茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの「クラウドとはこういうことである」

脳科学者・茂木健一郎さんの9月14日の連続ツイート。 キンドルをめぐるクラウド環境について
9
茂木健一郎 @kenichiromogi

「連続ツイート」をお届けします。文章は、その場で組み立てながら即興的に書いています! 今朝は、ひさしぶりに「あっち方面」のこと。日記とのバランスもあるからね。

2011-09-14 07:04:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(1)昨日、研究所の合宿で、大和田茂が「IT関連」と書かれたTシャツを着ていたから、というわけではないけど、今日はそっちの方に行こうと思う。アマゾンのeBookはすさまじく、まさに日本にとっては「雲の上」の存在になっている。そのことを書こうと思う。

2011-09-14 07:07:14
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(2)Kindleの初代機を買ったとき、箱から開けたら、すでに自分のアカウントが登録されて、いきなりワンクリックでアマゾンストアに行けた。箱を開けて、一分後には最初の一冊を買っていた。それに、どういうわけか3G回線ですでにつながっているのである。

2011-09-14 07:08:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(3)アマゾンのサイトで買ったから、自分のクレジットカードアカウントが登録される、というカスタマイズくらいでは驚かないが、3Gに勝手につながったのはのけぞった。ヨーロッパやアメリカにKindleを持っていっても、それぞれの現地で、勝手につながっている。

2011-09-14 07:09:27
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(4)つまり、アマゾンが各国の3Gキャリアと契約して、たとえば私が一冊本を買うと、そのうちの何パーセントかが行くようになっているのだろう。イノベーションは、組み合わせで起こるということの好例である。

2011-09-14 07:10:13
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(5)その後、MacBookやiPhone、iPad上でもkindleのアプリを入れた。そしたら、クラウドの凄まじさに改めて気付く。一つの機器で読むと、別の機器ではその続きから読める。自分が線を引いた場所も、当然機器間で共有されている。クラウドとは、つまりそういうこと。

2011-09-14 07:11:45
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(6)クラウドの可能性はまだまだある。他の多くの人が「ここは大切だ」と線を引いた箇所が、「○○人がここに線を引きました」と表示される。そのことで、一種の集団知となる。自分が引いた線も、その集団知の海へと投げ込まれていく。

2011-09-14 07:12:55
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(7)さまざまな機器上のkindleアプリからは、ワンクリックでアマゾン・ストアに行って本が買える。これは便利だな、と思っていたら、アップルが姑息なことをした。すべてiTunesを経由せよと、ボタンの設置を禁止したのである。

2011-09-14 07:14:35
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(8)ところが、アマゾンの対応は早かった。「クラウド・リーダー」という新しいアプリを提供して、事実上アップルの意地悪を無効化したのである。「甘美なる復讐」という見出しが踊った。いずれにせよ、キンドルをめぐるクラウド環境は、水際立っていて、見事の一言。

2011-09-14 07:16:08
茂木健一郎 @kenichiromogi

くこ(9)日本の電子ブックがうんぬんとか、言う気力も起こらないあまりにも差が付きすぎていて、もう対抗するのが無駄だ。日本の社会自体が、ネット向きにできていない。大学入試や新卒一括採用。時代遅れの法体系。自分たちが決定的にイケてないと悟って、雲を見上げるのがいい。

2011-09-14 07:18:22
茂木健一郎 @kenichiromogi

以上、「クラウドとはこういうことである」ということについての連続ツイートでした。

2011-09-14 07:18:39

おまけ  今日のクオリア日記

茂木健一郎 @kenichiromogi

クオリア日記 ぼくにとっての幸せが、今日、ここで見つかったんだ! http://t.co/BVCfow0

2011-09-14 07:02:03