農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(9/13)(原田氏、畜産に関係無いものも載せています。早野龍五氏 @hayano のツイート等)

農水省畜産部の原田英男氏( @hideoharada )の【畜産関係地震情報】(9/13)(原田氏、畜産に関係無いものも載せています。) 【23年産麦のふすま及び麦ぬかの取扱いについて】 早野龍五氏 @hayano のツイート 続きを読む
1
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞9/13朝刊「わたしの紙面批評」に内田樹さん。日本のマスメディアの特徴であった「情報平等主義」(横並びの凡庸さとして欠点でもあったけど)が崩れようとしている。理由の一つはインターネット出現による「情報のビッグバン」であり、一つはは新聞情報の相対的な劣化。(続く)

2011-09-13 05:53:36
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞9/13「わたしの紙面批評」(続き)。人々はもう「情報のプラットホーム」を共有しない。それは危険なこと。インターネットでは情報の価値を適切に判断出来る人に良質な情報が集まる一方、情報の良否を判断できないユーザーにはジャンク情報が排他的に蓄積される傾向がある。(続く)

2011-09-13 05:54:18
原田 英男 @hideoharada

朝日新聞9/13「わたしの紙面批評」(続々)。「情報の良否を判断できないユーザー」の特徴は、話を単純にしたがること。それゆえ最も知的負荷の少ない解釈法である「陰謀史観」に飛びつく。情報の二極化に進行が階層社会の出現を招く懸念。もう一度「情報平等社会」に戻す責務は新聞が担う他ない。

2011-09-13 05:54:37
原田 英男 @hideoharada

今日から季節は「鶺鴒鳴」(せきれい なく)。「白露」の割りに暑さが続きますね。鶺鴒って街中でも結構いるし、通年、見ている気がするので、「鶺鴒鳴」に季節感は余りないような…。

2011-09-13 06:09:15
原田 英男 @hideoharada

NHKオンライン。仏南部の原子力処理施設事故。仏原子力当局 は「施設には大きな損傷はなく、放射性も漏れ出てないとして"事故は終結"した」という見解を示したが、付近の住民からは、事故当時、十分な情報提供が行われなかったとして、不安の声も。→http://t.co/TCJyeKB

2011-09-13 18:45:12
原田 英男 @hideoharada

【23年産麦のふすま及び麦ぬかの取扱いについて】農水省9/13公表→http://t.co/CtnE6uL 通知文書→http://t.co/ZONaTzU リーフレット→http://t.co/VhXQLD0 玄麦→ふすま・ぬかへの濃度比:麦の加工係数は「3」

2011-09-13 19:05:54
じゅん @tukinosuke

フランスも住民が耐えてましたから、今後はわかりませんね。@hideoharada

2011-09-13 19:46:31
原田 英男 @hideoharada

@tukinosuke 爆発原因がわからないというのが、何ともですね。

2011-09-13 20:04:18
じゅん @tukinosuke

私の周辺では、みんな怪しいと言ってます。笑えない。かなりあの地区は原発が多くて、周辺ではいろんな噂がたってるとか。@hideoharada

2011-09-13 20:06:49
原田 英男 @hideoharada

茨城県は9/13、茨城・高萩市の野生キノコ(チチタケ)から8000Bq/kgの放射性セシウムを検出したと公表。県は、同市で採れたチチタケやマツタケなど菌根菌類は出荷や摂取を自粛するよう同市と地元JAに要請。朝日コム→http://t.co/FtLMVpM

2011-09-13 22:55:46
原田 英男 @hideoharada

野生のキノコは福島県でも9/13現在で、チチタケなどの菌類菌類での基準値超えが、古殿町、福島市、白河市、川内村、棚倉町、いわき市で確認されている。福島県は全域での出荷・摂取制限をした方がいいかと。他の県も累積線量の高い地域で検査を進めて判断材料を集めるべき。

2011-09-13 23:03:51
原田 英男 @hideoharada

野生のキノコについては「検査するまでもなく採取や出荷を禁止すべき」というツイをよく目にしますが、総理指示で出荷・摂取制限をかける以上、一定の検査結果が必要だし、キノコが出てこないと検査ができない。とは言え、春先と異なり航空機モニタリングとかの成果も利用できるのだから工夫が必要か。

