね」 「奉天会戦で…」 「騎兵軍団のミシチェンコはウクライナ人ですね」 「一般兵は…」 「偵察で活躍したマンネルヘイムはフィンランド人ですね」

2022-04-02 07:36:32
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

「じゃあ日露戦争でのロシアの将軍は…」 「泣き言を言った話、足を引っ張った話ならたくさんあるよ、聞きたい?」

2022-04-02 07:38:23
サンシャイン・シャーフ @sunshine_sharf

@dominate_game リツイートで流れて来まして、不謹慎にも不覚にも笑いました(*^▽^*)

2022-04-02 10:46:15
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@sunshine_sharf ロシア兵は優秀な将軍の下では強いんです。結局のところ、彼らの部下はほとんどロシア人ですし。 ただし、無能な人物が指揮官だとかなり弱い。指揮官が無能でもそれなりに戦う某国とはちょっと違います。 そして貴族化して堕落したり、独裁者のイエスマンばかり採用しやすい傾向はあると思います。

2022-04-02 15:20:53
黒野千年【なろうR18ミッドナイト】【ワクチン7回接種】【勿忘六四、西藏獨立、香港獨立、台湾獨立】 @blackperson2000

@dominate_game 1812年のナポレオンのロシア遠征を打ち負かす焦土作戦を立案・実行したのはクールラント公国(バルト三国)出身のバルクライ・ド・トーリ。だが、クズな宮廷はバルクライに決戦しろという圧力をかけ続け、ボロディノまで後退したところで解任。美味しいところはクトゥーゾフにさらわれる。

2022-04-02 08:11:23
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@blackperson2000 ナポレオン戦争で活躍した将帥はスヴォーロフが見出した人達ですし、バルクライもクトゥーゾフも例外ではないと思われます。 スヴォーロフが凄いのは堅実さと速攻を兼ね備えている名将というだけでなく、人材を見抜く点も見逃してはならないかと。

2022-04-02 15:17:01
黒野千年【なろうR18ミッドナイト】【ワクチン7回接種】【勿忘六四、西藏獨立、香港獨立、台湾獨立】 @blackperson2000

@dominate_game うーん、スヴォーロフが見出したクトゥーゾフやバグラチオンがアウステルリッツでは将軍だったが、バルクライはアイラウの辺りでやっと将官で、フィンランド戦争で一丁前なんだけど人望のなさとか限界も露呈……つか、スヴォーロフとの関係は薄そうだし、スヴォーロフをくさする意図はなくてですねえw

2022-04-02 16:47:59
晴明 @tfutIjzTiF1defQ

@dominate_game フルシチョフも忘れないで…彼もウクライナ人よ…

2022-04-02 12:33:25
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@tfutIjzTiF1defQ フルシチョフ「書記長になったのでクリミアの管轄をウクライナに変更しました。政治もドニプロ閥で固めました」 ちなみに次のブレジネフもドニプロ閥です。 そのあたりの歴史の流れは、今回の戦争に直帰しているように思えますねぇ……

2022-04-02 15:54:33
賢木イオ🍀AIイラスト @studiomasakaki

@dominate_game なんだか、ロシア人という属性を嘲笑するがために並べ立てた感じがして、つらいです。個々の内容は歴史的事実でも、それをもってロシア人は侮蔑していい存在かのように描き出すのは違うのではないでしょうか。 例えば日本人にもイタリア人にも同じことをやろうとすればできますでしょう?

