#私の100名城

日本100名城、続日本100名城に選ばれていない城の中から「私の100名城」を紹介
1
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ
愛甲妖星 @AikohSStar73

ちょっと小ぶりかな…? 信州に多いタイプの、主郭表側に段郭、裏側に連続堀切というやつの代表的なやつで… ameblo.jp/diis2002v1/ent… #私の100名城

2022-04-13 20:44:25
愛甲妖星 @AikohSStar73

調査の手が入り始めたばかりの、信濃大町の知られざる居城…🤯 木舟城 ameblo.jp/diis2002v1/ent… #私の100名城

2022-04-13 20:48:34
えどっち@松本君之助🇺🇦Peace @ed_japan

【城 名】大島城 【所在地】長野県下伊那郡松川町 台城公園として整備された伊那谷屈指の堅城。公園だからと侮ると大やけど(誉め言葉w)する巨大な二重三日月堀は丸馬出の傑作だと思う。その他土塁も逸品。 #私の100名城 #スペース夜喫茶 pic.twitter.com/UnEpDyKI9Y

2022-04-13 21:17:46
拡大
拡大
拡大
拡大
雪風 @DD102_YUKIKAZE

#私の100名城 笹洞城(長野県上田市) 真田丸の黙れ小童!でお馴染みの室賀氏の城。 長大な竪堀、堀切、石積みは必見。 pic.twitter.com/L5NyLF2f7l

2022-04-14 10:57:35
拡大
拡大
拡大
拡大

岐阜県

森本勝巳 @40cmKatsumi

私が選ぶ未登録の100名城は 岐阜県高山市荘川町の 牧戸城です🏯 選定理由 1、横堀と塁線土塁・虎口がセットになった、馬出曲輪を備えおり天正年間以降の織豊系城郭の特徴を備えている。 2、遊歩道が整備されており、安全で10分以内で駐車場所から登城できる。 #私の100名城 twitter.com/40cmKatsumi/st…

2022-04-12 12:41:07
森本勝巳 @40cmKatsumi

岐阜県高山市荘川町の牧戸城① 主郭内①、主郭南側の虎口②、主郭西側の虎口③、CS立体図④。牧戸城は2005年(平成17年)に発見された城で、文献や伝承等はありません。牧戸城は横堀と塁線土塁・虎口がセットになった、馬出曲輪を備えおり天正年間以降の織豊系城郭の特徴を備えた城となっています。 pic.twitter.com/VwdAd6cNEK

2021-06-03 18:00:17
えどっち@松本君之助🇺🇦Peace @ed_japan

【城 名】増島城、江馬氏館 【所在地】岐阜県飛騨市 飛騨にもいいお城が多いが、この部分だけよく残ってくれたと嬉しく思った増島城(飛騨地方唯一の平城が謳い文句)、その文化水準の高さは越前一乗谷朝倉氏遺跡にも劣らない規模を感じた江馬氏館。素晴らしい! #私の100名城 #城飲み諸説あり pic.twitter.com/bc802Xk4ob

2022-04-12 21:34:01
拡大
拡大
拡大
拡大
アンティーク @gear47871499

城名:大桑城 所在地:岐阜県山県市 理由:土岐氏の守護所があった城で、石垣跡もあったりと見所は多いです。四国堀はまだ見てないです。 #私の100名城 pic.twitter.com/lACbUHJQIW

2022-04-13 09:15:50
拡大
拡大
拡大
拡大
森本勝巳 @40cmKatsumi

私が選ぶ未登録の100名城は 岐阜県高山市の松倉城です🏯 選定理由 1、主郭には天守又は天守に近似した重層櫓が建っていたと推定され、長径4mの巨石を使用した7~8mの高石垣が現存している 2、遊歩道が整備されており、安全で10分以内で駐車場所から登城できる #私の100名城 twitter.com/40cmKatsumi/st…

