ふぁみこん雑誌昔話 公開打ち合わせ 第8夜

おなじみの公開打ち合わせ、第8夜の収集です。
13
さあにん@山本直人 @sarnin

さてさて。ぼちぼちとスタートしていきます。今日は流れに乗りながら0:00程度までの予定で。「ふぁみこん雑誌昔話」第8夜は、雑誌よりも広く馴染みの深い「攻略本」についてであります。 #famimaga

2011-09-11 21:00:33
さあにん@山本直人 @sarnin

私が関わった初の攻略本は、言わずと知れた「スーパーマリオブラザーズ完全攻略本」だったのですが、こちらについての細かなエピソードは「超実録裏話ファミマガ」に書いた内容の感じですね #famimaga

2011-09-11 21:06:30
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

自分は攻略本と言えるかわかりませんが「ファミリーコンピュータ大図鑑」からです。当時はファミコンの情報は殆ど無かったですから(^^; #famimaga

2011-09-11 21:08:00
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

よくよく考えると「ファミリーコンピュータ大図鑑」シリーズも徳間書店なんですよね。 #famimaga

2011-09-11 21:09:48
さあにん@山本直人 @sarnin

.@tanin1971 ゲームの攻略本は当時はおそらくケイブンシャ、二見書房などが熱心に出していたと思います。ケイブンシャは大百科シリーズ(文庫サイズの小さい本)、二見書房は「裏ワザ大全集」ですかね。 #famimaga

2011-09-11 21:11:18
風見オサム @osamu1204

90年代後半以降、攻略本前提みたいなゲームが結構ありますけど、ファミコンの頃は自分でできるところまでやってそれでも駄目なら攻略本読んでって形だったかな。本屋さんの棚に並んでいてたので印象的なのはケイブンシャのシリーズでした。数が膨大でしたし。#famimaga

2011-09-11 21:13:03
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

当時、結構な値段をしていた気が‥ RT @sarnin: .@harimoto_ar ログイン編集部はその前に「ゼビウス」のMAP本を出していたかと。聞いた話ですが、大学生時代の浜村さんが編集に関わっていたそうです。ファミコンのカセット入れが付いてた本ですね。 #famimaga

2011-09-11 21:16:11
さあにん@山本直人 @sarnin

.@finarinasa うーん…。当時コミックスにしていれば再販可能なんですが、コミックスにしなかったですから…。TICが手仕舞いするあたりだったのかな…。 #famimaga

2011-09-11 21:17:23
GCCX公認ニセ課長2 タニン @tanin1971

内容も説明書と変わらない内容でしたので途中で買うのを止めましたw RT @sarnin: .@tanin1971 大図鑑シリーズは徳間の「てれびらんど」の編集部のほうですね。は玩具扱いだったので、児童誌から出ていることが多かったですね。 #famimaga

2011-09-11 21:17:57
さあにん@山本直人 @sarnin

.@osamu1204 ケイブンシャさんはファミコンの初期から発行していたと思います。サッカーとかも出してましたし。逆にブームになってからのほうが発行物が減ってましたね。 #famimaga

2011-09-11 21:18:24
珠里 友(てつひろ) @tamari_yu

攻略本の思い出、ですか。ケイブンシャの「スーパーファミコン必勝スペシャル」にはお世話になりましたね。ゼルダの伝説 神々のトライフォースなんかは、擦り切れるまで読みました。 #famimaga

2011-09-11 21:20:41
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

ファミコンの書籍はファミリーコンピュータ大図鑑(PART1)徳間書店1984.6.30が最初ですね。 #famimaga

2011-09-11 21:22:10
風見オサム @osamu1204

.@sarnin なるほど。マイナータイトルの攻略本も多かったイメージがあるのですが、ブームになってからの発行物の方が少なかったんですね。あと当時小学生だった自分のまわりだと、タイトルによっては口コミパワーが非常に強かったですね。攻略情報も裏技も #famimaga

2011-09-11 21:23:57
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

次が「ファミリーベーシックで遊ぼう! ベーシックで広がる、ファミリーコンピュータの世界」 マイクロデザイン出版局1984.10.20でしょうか。その後「ファミリーコンピュータ 大百科」ケイブンシャ1984.12.30となっています。 #famimaga

2011-09-11 21:24:09
さあにん@山本直人 @sarnin

.@osamu1204 ファミマガでも当初、福岡のゲームサークルに協力いただいてました。 #famimaga

2011-09-11 21:25:28
松原圭吾@攻略本研究家 @zerocreate

特殊なものとしては任天堂のファミリーコンピュータファミリーベーシックがわかる本1(少年メディア1/カセットメディア)ハドソン1984.12.1がテープ付で出ています。 #famimaga

2011-09-11 21:25:31
珠里 友(てつひろ) @tamari_yu

「~を一生楽しむ本」シリーズも、いつの間にか無くなっちゃってて残念。ポケモンの本だけ、手帳みたいなサイズだった記憶が。 #famimaga

2011-09-11 21:25:34
にくきゅう @tamatama299

@harimoto_ar うわぁ、懐かしいですね♪自分もドルアーガは他社製のを持ってました。自分が持ってた攻略本は45階のマジシャンの倒す順番が間違ってた記憶があります(^^;) #famimaga

2011-09-11 21:26:24
張本 @harimoto_ar

@tamatama299 それは致命的ですね(笑) この本、裏面の出し方も載っているものの、穴埋め問題になっていて全部は分からないようになっているんですよ  #famimaga

2011-09-11 21:28:37
風見オサム @osamu1204

.@sarnin なるほど。もちろんファミマガは読ませていただいていたのですが、小学生がプレイすると難しいゲームでもどんどん攻略を進めて行くあたり、当時すごくあこがれておりました。未だにクリアできないゲームもいくつかありますし。 #famimaga

2011-09-11 21:28:54
さあにん@山本直人 @sarnin

.@zerocreate ケイブンシャさんはたぶん、それ以前に普通の大百科シリーズでゲームの本を出しているかと。ファミコン以外も含んでますが… #famimaga

2011-09-11 21:29:00
珠里 友(てつひろ) @tamari_yu

NTT出版が、GBのサガシリーズの攻略本を出していたのも不思議だなぁと思っております。 #famimaga

2011-09-11 21:30:12
さあにん@山本直人 @sarnin

.@zerocreate それがゼビウスの本ですねー。3000円近かったか。。。 #famimaga

2011-09-11 21:30:15
鴫原盛之 @m_shigihara

あと、80年代のアーケードゲーム攻略本(?)で白眉だったのは初代「ダライアス」の全ゾーンマップがカラーで載っていた本でしょうね。書名は失念しましたが… #famimaga

2011-09-11 21:30:23
張本 @harimoto_ar

@sarnin @zerocreate いわゆる、鉄道大百科とかウルトラマン大百科のようなノリでファミコン大百科もあったと。 #famimaga

2011-09-11 21:30:34
1 ・・ 15 次へ