2022.5.12 東電会見 #汚染水 #新しい汚染水から排出 #海洋投棄 #PCV水位低下 #固体廃棄物焼却設備 #除染 #出鱈目除染 #おしどりマコ・ケン

収録内容 ・おしどりさん取材報告イベント告知 ・前回の東電会見まとめ、GW前会見まとめドラえもんさん文字起こしファイルリンク ・福島県双葉郡大熊町大野駅周辺除染状況に関するまとめ ・春橋さん原子力規制委員会会合傍聴ツイート 続きを読む
3
前へ 1 2 ・・ 14 次へ
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

原発燃料、3年半製造できず 「在庫ピンチ」の九電は異例の支援も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ59… #

2022-05-10 10:24:55
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: 「変更なしの設備に工事が行われているのでは」規制委の検査官が現場検査でそう指摘した。燃料の分析装置を置く机の固定器具が新品になっていたからだ。昨年6月に認可された工事計画で「変更なし」としていた器具だ。「過去に替えたもの」同社は検査官にそう説明。

2022-05-10 10:27:03
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

引用: さらに、つじつまを合わせるため、規制委が確認する文書からこの器具の記録を抜き取った。その後、虚偽の説明をしたことが判明し、同社が陳謝。今年2月までに、無断で鉄扉を取り換えるなど工事計画と異なる不備が70件近く見つかった。

2022-05-10 10:28:30
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

【原発関連事業は嘘だらけ!】 【安全の確保なんて出来やしない】 twitter.com/nmfukushima201…

2022-05-10 10:32:00
NMF2011 @NMFUKUSHIMA2011

6月の避難解除を住民提示へ 福島・葛尾村の復興拠点:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/176301

2022-05-10 10:34:08
リンク 東京新聞 TOKYO Web 6月の避難解除を住民提示へ 福島・葛尾村の復興拠点:東京新聞 TOKYO Web 東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域を抱える福島県葛尾村が、同区域内に設けた特定復興再生拠点区域(復興拠点)について、6月中に避...
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear

■お知らせ■「福島第一原子力発電所 Eタンクエリア南側移送配管の保温材からの水の滴下について」当社HPをご確認ください。→tepco.co.jp/press/mail/202…

2022-05-10 11:47:50
春橋哲史(フクイチ核災害は継続中) @haruhasiSF

ほら、こうして「原発推進」の構造は多方面から崩れていく。プラントの審査や、炉規法の運転制限のことだけではない。 だから、もう原発は止めなよ。噓をついてでも操業させたがる会社や業界に未来は無い。往生際が悪いな。 敗北しているのに「まだ勝負はついてない」と言い続けた某帝国の陸軍みたいだ twitter.com/datugennohi/st…

2022-05-10 12:31:19
脱原発の日実行委員会 @datugennohi

原発燃料、3年半製造できず 「在庫ピンチ」の九電は異例の支援も:朝日新聞デジタル / : 曳かれ者の小唄   / buff.ly/3wktgXD pic.twitter.com/XX2tM2awI4

2022-05-10 12:21:03
東京新聞 原発取材班 @kochigen2017

周辺6市村長が東海第二視察 東海村長「再稼働是非 協議進める」 事故対策工事 完了延期受け防潮堤など確認:東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/176378

2022-05-10 13:52:58
リンク 東京新聞 TOKYO Web 周辺6市村長が東海第二視察 東海村長「再稼働是非 協議進める」 事故対策工事 完了延期受け防潮堤など確認:東京新聞 TOKYO Web 日本原子力発電東海第二原発が立地する東海村など周辺六市村の首長でつくる「原子力所在地域首長懇談会」が九日、再稼働に向けて進む防潮堤など... 3
toBakun @nukaBot

【2022-05-10】 原子力緊急事態宣言 発令から 4079日めです 解除されるのは 応急の対策が不要となるとき 原発事故発生時 ばら撒かれたセシウムは 当初を100%とすると ここまで減ってきました セシウム137:77.39 % セシウム134:2.37 % #東日本大震災から11年 @nukaboko

2022-05-10 14:00:01
東京電力 (原子力) @TEPCO_Nuclear

■お知らせ■「福島第一原子力発電所 Eタンクエリア南側移送配管の保温材からの水の滴下について(続報)」当社HPをご確認ください。 →tepco.co.jp/press/mail/202…

