-
mumimushunyu
- 45317
- 62
- 6
- 16

野原ひろしは実はハイスペではという話がたまにバズるけど、現実にハイスペかどうかというより、作中では別にハイスペとして描かれていない人物が現実世界の時間の経過とともに相対的にハイスペとして捉えられる範疇に入ってきた、そのくらい日本社会が貧しくなったと捉えたほうが妥当ではと思ってる。
2022-05-06 20:47:00感想

バブルの頃はうだつの上がらないサラリーマンですからね。今でこそハイスペですけど。 twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 09:10:29
野原ひろしの年収設定はアニメ放映開始当時は、ごく普通の中流でしたが年月が経つにつれてハイスペになりました。 当時のテレビCMで「お父さんが30代で家を建てました!」というキャッチコピーがありましたし、日本の今の状況は残酷です。 twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 09:03:13
みんなが貧しくなると、みんなが平等になる。馬鹿が夢見た「みんな仲良し」の時代の到来。 twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 09:02:53
本当に日本は貧しくなった。 日常でそれを感じることも多い。 でもそれに気が付かないで生活できた 方が幸せなのかもしれない。 と感じるほど貧しくなった。 twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 09:01:14世代の違い

巷に出回ってる情報が公式だと言う前提だと、確かに田舎じゃそこそこだが、 首都圏ならそのくらい稼ぎないと無理じゃないのか? なんであんなに家高いのか twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 08:55:00
サザエさんも、クレヨンしんちゃんも…ドラえもんでさえ twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 08:48:40
30年前は野原家が〈中央値〉だったのは間違いない。ロケーションのイメージは首都圏だから多少の地域差はあれど「みさえはなぜ専業主婦なのか」とかの疑問を持つ人はいなかったし。 twitter.com/rollingstatsu/…
2022-05-07 08:48:14