2022-04-13 12:38:04
森本勝巳 @40cmKatsumi

岐阜県高山市の松倉城①。主郭内①、主郭虎口②③、主郭内に残る礎石④。主郭内には礎石が露出しており、礎石の配置が近世天守台と酷似している為主郭曲輪は天守台と考えられ、天守又は天守に近似した重層櫓が建っていたと推定されています。松倉城には長径4mの巨石を使用した7~8mの高石垣が残ります pic.twitter.com/MJWgfX1Vop

2019-04-09 17:50:14
アンティーク @gear47871499

城名:高山陣屋 所在地:岐阜県高山市 事由:広くないと思っていた陣屋のイメージを変えてくれた所。建物が現存してるのも◎ #私の100名城 #城飲み諸説あり pic.twitter.com/u62phOI65Y

2022-04-13 13:51:51
拡大
拡大
拡大
才谷梅太郎 @umetarousaigou

日本100名城続100名城に入っていない #私の100名城 岐阜県 🏯1.猪狩山城 🏯2.阿木城 🏯3.東氏館跡+篠脇城 🏯4.旗本徳山氏更木陣屋 pic.twitter.com/AFqcCiJKoi

2022-04-13 20:01:24
拡大
拡大
拡大
拡大
森本勝巳 @40cmKatsumi

私が選ぶ未登録の100名城は 岐阜県高山市国府町の 広瀬城です🏯 選定理由 1、岐阜県3本の指に入る畝状空堀群がある 2,大手には竪堀・切岸・水堀を使用した明確な防御ラインがある 3,飛騨国のほぼ全域を支配した三木氏の、土の城の最終到達点の縄張りとなる #私の100名城 twitter.com/40cmKatsumi/st…

2022-04-14 12:07:14
森本勝巳 @40cmKatsumi

岐阜県高山市国府町の広瀬城 畝状空堀編① 三之丸北側下の畝状空堀 pic.twitter.com/xfJf6zs408

2021-12-29 14:12:52
森本勝巳 @40cmKatsumi

私が選ぶ未登録の100名城は 岐阜県飛騨市古川町の 古川城です🏯 選定理由 1,城主が姉小路三家の古川家、三木氏を経て金森氏となる 2,枡形虎口や石垣は金森氏の構築と考えられている 3,主郭上段の礎石からは麓の領民に権威を示す天守があった可能性が高い #私の100名城 twitter.com/40cmKatsumi/st…

2022-04-16 12:53:09
森本勝巳 @40cmKatsumi

岐阜県飛騨市古川町の古川城①。 主郭内①、主郭西側の上段②、主郭東側下の曲輪③、③の曲輪東側のスロープ④。古川城は姉小路三家の古川家の居城となり、三木氏の居城を経て金森氏が入城し増島城に金森氏の拠点が移った後に廃城と考えられています。枡形虎口や石垣は金森氏の構築と考えられています pic.twitter.com/sL2WPGP1sB

2019-11-08 17:55:31
森本勝巳 @40cmKatsumi

私が選ぶ未登録の100名城は 岐阜県飛騨市神岡町の 高原諏訪城です🏯 選定理由 1、三木氏と最後まで北飛騨の覇権を争った江馬氏の本城となる 2,3重の堀切や大堀切、麓まで落ちる竪堀の土木量は圧巻 3,城域に初期と最終の使用範囲の変革が見られる #私の100名城 twitter.com/40cmKatsumi/st…

2022-04-16 17:08:43
森本勝巳 @40cmKatsumi

岐阜県飛騨市神岡町の高原諏訪城①。主郭から北側に派生する尾根の城域最北端の堀切①、①の堀切から西側に落ちる竪堀②、①の堀切から東側に落ちる竪堀③、①の堀切の南側の曲輪④。①の堀切は現在道路となっています。②の竪堀は一見木落しに思えますが、下方が鉤型となっているため竪堀となります。 pic.twitter.com/iKnQM90F1h

2019-05-02 17:37:29
カク(美濃国) @QRIdBRBeszYcDCt

小野城 岐阜県関市 またまたガチなやつを😆 本城山山頂の主郭から東尾根と北尾根に曲輪群を展開する、東西約600m、南北約300mの美濃でも屈指の山城 ①石垣 ②切岸(まちづくり会の方は急ぎの時は此処を直登😱) ③ 竪堀 ④ 堀切 N先生曰く、近年整備が著しい😊 #私の百名城 #城飲み諸説あり pic.twitter.com/GBz1I5Udoy

