昨日発生していたサイトログインできない不具合は修正されております(詳細はこちら)

ノンプロ研初心者向けプログラミング講座第8期【Python コース】第1回

コミュニティ「ノンプログラマーのためのスキルアップ研究会」についてのお知らせ https://tonari-it.com/community-nonpro-semi/ コミュニティ連携型!ノンプロ向けプログラミング講座開講のお知らせ https://tonari-it.com/nonpro-beginner-vba-gas/ 続きを読む
4
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

変数名のルール ・アルファベットから ・基本はアルファベット ・意味がわかりやすいものに ・スネーク記法 tax_rate staff_name #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 20:59:33
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

number1 number2 #ノンプロ研 #Python講座 数値でわけるみたいな書き方はオススメしません。

2022-04-04 21:00:00
Shin8 @nonpro_shin8

変数名は重要。良い変数名のコードは、変数名から何を示しているか、または何が行われるコードか、が想像できます。他の人が読みやすいコードを書く上で大切になってきます。 変数名+番号(number1, number2) のような付け方はおススメできない #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:00:36
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

プログラムが長くなると、 変数名の付け方がとても大切です。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:00:55
Shin8 @nonpro_shin8

複数の単語をつなげて変数名にすることもよくある #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:01:23
Shin8 @nonpro_shin8

スネーク記法 : アンダースコアでアルファベットをつなぐ書き方、単語の間をアンダーバーでつなぐ company_name, home_address, send_mail #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:01:35
Shin8 @nonpro_shin8

変数名は多少長くても、分かりやすいものをつける #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:02:05
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

セルの最後の変数は、printしなくても 標準出力に出力されます。 #ノンプロ研 #Python講座 セルの最終行というのが大切

2022-04-04 21:02:53
Shin8 @nonpro_shin8

変数名のつけ方はこのページが参考になります。 qiita.com/Ted-HM/items/7… #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:03:38
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

データ型と演算 #ノンプロ研 #Python講座 Pythonで扱うデータは、すべてオブジェクト

2022-04-04 21:04:35
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

オブジェクトにはいろいろな種類(型)があります。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:04:55
Shin8 @nonpro_shin8

Pythonでは操作するデータのことをオブジェクトという #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:05:09
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

リスト・タプル・辞書はデータの集合を表します。 #ノンプロ研 #Python講座 3回目の講座で詳しく説明しますとのことでした。

2022-04-04 21:08:12
たろ @100Taro

変数宣言しないのいいいなぁ。。。 いちいち一個一個宣言するの大変。 後から出た言語のが洗練されてるな。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:08:14
Shin8 @nonpro_shin8

PythonはVBAやC言語などと異なり、変数を使用する際にデータの型定義が不要=動的型付け言語。 → Python側で型を自動判別してくれる。 そのため、データ型を調べるtype()関数でどの型になっているのか確認することがあります。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:13:49
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

intとfloatは、算術演算子を利用して計算できます。 #ノンプロ研 #Python講座 上の4つはExcelと一緒ですね! //整数除算。割り算を計算したときの整数の答え %剰余:あまり **べき乗 pic.twitter.com/D1HYTQNR37

2022-04-04 21:15:02
拡大
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

yの値を0にして割り算するとエラーになります! #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:18:47
Shin8 @nonpro_shin8

割り算の分母を0にするとエラーとなる。 → Excelと一緒 数値に.をつけるとfloat型と判定してくれる。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:19:12
な~@ぱいそん🐍 @PythonNao703

次はブール型 TrueとFalseの2つしかない。 #ノンプロ研 #Python講座 二者択一の状態を表すデータ型

2022-04-04 21:23:48
Shin8 @nonpro_shin8

ブール型は二者択一の選択で用いられる。 プログラミングではよく利用される。 #ノンプロ研 #Python講座

2022-04-04 21:24:42
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