神社にまつわる不思議な話「人間カーナビのような人が有名な神社に行こうとしたら狐にばかされたようにグルグルとたどり着けなかった」

神様に歓迎されてみたい
52
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

漫画家1959年山口県防府市に生まれる。メタルマックス等ゲームのキャラデザや本の挿絵も。防府高校、中央大学卒(哲学科教育学専攻心理学専修)ツイートが下ネタから形而上まで時にかなり偏りますので付き合いきれんと思われた際はご遠慮なくリムーブ再開何度でもどうぞ。善悪死生観は人により異なりますので一切不干渉で願います。

atsujiya.booth.pm

山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

神社といえば、妻の父はカーナビもない昭和の頃、人間カーナビかと思うくらいロードマップが頭に入ってる人だったんだけど、ある時都心の有名な神社に行こうとして狐にばかされたようにいつまでたってもグルグルたどり着けずあきらめたことがあったそうです。たぶん神様が「今おまえは来るな」;

2022-04-23 05:59:18
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

その神社有名なお稲荷さまなんですが、後年妻が一人で行ったときも、なんか入り口で「切実にたのみたい願い事がないのなら帰れ」ってドア閉められたような気がして、すごすご帰ってきたようです。何か妻の一家とはご縁のない神様だったのかもしれません。

2022-04-23 06:01:41
ムサシヤマト @Muasi02Yamato01

@atsuji_yamamoto たぶん、氏神さまが不在か、相性の悪い憑きモノ(高位の守護神)がいたのでは?(笑)

2022-04-23 06:28:45
らいとにんぐ⚡️🇺🇦 @blue_light_

@atsuji_yamamoto もしかしたら明神様でしょうか?もし旧姓が「藤」のつくお方だと東京国際空港の方の神社様に連なると見られて近づけなかったのかもしれません。1000年の確執というお話がございます。

2022-04-23 14:25:04
ソラト @gtx32NJA02PiQNU

@atsuji_yamamoto 奥様は龍神系の方だったのかもしれませんね(^_^;)

2022-04-24 00:15:22
薬師猫 @EicBk

うん、そういうもの(*´ω`*)不足が「在る」という指し示し 己側に未熟や足りてないものがある場合が大概だけど、たまーに「相手側が準備済んでないだけ」なんていうお茶目を披露する時もあるっつぅw twitter.com/atsuji_yamamot…

2022-04-24 01:07:04
しば㌠🔞 @shibayan333

@atsuji_yamamoto つまりガチで困ったら神頼みしていいという事('□')

2022-04-23 09:09:59
TAD @sco5454

@atsuji_yamamoto 私は神社ではないんですが、 『京都』がそんな感じです。 高校の修学旅行では、私の代だけ広島になり、その前後の年は京都でした。 社会人になっても新幹線で通過する事はあってもその地に足を踏み入れるような縁は全くありませんでした。 まさに『お前は来るな』と言われているような気がします。

2022-04-23 17:59:11
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@sco5454 でしたか、ご縁とか相性とか色々あるんですかね;

2022-04-23 18:01:16
turnA uncle @mnkyuncle

@atsuji_yamamoto 家の母は逆に夜道を帰ろうとすると、何故か何度も近所のお稲荷さんの前に出るので、さては無礼でも働いたかとお参りをしたら難なく帰られたそうです。 母はよく『お稲荷さんは強いが気も強いので御礼を忘れてはいかんし、かやり(返り?)も強い事があるので注意せんといかん』と言ってました(^^;

2022-04-23 10:50:33
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@mnkyuncle お稲荷様には私もお世話になっており、礼は欠かさないように心がけております。御話ありがとうございます!

2022-04-23 11:06:51
井上靜 Joe Inoue @ruhiginoue

@atsuji_yamamoto 稲荷は収穫を守るために狐が見張っているけれど、狐が嫌うのはもちろん犬で、昔から稲荷神社の近くにある農家は犬を飼ってはいけないとされているから、近寄ろうとすると狐に騙されたように迷う人は、なにか犬と関係があると考えられます。例えば家業として猟犬を飼っている家系とか。

2022-04-23 11:21:32
福島ぽんたりん🐾 @pontaline

@atsuji_yamamoto 地元の稲荷神社にお詣りすると、なぜかスタッ!と恋人が見つかり、そのうちの一人とは結婚しました。特に恋愛の神様ではなかったのですが。

2022-04-23 19:35:34
KOMATU @KOMATU28170850

@atsuji_yamamoto 失礼します。 若い頃通りすがりの大きい神社があって気まぐれにお参りしたのですが、帰ろうとしたら突然のゲリラ豪雨になり全身びしょ濡れになった事があります。 なんとなく「このクソガキャ‼︎とっとと帰れ!」と言われた気がしました😰 今思えば作法がなってなかったのかな?

2022-04-23 11:28:39
山本貴嗣 @atsuji_yamamoto

@KOMATU28170850 お疲れさまでした、神様のご意思か偶然かは存じませんが;きょうもどうぞよい一日を♪

2022-04-23 15:05:01
ほりっく @Horics3751

@KOMATU28170850 @atsuji_yamamoto 逆に「雨宿りしてもうちょっとゆっくりしていきなさい」という事だったのかも!

2022-04-23 20:49:07
Mr.k.kazu @alphonse_k38

@KOMATU28170850 @atsuji_yamamoto 神社にお参りに行って急に雨が降るときは神様が歓迎していると言う話もあります。 神社 雨 とかで検索してみていただければと思います。 私的には、 「 よぉ来た、まぁ、ゆっくりしてけや」 って事かなぁなんて思っていますが...(⌒-⌒; )

2022-04-23 12:25:20
KOMATU @KOMATU28170850

@alphonse_k38 @atsuji_yamamoto 確か祖父母の墓参りの帰りに方向感覚が狂って道に迷って辿り着いたのがそのデッカい神社で、入ってみたものの誰もいなくて変だなぁと思いながらもお参りして帰ろうとしたらさっきまで晴れていたのに突然の土砂降り。 車に戻る頃には下着までずぶ濡れになりましたね、諏訪湖のほとりの神社でしたけど。

2022-04-23 12:47:41
ごんべ @ac7cakpo47D5DDS

@KOMATU28170850 @alphonse_k38 @atsuji_yamamoto 諏訪湖のほとりの大きな神社…… 釜口水門の近くなら、ミシャクジさまの神社か弁天さまのお社ですな ちょっと湖畔から離れると、諏訪明神の御子神さまを祀ったお社とかありますが (地元民より)

2022-04-23 22:32:31
Mr.k.kazu @alphonse_k38

@KOMATU28170850 @atsuji_yamamoto 雨宿りができるスペースとかがあればゆっくりもできますが、さもなければ濡れて大変ですよね。 風邪など引いていなければ良かったのですが....(^◇^;)

2022-04-23 14:55:27
KOMATU @KOMATU28170850

@alphonse_k38 @atsuji_yamamoto ありがとうございます😊 その時はバチでもかぶったかとビビってほうほうの体でその場を立ち去ったんですよ。 あと人が全く居ない、お店にもお祭りにあるような出店にも誰もいない。 それなのにまとわりつくような気配はある、そんな空気感にも怖くなったんでしょうね、いま思うと🤔

2022-04-23 15:16:31