2022-04-16 07:45:17
拡大
拡大
拡大
拡大
カク(美濃国) @QRIdBRBeszYcDCt

恵那明知城 岐阜県恵那市 引き続きガチなやつを😆 M先生曰く、中段の横堀を挟み上段が切岸、下段が畝状竪堀の大土木工事の城 その割には続にも入ってませんよ、Mセンセー🤣 ①土塁サイズの畝 ②堀切サイズの竪堀 ③ 切岸がハンパない横堀 ④ 高低と配置が巧みな曲輪 #私の百名城 #城飲み諸説あり pic.twitter.com/7In0k7quaJ

2022-04-13 21:51:08
拡大
拡大
拡大
拡大

静岡県

アンティーク @gear47871499

#私の100名城 私の100名城の一つ目は静岡県掛川市の横須賀城です。 復元ですけど、玉石垣が素晴らしいですね。 pic.twitter.com/CnPFsQ8mWt

2022-04-12 12:43:14
拡大
拡大
拡大
拡大
雪風 @DD102_YUKIKAZE

#私の100名城 八幡平の城(静岡県御前崎市) 武田氏の異様さが分かる堀切だらけの城。 これでもか!てくらい堀切あるから堀切スキーには見てほしい。 周辺の3城も合わせると36本あったはず。 pic.twitter.com/TRQcxxbTPQ

2022-04-12 16:28:15
拡大
拡大
拡大
拡大
沢彦 @higasio1275

#私の100名城 (伊豆)長浜城 北条水軍の城跡ながら ・遺構の残存状態、 ・整備が十分に行われている (登城道や、 説明(表示)板が設置されてる(お城を詳しくなくても楽しめる)) ・景観の良さ(富士山や、駿河湾がみれる) ので(個人的には)100名城に入れます‼️ pic.twitter.com/BLqvzyFMhe

2022-04-12 18:25:15
拡大
拡大
拡大
拡大
長門 @pzkw42

#私の100名城  #城飲み諸説あり とりあえず4城 メジャーな城ばかりですが ①小幡城(茨城県) これにはどなたも異論はありますまい ②西方城(栃木県) 技巧的な縄張が絶品 ③丸子城(静岡県) あの丸馬出と竪堀がたまらない ④小長谷城(静岡県) 重ね馬出しの遺構が素敵 pic.twitter.com/gcKSATvzU0

2022-04-12 20:33:47
拡大
拡大
拡大
拡大
IQ城めぐらー小城小次郎(おぎ・こじろう) @shiroyaru

【城名】勝間田城 【所在地】静岡県牧之原市 何はともあれここは推しておかなければならぬ。。 今は木が少なすぎるのでちょっと前の写真にしてみた。 #私の100名城 #城飲み諸説あり pic.twitter.com/M7jJc1v5x2

2022-04-12 22:58:56
拡大
拡大
拡大
拡大
shirowa @karinpinkiss2

#私の100名城 静岡市 丸子城 今川時代に本丸があった北城と、武田時代の本丸の南城から成ります。匠宿側から登り最初に現れる三日月堀に心を揺さぶられ、50m以上続く横堀に感動し、比高100mを落ちる長大竪堀に絶望する 静岡が誇る THE 山城 丸子城です。 pic.twitter.com/jokLKZIzY9

2022-04-13 18:44:38
拡大
拡大
拡大
拡大
shirowa @karinpinkiss2

#私の100名城 浜松市 高根城 発掘調査に基き復元された高根城 高根城に行かれたら浜松市水窪民俗資料館まで足を運ばれたら良いかと思います。 高根城だけじゃありませんが水窪にまつわる資料が所狭しと展示されています。 pic.twitter.com/XvZkmjUSPr

2022-04-13 20:48:18
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 ・・ 3 4 ・・ 9 次へ