ツイステ6章についての自己ツイートまとめ

別のアカウントのほうで垂れ流していた妄言とかのまとめです。 主に私が見る用。もう更新しないかも
2
前へ 1 ・・ 5 6 次へ

火星

冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

今回は火星。地球の外を公転する少し小さい惑星。地球から最も近い惑星で、一面が赤い砂で覆われた惑星。 その血のように赤い様から、不吉の星とされることが多々あります。 象徴はずばり戦争、不和不仲、怒り、行動力、そして正義。 勝利、健康、魔除けの星でもある。

2022-05-31 20:54:48
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

戦争と言っても、火星は「正義が勝つ戦争」しか象徴しておりません。こちらが正義であればいかなる形であれ勝利となる。正義か否かを決めるのは我々ではなく、火星なのだ。 かなりおっかないと思う。対応神アレスは戦闘狂気の化身とか言われている。ヘラクレスにボコられてるけど。

2022-05-31 20:54:48
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

惑星護符の効果は悪霊除けとか戦いの勝利、戦争を引き起こすものなど。物騒。セフィロトツリーの対応はゲブラー、その意味は峻厳。これは自らを律しなければ自滅する危うさか。

2022-05-31 20:54:49
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

7寮長に例えるならリドルかなあ……と。怒りの感情を表に出しやすいし、正義やものの正しさを強く求める傾向があること。女王の法律を重視する峻厳さ。 魔法を拘束するユニーク魔法は防御とも捉えられる。 あと赤いし。

2022-05-31 20:54:49
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

それとね、メインストーリーの1章でオーバーブロットするのは彼なんですよ。NRC連続オバブロ事件の最初の発現者なんですよ。 狂気に陥った姿でNRCに混乱を持ち込んだとも言えなくもない。

2022-05-31 20:54:49

金星

冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

#ツイステ考察 惑星魔術における惑星の性質と7寮長の関連を妄想第5弾 今回は金星、ヴィーナス。質量大きさ共に地球に近く、地球より少し内側を公転する金色の雲に覆われた惑星です。 早朝あるいは日没後に見え、それぞれ明けの明星、宵の明星と呼ばれます。月よりも明るく輝く星です。

2022-06-02 17:56:18
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

対応神はアフロディーテ、象徴は愛と美。 金星はどこの神話でも対応神が女神であることが多く、美を司ります。 惑星護符の効果は、恋愛成就や芸術的運など、とにかく対人、対自分が多い。 太陽が不特定多数からの支持なのに対して、金星は特定の一人に狙いを定めています。

2022-06-02 17:56:19
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

7寮長のうち誰になるかといえばやっぱりヴィル様かなー。美と芸能の象徴たる人物だし。 対応するセフィラは「勝利」はやはり「世界で一番美しいのは」ということなのだろうか。 あと、(私は未だ持っていないけれど)寮服カードのイラストでエメラルド色の石を持っていたこと。

2022-06-02 17:56:19
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

エメラルドは宝石の中でも魔除け効果があるとされていて、石言葉には「愛」とか「癒やし」とか入ってたりするけど、金星の対応宝石なんですよ。 なんでエメラルド持ってるのか知らないんですけどなんか関連ありそうな気がします。

2022-06-02 17:56:20

水星

冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

#ツイステ考察 惑星魔術における各惑星の性質と7寮長を無理矢理関連付ける第6弾 今回は水星。太陽系の惑星の中で最も太陽に近く、質量大きさ共に最も小さい惑星です。 最も太陽に近いわけですから、公転周期も短く、目まぐるしく変化するものを司ります。

2022-06-07 21:00:27
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

水星が司るものは、勉学、ビジネスの他、通信や情報、知識です。知性とか技術とかそういうのです。惑星護符の効果は勉学や商談の成功を叶えるものや旅行の他、状況を変化させることに長けたものが多い。使いようによっては万能ですが、あくまでビジネスライクに。プライベートには介入しません

2022-06-07 21:00:28
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

色々書いていてもう紹介する寮長少なくなっているから消去法でもわかるかもしれんが、水星に対応する寮長はアズールでしょう。オクタヴィネル寮のモチーフであるアースラは願いこそ叶えますが、アズールほど色々手広い事業はやってないし、何よりもアズールは「商機」に目聡い。

2022-06-07 21:00:28
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

世間の情報を常に集め、新しい商機を追い求める様は、話術に長けた商人の神である対応神ヘルメスの彷彿とさせる。また、対応するセフィラ「栄光」は窮地を脱する契約を与えてくれるユニーク魔法を指すのかもしれない ……よくわかんないけど

2022-06-07 21:00:28

冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

#ツイステ考察 惑星魔術における惑星の性質と7寮長を関連付ける第7弾 月。それは地球に最も近い天体。惑星ではないです。 惑星の周りを回る天体を衛星(サテライト)と呼びます。地球には月のみですが、木星や土星くらいの大きさになると数十はあります。 土星の輪っかも衛星と言えるかも

2022-06-15 01:21:18
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

人類の歴史にとっては太陽の次には関わりが深い。 潮汐の満ち引きを操るとされていて、水に関わりの深い惑星です。 占星術でいうとこの月は、内面とか本性とかを指します。太陽星座の性質と、月星座の性質が乖離していると、しんどそうだなあって他人事のように思います(他人事だけど)

2022-06-15 01:21:18
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

月が司るは感情、潜在的思考、想像力、霊能力、それと水。 水は感情を司ります。順応性に富みますが、現実味のない、感受性が豊かな属性です。 また、月は狂気を操るとも言われ、満月の日は犯罪が増えるとかなんとか(証拠と確証はない)(個人の見解です)

2022-06-15 01:21:19
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

消去法でも一人しかいないが、余りものというかそのためにとっておいたというか。対応する寮長はマレウスになるかもしれない。まだディアソムニア章が来ていないので、憶測で語るしかないが(今までも憶測だが) マレウスは妖精族ということもあって、他の寮長と比べると感情が読めないところがある

2022-06-15 01:21:19
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

ディアソムニアの面々はそれぞれの形で人間と妖精族の距離を持っているようだけど、マレウスだけそういう描写がないような、なんか人間と妖精族の違いをうまく理解できていないような気がします。 やたら人の命の儚さ、短さについて考えておられるようで、そこがどうしても気にかかる

2022-06-15 01:21:19
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

フェアリーガラのときも思ってたのだけど、妖精族は獣人族や人魚族とも違う価値観を持っているように思います。地上に住まない人魚族でも、地上の生活に合わせる努力や工夫をしているわけですし 強い影響力を持っていて他種族との共生を考えない他の架空人種とも離れた価値観……

2022-06-15 01:21:20
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

我々にとっての狂気が、妖精にとっての正気?なのでは?とか考えてしまったり。6章でNRC外での事件が発生したあたり、ストーリーには「必ずNRCが舞台でなければならない」という法律は存在しないため、今回もNRCの外である可能性がある。

2022-06-15 01:21:20
冴島成美(蒼蓮) @PaleBlueLotus

月の対応するセフィラはイェソド、「基盤」という意味です。基盤を覆すような狂気……月の惑星護符は生活を脅かす自然現象や邪悪から身を護るものが多いですから、邪悪(死)から身を護る……全人類妖精化計画? まぁオルトを実はイデアの兄かもとかほざきやがったアホの言うことですので適当に流して。

2022-06-15 01:21:20
前へ 1 ・・ 5 6 次へ