2022-04-03 01:54:10
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@io_sakaki 特定の時代の戦争、戦域おいて、失敗した国や勢力が「弱兵」と指摘されるのは当然あるべきだと思います。 少なくとも、日露戦争におけるロシア人の将官は宮廷工作ばかり得意の人物が多く、そのため他民族の将官がよく活躍いたしました。

2022-04-03 02:01:21
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@io_sakaki もちろん、日本にも言えます。例えばインパール作戦において省略されがちですが、仮インド政府のチャンドラボーズも参加しています。きわめて勇猛に戦っています。 ここで、インド人の将官は勇敢だったと評価し、牟田口等日本人の司令部は芸者で遊んでいたと侮蔑することに、問題を感じません。

2022-04-03 02:05:19
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@io_sakaki イタリア人も「砂漠でパスタ~」はデマですが、事実による不手際もあります。 普墺戦争において、イタリア軍はリッサ海戦で大敗しました。完全に将官のミスです。しかし、ドイツが勝ったので戦勝国になりました。 ドイツは頑張りイタリアは情けない、と比較して指摘することに問題は感じません。

2022-04-03 02:07:47
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@io_sakaki 他の時代の戦争、戦域を出している人がいますが、自分の他のツイにもありますが、その戦域ごとにその都度評価しています。ロシア人が全時代的に無能と評価しているわけではありません。 そして、日露戦争においてロシア人の将官が宮廷工作ばかりが得意の無能、という評価を変えるつもりはありません。

2022-04-03 02:11:57
R・グループ@創作用(動画/ゲーム/漫画/小説 @dominate_game

@io_sakaki そして現代ですが、現在のウクライナに侵略しているロシア軍が無能という評価を変えるつもりはありません。 その原因について私はプーチンへのおべっかばかりした無能な将軍ばかり採用しているから、という判断しています。 もっとも今後ロシア軍は改善する可能性があります。その点は注視が必要です。

2022-04-03 02:15:15
Ⱇⱆⰿⰹⱅⰰⰽⰰ @Fumitaka1948

これは非常に人種主義的な見方をしているので、誉めるつもりでもやめた方がいいと思う。スターリンがグルジア人だからグルジア人を追い出すべきだとかマルクスがユダヤ人だからみたいな話になる。ロシア帝国の軍人にウクライナ人もいたことは、ロシア帝国が多民族国家である以上の要素は見て取れない。 twitter.com/dominate_game/…

2022-04-02 13:25:56
筆欠 @7thheavenGamer

「またも負けたか第八連隊、それでは勲章九連隊」とか、出身地揶揄は日本軍でも散々あったなぁ twitter.com/dominate_game/…

2022-04-02 16:07:14
ばばん @babanred

マカロフ提督の父親ってどこ出身か判明してたっけ?知ってる人がいたらソース付きで教えてください 1813年に正教会の兵士の子供たちの子孫としかわからなかったから実際にウクライナ人なのかよくわからん twitter.com/dominate_game/…

2022-04-02 21:46:05
エスパイ長者☭Fuka Minh🌱🇻🇳🎸🐇🍫🍞🌲🌹🦒🍅 @cccp_miruky

ハルハ河紛争の指揮官、ゲオルギー・ジューコフが何よりロシア人。 関東軍を潰走に追い込んだアレクサンドル・ヴァシレフスキーもロシア人。 twitter.com/dominate_game/…

2022-04-03 08:18:38
ワダツミ @WadatumiG

不敗の将軍アレクサンドル・スヴォーロフはロシア人だし、独ソ戦の名将ゲオルギー・ジューコフもロシア人だし、赤いナポレオンことミハイル・トゥハチェフスキーもロジア人だしねー。有能しか存在しない国なんて無いんだから、いくらでもこういった弄り方は出来ちゃうから、皆勘違いしないようにね。 twitter.com/dominate_game/…

2022-04-02 15:46:32
ワダツミ @WadatumiG

ぶっちゃけ「ウクライナ人の愚将を並べて同じ様な文章」も簡単に作れるよ。クソくだらないから絶対やらないけどね。

2022-04-02 15:48:12
ワダツミ @WadatumiG

昔、艦これの画像使ってミッドウェイ海戦を日本軍だけ「その場にいない艦まで参加戦力扱い」して「アメリカ軍が圧倒的に劣勢なのに日本軍は負けたバカ」みたいに弄ってる画像がバズってたけど、大多数は「あれを本気に取っていた」わけで。これも似たようなもんなんだよね。知らなきゃ気付けない。

2022-04-02 15:57:40