2011-09-13 23:10:29
原田 英男 @hideoharada

規制対象を集菌根菌類と腐生菌類に分けるのも、理屈はあっても、素人には分からないよね~。>野生キノコ。

2011-09-13 23:14:54
じゅん @tukinosuke

う〜ん。山林の汚染が深刻ですね。チェルノブイリは日本ほどの山林地帯でなかったし。原爆実験は海か砂漠だったし。除染方法から検討するにも前例がありませんね。@hideoharada

2011-09-13 23:07:05
じゅん @tukinosuke

先日福島で除染についてシンポジウムが開かれたけれど、山林の問題が深刻だったようですね。希望はなくさないように。江戸時代も荒廃した山林を三百年かけて復興したので、やるしかないですね@hideoharada

2011-09-13 23:08:56
原田 英男 @hideoharada

最も悩ましいのが山林の除染でしょうね。RT @tukinosuke 先日福島で除染についてシンポジウムが開かれたけれど、山林の問題が深刻だったようですね。希望はなくさないように。江戸時代も荒廃した山林を三百年かけて復興したので、やるしかないですね@hideoharada

2011-09-13 23:31:02
MAE @CHE_M26_7

@hideoharada キノコは危険ですね。林道で見つけた名前を知らないキノコを食べて、そのまま丸一日、路肩でゲロまみれでぶっ倒れていたことがありまして…。すみませんベクトルが違う話ですね。

2011-09-13 23:18:49
原田 英男 @hideoharada

もちろん、そういう危険性もありますw。RT @CHE_M26_7 @hideoharada キノコは危険ですね。林道で見つけた名前を知らないキノコを食べて、そのまま丸一日、路肩でゲロまみれでぶっ倒れていたことがありまして…。すみませんベクトルが違う話ですね。

2011-09-13 23:31:55
Hirasawa @HirasawaNochuri

福島県全域と言われるのでしたら、福島県西部より高汚染(航空機モニタリング)の栃木県北部と茨城県南部のリスクも高いのではないでしょうか。 @hideoharada 福島県は全域での出荷・摂取制限をした方がいいかと。他の県も累積線量の高い地域で検査を進めて判断材料を集めるべき。

2011-09-13 23:21:18
原田 英男 @hideoharada

そうですね。ですから、そういう地域で検査を迅速かつ集中的にする必要が。RT @HirasawaNochuri 福島県全域と言われるのでしたら、福島県西部より高汚染(航空機モニタリング)の栃木県北部と茨城県南部のリスクも高いのではないでしょうか。 @hideoharada 福島県

2011-09-13 23:33:44
@ruedepelican

@hideoharada農水省の原田さんにお願い申し上げます。福島のキノコの菌床は未だ多く他県に使われていると聞きます。一般消費者に、菌床の値を、公表して頂きたく、臥して願います。

2011-09-13 23:12:36
原田 英男 @hideoharada

菌床(おがこ)はリスク小さいと思いますが、原木については福島県が県外移出の実態を調査していたかと。RT @ruedepelican @hideoharada農水省の原田さんにお願い申し上げます。福島のキノコの菌床は未だ多く他県に使われていると聞きます。一般消費者に…

2011-09-13 23:36:14
@ruedepelican

@hideoharada 早々のご回答ありがとうございます。それは、たとえ、どこのおが屑を使っていて、室内であれば、野生種とは、線引きができるということですね。農水省のご回答として承けたまわります。ありがとうございます。素人の一般市民のご質問にご回答頂きありがとうございます。

2011-09-13 23:29:20
@ruedepelican

@hideoharada ありがとうございます。野生、原木はさることながら、おが屑の菌床から作られたキノコは、他県も公表していましたが、今後も続くと思うと、キノコが食文化であると思い、安全に食べたいと思い、お伺いしてしまいました。一素人のツイッタにご回答頂きありがとうございます。

2011-09-13 23:41:08
原田 英男 @hideoharada

菌床キノコでの規制値超えは、福島県ではないかと。RT @ruedepelican @hideoharada …野生、原木はさることながら、おが屑の菌床から作られたキノコは、他県も公表していましたが、今後も続くと思うと、キノコが食文化であると思い、安全に食べたいと思い…

2011-09-13 23:51:19
1 ・・ 13 次へ