2022-05-10 14:14:52
大島堅一 @kenichioshima

ぜひご参加ください→5/13(金)Webinar: ウクライナ侵攻から考えるエネルギー安全保障問題 us02web.zoom.us/webinar/regist…

2022-05-10 16:20:25
リンク Zoom Video Communications Welcome! You are invited to join a webinar: ウクライナ侵攻から考えるエネルギー安全保障問題. After registering, you will receive a confirmation email ab 内容 2022年2月にロシアがウクライナへの侵攻を開始しました。ロシアは化石燃料の輸出大国であることから、世界的なエネルギー価格高騰や供給不安など、エネルギー安全保障上の危機が叫ばれています。これに対して日本では、3月の電力需給逼迫騒動も重なり、原発再稼働の必要性や化石燃料の重要性が強調されています。 確かにウクライナ侵攻は、短期的にも中長期的にもエネルギー安全保障に大きな影響を与えます。これが脱炭素とどのような関係にあるのか、フランスやイギリスが言うように原発の新増設は進むのか、化石燃料に乏しい日本はど 39
添田孝史 @sayawudon

開示手数料を何万円もぼったくっておきながら、カラー資料をわざわざ白黒PDFにして送ってくる原子力規制委員会。つぶれて何も見えやしない。クレームの確認、再送(ゆうびん)で2週間ぐらい無駄になる。

2022-05-10 17:37:22
内田 @uchida_kawasaki

Distributions and impacts of plutonium in the environment originating from the Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant accident: An overview of a decade of studies pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35398758/ 福島第一原子力発電所の事故に起因する環境におけるプルトニウムの分布と影響:10年間の研究の概要

2022-05-10 17:39:36
内田 @uchida_kawasaki

Migration processes of radioactive cesium in the Fukushima nearshore area: Impacts of riverine input and resuspension - PubMed pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35366555/ 福島沿岸地域における放射性セシウムの移動過程:河川への流入と再懸濁の影響

2022-05-10 17:40:18
内田 @uchida_kawasaki

Aggregated transfer factor of 137 Cs in edible wild plants and its time dependence after the Fukushima Dai-ichi nuclear accident - PubMed pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/35338183/ 食用野生植物における137Csの総移動係数と福島第一原子力発電所事故後のその時間依存性

2022-05-10 17:40:57
東京電力(海洋生物飼育日誌) @TEPCOfishkeeper

2022年5月10日9時 天気 晴 水温19.3℃ 今日は天気が一転して快晴。気分もハレバレお世話日和。プロテインスキマーの拭き掃除、給餌、水の分析・・・。 日常のお世話は地味ですが大事な積み重ね。ALPS処理水を混ぜた飼育試験へ向けてしっかり練習。(石) pic.twitter.com/UhVpI65xQK

2022-05-10 18:04:23
拡大
拡大
拡大
拡大
内田 @uchida_kawasaki

6月の避難解除を住民提示へ 福島・葛尾村の復興拠点 | 2022/5/9 - 共同通信 nordot.app/89634538334445… 『説明会では、復興拠点内の空間放射線量が避難指示解除基準の一つである毎時3.8マイクロシーベルトを下回ったとする村除染検証委の検証結果や…』

2022-05-10 18:10:48
リンク 共同通信 6月の避難解除を住民提示へ 福島・葛尾村の復興拠点 | 共同通信 東京電力福島第1原発事故による帰還困難区域を抱える福島県葛尾村が、同区域内に設けた特定復興再生拠点区...
内田 @uchida_kawasaki

第2回葛尾村除染検証委員会について - 葛尾村ホームページ katsurao.org/soshiki/21/jos…

2022-05-10 18:15:49
添田孝史 @sayawudon

訂正)規制庁から「うちで持っている文書がそもそもモノクロである」とお返事がありました。そうすると、保安院が事故を引き起こした貴重な記録がカラーで残っているのに(裁判所にはある)、規制庁は持っていないというこれまたいかがなものか、という事態でございます。写真や図面はつぶれて判読不能

2022-05-10 18:19:07
ドラえもん @jaikoman

お金の使い道を決める予算委員会(国会)も開かず、予備費12兆円の9割が使い道もわからない状況になっていることなんて何一つ国民に伝えず、すべてを超高齢社会で膨らみ続ける社会保険料と、コロナ対策のせいにするNHKに怒りを通り越して呆れてる。 pic.twitter.com/QdGg0KHYu6

2022-05-10 21:54:42
拡大
拡大
拡大
拡大
前へ 1 2 ・・ 14 次へ